-
-
南瓜西瓜が「311系/313系/315系」フォーラムで「シンB404編成が日車出場」というトピックを立てました。 1年 6か月前
日本車輌製造豊川製作所に入場していた神領車両区所属の313系1300番台シンB404編成ですが、本日出場回送が確認されています。
同所は313系へのミュージェット取付工事を実施した先例があることや、同編成はミュージェットが未設置であったことから、ミュージェット取付工事を終えて出場したものと思われます。313系B404編成 日車出場回送
静岡転属では無くそのまま名古屋の方に回送されました。
#日車出場 pic.twitter.com/hi40LRULMF— ねきゃ (@Nekya_iida) February 6, 2024
-
京急京成鐵さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系高崎車4両編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 6か月前
-
本日、タカA58編成が大宮総合車両センターを出場しました。
全検です。2024/2/5
OM出場回送
回8775M 211系タカA58編成検査を終えて大宮総合車両センターを出場。大宮→新前橋と回送されました。
大宮駅にて pic.twitter.com/qEN7MilKrV
— Sテレビ局 (@S69496976) February 5, 2024
-
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急604編成の補助電源装置が更新」というトピックを立てました。 1年 6か月前
本日、京急600形604編成の補助電源装置(SIV)が更新されていることが確認されています。
同形式の補助電源装置(SIV)が更新されたのは、昨年7月の601編成以来2編成目で、検査と併せて交換されたのは同編成が初めてのこととなります。
https://chiquichan.blog.fc2.com/blog-entry-2790.html -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 6か月前
@towakama
北総7828Fの出場ソースですが、インスタグラムのストーリーズだと24時間過ぎると期限が切れるため、なるべく写真付きのソース(XやInstagram)で投稿お願いします。 -
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「静鉄A3012号が甲種輸送済み」というトピックを立てました。 1年 6か月前
E531系クハE531-17と共に総合車両製作所横浜事業所(J-TREC横浜)から出場していた、静岡鉄道A3000形A3012号ですが、昨日2月3日に甲種輸送が実施されました。
逗子(神武寺)から新鶴見信号場までは愛知機関区のDD200形3号機(DD200-3[愛])が、新鶴見から富士までは新鶴見機関区のEF65形2090号機(EF65 2090[新])が、それぞれ牽引しました。2024/2.3
静岡鉄道甲種
9883レ
EF65 2090+静鉄A3000形A3012号 pic.twitter.com/IZGnDfspLJ— バリー隊 (@ef651065) February 3, 2024
-
南瓜西瓜が「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「「TRAIN SUITE 四季島」が常磐線勝田〜原ノ町間に初入線」というトピックを立てました。 1年 6か月前
昨日、E001形「TRAIN SUITE 四季島」が常磐線内…[ 続きを読む ]
-
南瓜西瓜が「311系/313系/315系」フォーラムで「シンB403編成にワンマン運転対応工事」というトピックを立てました。 1年 6か月前
本日名古屋工場(NG)を出場した神領車両区の313系1300番台シンB403編成ですが、従来取り付けられていなかった乗務員室のミラーや乗降扉横の出入口表示器が追設されており、シンB402編成と同様にワンマン運転に対応するための工事が行われたようです。
シンB403編成は昨年6月中旬頃に半自動ドアボタンの設置など、部分的にワンマン運転に対応する為の改造が実施されていました。これにより、神領車両区の313系1300番台B400番台編成は、静岡車両区に転出した編成(L編成)も含め、全てワンマン運転に対応する仕様になりました。
2024/2/3 神領区313系B403編成
NG出場(ワンマン対応改造)回送前回ワンマン対応機器類の設置が中途半端の状態で出場していましたが、1/25にNG入場し、残り分を設置の上本日出場、神領まで回送されました。
これでB400編成のワンマン対応が全編成で完了したことになります。 pic.twitter.com/W3xbhyN1bt
— 神領総合車両所 (@JR313_315_383) February 3, 2024
-
トワ釜さんがが「JRの機関車動向(速報以外)」グループでフォーラムトピック「
新鶴見機関区EF65 最終検査ほか」を編集しました。 1年 6か月前
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 6か月前
直近の宗吾入場状況
・北総7828F→本日、89N運用にて宗吾へ回送
・3005F(全検)→昨日、平日S57運用にて出場試運転実施済(本日の平日37運用より営業運転復帰)
・AE2F(全検)→先月29日の平日AE01(1)運用が入場前最終運用
・3029F(同上)
・3788F(臨時入場)
テントの中に入っていた3788編成ですが、一昨日時点で宗吾車両基地に留置されていることを確認しています。もう一方、本日宗吾へ回送された7828編成の動向も気になるところです。 -
BLTがフォーラム「E531-17(2代目)が総車横浜を出場・編成番号はK409」の「E531系」というトピックに返信しました。 1年 6か月前
代替新造クハE531-17甲種輸送
珍しいEH500での甲種輸送
03:10郡山貨物ターミナルに到着しました
KYへは始業後に入場となる様です。#甲種輸送 #代替新造 #E531系 #クハE531-17 #EH500 #郡山貨物ターミナル pic.twitter.com/q8lRieLaeu— かすみ車両せんたー (@kasumi_syaryo_c) February 1, 2024
郡山総合車両センターへ入場しました。 -
南瓜西瓜がフォーラム「E531-17(2代目)が総車横浜を出場・編成番号はK409」の「E531系」というトピックに返信しました。 1年 6か月前
甲種輸送ですが、川崎貨物駅から仙台総合鉄道部のEH500形77号機(EH500-77[仙貨])が牽引しています。
https://twitter.com/hama_SO03/status/1753024522071277763 -
ととめが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「静岡鉄道A3000形2両(3012号)が総車横浜を出場(全編成出揃う)」というトピックを立てました。 1年 6か月前
本日未明、静岡鉄道A3000形2両(3012号)が総合車両製作所横浜事業所を出場し、導入予定の全12編成が出揃いました。
同時にE531系クハ1両も出場し、併結した珍しい状態での出場となりました。2024/02/01
E531系クハE531-17・静鉄新製出場
@総合車両製作所横浜事業所撮影されていた皆さんお疲れ様でした。 pic.twitter.com/gnnd4vKYTN
— ととめ (@totome1010) January 31, 2024
【2024.2.1 JR東日本E531系(クハE531-17)+静岡鉄道A3000形(3012号) J-TREC横浜事業所出場】
2/1未明、E531系と静岡鉄道A3000形がJ-TREC横浜事業所を出場しました。
E531系は踏切事故の代替車。
A3000形は昨年1月12日以来の出場。
静岡鉄道の9年間による車両増備は今出場にて終了となります。 pic.twitter.com/NMeBajlTey— Y_TREport (@itstetsudo) January 31, 2024
-
ととめが「E531系」フォーラムで「E531-17(2代目)が総車横浜を出場・編成番号はK409」というトピックを立てました。 1年 6か月前
本日未明、総合車両製作所(J-TREC)横浜事業所をE531系クハE531-17(1両)が出場しました。編成番号表記はK409で、検査表記は今年3月です。同K409編成への組み込みが見込まれます。
信号炎管やラジオアンテナはなく、床下機器には使用感はありませんでした。【2024.2.1 JR東日本E531系(クハE531-17)+静岡鉄道A3000形(3012号) J-TREC横浜事業所出場】
2/1未明、E531系と静岡鉄道A3000形がJ-TREC横浜事業所を出場しました。
E531系は踏切事故の代替車。
A3000形は昨年1月12日以来の出場。
静岡鉄道の9年間による車両増備は今出場にて終了となります。 pic.twitter.com/NMeBajlTey— Y_TREport (@itstetsudo) January 31, 2024
-
BLTがフォーラム「E233系グリーン車8両が横浜出場」の「E233系」というトピックに返信しました。 1年 7か月前
グリーン車甲種豊田入庫済み
停車位置⭕️警笛⭕️民度❌ pic.twitter.com/qHIFSX8Fbx— 虫虫探険隊『公式』チャンネル (@MMTT_20080405) January 30, 2024
豊田車両センターに着きました。 -
京急京成鐵が「JR西日本の設備/路線」フォーラムで「JR西日本近畿エリア通勤特急をらくラクシリーズに統一へ」というトピックを立てました。 1年 7か月前
本日、JR西日本のプレスリリースにおいて、近畿エリアで運用している通勤特急について、新規設定や運転区間の延長及び運転時刻の変更を実施し、名称を「らくラク〜」シリーズに統一することが発表されました。
ご利用の区間では、便利でおトクな「J-WEST チケットレス」を発売するとともに、2024年3月16日より運転を開始する通勤特急「らくラクやまと」の運行開始を記念したイベントを実施することも発表されています。◆より便利になる通勤特急を「らくラク~」シリーズに統一します
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240130_00_press_rakuraku.pdf -
南瓜西瓜がフォーラム「E233系グリーン車8両が横浜出場」の「E233系」というトピックに返信しました。 1年 7か月前
本日甲種輸送が実施されました。
新鶴見信号場までは愛知機関区のDD200形20号機(DD200-20[愛])、そこからは新鶴見機関区のEF210形173号機(EF210-173[新])が牽引しました。1/30(火)
新鶴見信
9471レ
E233系 グリーン車 J-TREC出場甲種輸送
EF210-173[新]+E233系 グリーン車 8BLED黄桃が良かったなあ笑 pic.twitter.com/KNmeoQ3ypN
— キム兄@アズレン呉鯖 (@1221__Shouyu) January 30, 2024
-
BLTが「E233系」フォーラムで「E233系グリーン車8両が横浜出場」というトピックを立てました。 1年 7か月前
1/29終車後(1/30未明)、中央快速線向けE233系グリーン車8両が総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
今回はサロE233(E232)-17〜-20の8両となり、20本分が揃うことになります。2024 1/30
E233系0番台グリーン車8両(-17~20) J-TREC横浜出場
-17から-20までの4編成分8両が出場しました。
最近は黄色ECOMOが前に立つことが多いですね
これで合計40/154 そろそろ1/3ってとこ? pic.twitter.com/DgjQxeDO20— 相模国の住人 (@S_land62) January 29, 2024
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 7か月前
- さらに読み込む
