-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前
直近の宗吾入場状況
・3536F(重検)→昨日、平日S57運用にて出場試運転実施済(この後、本来の3556-3555と組んで運用復帰する見込みです)
・3029F(全検)→1/12の平日97(1)→A17(1)運用が入場前最終運用
・3005F(同上)
・3788F(臨時入場)
検切れ超過の3032Fの新重検をいつ通すのかが気になるところです
また、上記とは関係ありませんが、3100形が連日本線運用を代走することは極めて異例です。本線車の検査入場等も絡んでることも影響している可能性も考えられます。 -
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 7か月前
17日に3152編成が、本日3153編成がそれぞれ本線運用を代走しました。
今月に入って、3100形が本線運用を代走するのは極めて異例です。2024年1月17日
京成線京成津田沼駅にて79K 特急 京成成田行き
3152編成(急行灯⭕️) pic.twitter.com/1OsBfiQ1AS— 新ナンバリング線 (@PC1033) January 17, 2024
2024.1.18
77K(1):3153(代走)
2日連続で3100形が本線運用を代走しました。#keisei_unyo#1go_unyo pic.twitter.com/B7oMoyboXe— 京急京成鐵 (@keisei_3035) January 18, 2024
-
3700形3788編成が12月1日を最後に運用を離脱している模様です。関連しているかは不明ですが、8連が不足している可能性が考えられます。
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=20653
-
-
京急京成鐵が「E231系」フォーラムで「E231系ミツK7編成が配給輸送」というトピックを立てました。 1年 7か月前
昨日、豊田車両センターへ自走で回送されたE231系800番台ミツK7編成ですが、1/18、日本海方面へ配給輸送されています。
豊田車両センターからの牽引機はEF64-1031です。2024/01/18 配9543レ E231系800番台 AT入場配給 EF64 1031+E231系八ミツK7編成
寒い中、みなさまお疲れ様でした。 pic.twitter.com/LGumk9E2Lk
— 情景 (@aizunosato254) January 18, 2024
2024年1月18日
E231系ミツK7編成 秋田総合車両センター入場配給輸送(EF64牽引編)
国立〜新小平
ミツKの4本目配給。
ハイアン構図の場所ですが、少し趣向を変えて。
その場に居られた方々、お疲れ様でした。 pic.twitter.com/RmSrOcg3O2— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) January 18, 2024
-
BLTが「253系/E259系」フォーラムで「クラNe017編成大宮出場」というトピックを立てました。 1年 7か月前
1/17、塗装変更が施工されたE259系クラNe017編成が大宮総合車両センター本所を出場し、鎌倉車両センター本所まで自走で回送されました。なお、既報の通り側面の成田エクスプレスロゴは省略されています。
2024.1.17
回8843M E259系クラNe017編成OM出場回送
@西大井側面のNEXロゴも消されてました pic.twitter.com/Kql3emGoxj
— ミソテツ【鉄道旅】 (@Misotetsu_235) January 17, 2024
-
京急京成鐵が「E231系」フォーラムで「E231系ミツK7編成が豊田車両センターへ回送」というトピックを立てました。 1年 7か月前
本日、E231系800番台ミツK7編成が三鷹車両センターから豊田車両センターへ回送されました。配給輸送用のコネクタが取り付けられていることが確認でき、前例から機器更新に伴う配給輸送と推測されます。
1/17
回9521M AT入場に伴う豊田送り込み回送
E231系800番代K7編成 10B
@三鷹・国立
三鷹では定期電を止めてまで5番に入れてましたw撮影されていた方お疲れ様でした。 pic.twitter.com/4uSWZZ1XTR— むさちゅう (@chuolinee233) January 17, 2024
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 7か月前
-
https://twitter.com/testrun9821/status/1747120110438150263?s=46&t=whigahtxGo8BEvQQehzGSQ
クラY-110編成が国府津から返されました。4両単独です。-
ツイートが再投稿されていましたので、返信にて補足させて頂きます。
https://twitter.com/testrun9821/status/1747123333551010150
-
-
KSTRがフォーラム「しなの鉄道で「プロジェクト115」始動」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 7か月前
これに関して、115系は2028年までに順次引退させることが明記されています。
-
BLTが「E235系」フォーラムで「クラJ-04編成増1号車電気連結機撤去」というトピックを立てました。 1年 7か月前
本日までに、E235系1000番台クラJ-04編成増1号車の電気連結器の撤去が確認されています。
前例同様、スカートは新品のものに取り替えられている様子も確認できます。J-04 電連撤去済 pic.twitter.com/jt1OFv1C6O
— …. (@Kok6Fs7) January 16, 2024
-
南瓜西瓜が「253系/E259系」フォーラムで「クラNe017編成がN'EXロゴを省略した塗装変更を実施」というトピックを立てました。 1年 7か月前
昨年12月22日から大宮総合車両センター(OM)に入場している特急「成田エクスプレス」用E259系クラNe017編成ですが、1月15日時点で塗装変更が実施されているものの、側面のN’EXロゴマークは省略されていることが確認されています。
E259系新塗装車のN’EXロゴは、クラNe007編成とクラNe016編成で抹消される動きがあり、今後の塗装変更では省略される可能性があります。2023.12.22
E259系Ne017編成
回8895M OM入場回送
面潰れ、影落ち、裏被り、串パン、タイロー、クサボー pic.twitter.com/J7Rbw9POG8— ケト鉄@換交ジス (@Ketotetu_Suzi) December 22, 2023
Ne017、ロゴなし。 pic.twitter.com/vUpuz09Uay
— 色橋 結宇 C103日曜東ア-22a (@Iro84_U) January 15, 2024
-
南瓜西瓜が「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「Osaka Metro2605Fが陸送搬出」というトピックを立てました。 1年 7か月前
緑木検車場/車両工場に回送されていた大阪メトロ20系2605Fですが、廃車に伴い本日未明までに全車両が陸送によって搬出されました。
1月12日㈮搬出
1号車 2905(学研奈良登美ケ丘・緑木寄り 先頭車) pic.twitter.com/IgiW9RiAbF— 四つ橋線沿線電車男(Y20) (@Wdnfbn1haGFpAJ) January 15, 2024
1月13日㈯搬出
3号車 2305 pic.twitter.com/vHl7Q3EOq6— 四つ橋線沿線電車男(Y20) (@Wdnfbn1haGFpAJ) January 15, 2024
-
南瓜西瓜 が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 7か月前
運用離脱中と見られる227系の部品撤去などが確認されています。
パンタと冷房が撤去されたクモハ227-11
クモハ226-33は建屋の中、モハ226-33は解体済み? pic.twitter.com/kv0VDpW2b7— いちはち (@Bsgoalltogether) January 14, 2024
-
南瓜西瓜 が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 7か月前
しらさぎ用683系8000番台サワN03編成が京都駅で確認されています。
噂をすれば683-8000が京都にやってきた pic.twitter.com/I68ss47zHG
— おくせら (@ForShingu) January 14, 2024
-
本日朝、吹田総合車両所へ回送されました。
昨日は京都支所(向日町操)まで回送されていたようです。年末年始9両で働いた勲章(?)の汚れ
683系N03編成 吹田入場 pic.twitter.com/XMxuNhrXof
— きょうぐち (@Jline22l_B11) January 15, 2024
回6751M 683系N03編成
吹田入場回送 島本通過 pic.twitter.com/01FPGz5QHE— ながと (@Kosei_113_C5) January 14, 2024
-
-
KSTR が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前
お疲れ様です。
本日までに、05-115Fが深川車両基地で分割されていると知り合いから聞いた為、入出場記録に投稿しました。検査種別は全重検としてますが、情報によるとATO工事を実施する可能性もあるとの事です。張り紙にJR無線アンテナ撤去とある為、臨時入場の可能性もあるので、不明としても良いかと思います。そちらは、モデレーターさんの判断にお任せします。-
05-129Fが1/8より離脱しているため、そちらも注視しておくべきかと思います。
また、入場登録に関しては画像があっても
・loooolの過去データ欄ソース
・何日から離脱しているか
を付記しておいて下さい。
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=21171
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=21164
-
-
南瓜西瓜がフォーラム「ロイヤルエクスプレス・EF210が土讃線に初入線済み 他」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 7か月前
本件、1エンド側なのは往路走行時で、復路では2エンド側を上昇させていました。
走行時に後ろ側となるパンタグラフを上昇させていたことが窺えます。桃太郎初めての土讃線#桃太郎 #ロイヤルエクスプレス #ロイヤルエクスプレス試運転 #土讃線#おやすみトレイン pic.twitter.com/jE1OS24i7I
— 讃岐のうどん遍路 (@EUkgTssdf52RW2u) January 13, 2024
-
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「ロイヤルエクスプレス・EF210が土讃線に初入線済み 他」というトピックを立てました。 1年 7か月前
-
ととめ commented on the post, 埼京線・川越線が2030年度頃までにワンマン運転開始・車両と設備対応の進め方は?, on the site Kumoyuni45 1年 7か月前
JR車(E233系7000番台)の状況としては、FD対応(車載側)、TASC対応が既了です。導入区間にもよりますが、川越線・赤羽線区間の踏切などの対応が気になるところです。
一方、かねてより導入がされているATACSは都市部での運転整理に好都合といわれ、埼京線はワンマン運転に適した路線の一つかもしれません。 -
KSTRが「209系」フォーラムで「209系マリJ1編成のライトがクリアテール化」というトピックを立てました。 1年 7か月前
本日までに、209系マリJ1編成(B.B.BASE)の後部標識灯がクリアテール化されている事が確認されています。
209系のライトがクリアテール化されるのは初と思われます。
https://twitter.com/Omorikaigan1104/status/1746322900502954209?s=20 -
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 7か月前
-
本日、横須賀疎開関連で編成入れ替えが行われました。
1月5日より疎開されていたクラY-14編成が返却され、この編成と入れ替わってクラY-28編成が疎開されました。
https://twitter.com/testrun9821/status/1746054497976369209?s=19
https://twitter.com/testrun9821/status/1746052382532960639?t=3hcfeGs0mUkTQFXiR7G6NQ&s=19 - さらに読み込む
