-
今月4日より疎開されていたクラY-39編成が本日、横須賀から返却回送されました。
2023.11.12
回9740M 横須賀疎開返却回送
E217系 クラY-39編成本日は返却のみです。 pic.twitter.com/0F2ojhEttD
— Funa (@Tokasen_231) November 12, 2023
-
ととめ commented on the post, 注目される山手線E235系改造工事の実施順, on the site Kumoyuni45 1年 10か月前
現行B編成を他線区へ転属し、より古い車両(209系500番台など)を置き換えれば損失は少なく、むしろ経済的ですね。
-
南瓜西瓜が「」フォーラムで「209系窓改造まとめ」というトピックを立てました。 1年 10か月前
元シンB5編成(現カキJ15編成)と共に大垣車両区方面へ回送されていた、神領車両区の313系1100番台シンB4編成ですが、本日編成表記が「J14」に変更された状態で東海道線での営業運転を開始しました。
カキJ15編成同様大垣車両区へ転属(カキJ14編成)したものと思われます。2023/11/11 大垣区313系J14編成デビュー
先日大垣区に回送されていた神領区B4編成がJ14編成として本日313/311運用に入りました。
これでJ14·J15編成共に運用入りしたことになります。区所表記はJ15編成と同様、「海」を含めシール貼付にて無表示となっています。 pic.twitter.com/yBGhi16yKF
— 神領総合車両所 (@JR211_313_383) November 11, 2023
-
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急線がタブレット式での自動放送を全区間で使用開始」というトピックを立てました。 1年 10か月前
11月26日のダイヤ改正に関係しているのかは不明ですが、本日より、京急線全区間でタブレット端末による自動放送が導入されました。
これまでは、主要駅到着前や一部区間、及び直通先の京成線で導入されてきましたが、全区間では初めてのことになります。京急線内自動放送一斉使用開始 pic.twitter.com/HjRkjmXLkD
— 春日ホグワーツ (@Fukuo_76) November 10, 2023
ええええええ?!
京急に自動放送みたいなのが付いてるんだけど???各駅でちゃんと放送されてる
(杉田→屏風ヶ浦 1343f) pic.twitter.com/IwtAmVU7Uu
— 卵焼き (@keikyu_sen_min) November 10, 2023
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 10か月前
@efak9x
西武の出場試運転の件ですが、新重検の場合は編成内の封印シール複数変更が条件であるため、投稿する場合は検査種別を「臨時」でお願いします。
なお、車軸交換及び検査を伴わない性能確認試運転(但し、新製車の性能確認試運転は除く)は反映対象外ですので、投稿しないよう注意してください。
また、ソースの件ですがX(旧Twitter)のソースには対応できないため、必ず「https://twitter.com」やInstagramなどで貼って投稿するようお願いします。 -
-
南瓜西瓜 wrote a new post, 注目される山手線E235系改造工事の実施順, on the site Kumoyuni45 1年 10か月前
現在進行形でワンマン運転対応等の工事が進む山手線のE235系0番台ですが、今までに改造を受けた編成の記録から、工事を実施する順番にある規則性があるようです。
仮にこれが改造終盤まで維持された場合、今後の車両動向の大きな鍵となる可能性も考えられるように思います。
現時点の施工状況から読み取れる規則性
現在のE235系の改造状況は以下の通りです。ここから読み取れる規則性を紹介します。
◇ワンマン対応化改造
対象:東京総合[…] -
大垣車両区方面へ回送されていた神領車両区の313系1100番台シンB5編成ですが、本日編成表記が「J15」に変更され、所属表記が抹消された状態で東海道線での営業運転を開始しました。
所属表記が抹消されたものの、先述した回送先と編成番号のアルファベットから、大垣車両区へ転属(カキJ15編成)したものと思われます。2023/11/10 大垣区313系J15編成デビュー
表記等その他 pic.twitter.com/LUnTDu4U2B
— 神領総合車両所 (@JR211_313_383) November 10, 2023
-
南瓜西瓜 commented on the post, 東武東上線の長期離脱車が続々廃車に・今後の車両動向は?, on the site Kumoyuni45 1年 10か月前
9000系や10000系の老朽取替が実施される場合、VVVFの9050型や10030型の11032F・11639F+11443Fは残留可能性が注目されそうですが、仰る通り少数派故に保守上のデメリットが上回りそうで、むしろ真っ先に置き換えられる展開も考えられそうですね。
-
KSTRが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営大江戸線12-231Fが搬出」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日までに、都営12-000形12-231Fが木場車両検修場から陸送されました。今年度6編成の搬出のところ4編成目となります。廃車に伴う陸送と思われます。
11/9、11/10深夜
都営12-000形12-231編成(表示器未更新車)
5号車、6号車、7号車、8号車 廃車に伴う陸送遂に都営大江戸線の12-231Fが旅立ってしまいました…
木場車両検修場からの出発を搬出3日目と4日目に記録しに行きました。
これで今年度の廃車は4本目となります。 pic.twitter.com/fI1ea7yAqZ— 虫虫探険隊『公式』チャンネル (@MMTT_20080405) November 9, 2023
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 10か月前
-
8月17日より国府津へ疎開されていたクラY-46編成+Y-141編成が本日返却されました。
2023年11月9日
E217系クラY-46+Y-141 国府津疎開返却回送
-おまけ-
・キヤE195系 横須賀線内乗務員訓練送込み
・E233系ナハN23 東海道貨物線試運転
戸塚〜大船
比較的短時間でネタ3本。
この後の新津配給は都合により見送り。 pic.twitter.com/FtlLLUYWKz— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) November 9, 2023
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 10か月前
@efak9x
前にも言ったと思いますが「入出場を投稿する際は必ずソースを貼り付けてから投稿してください」って注意しましたが、またソースを貼り付けないで投稿しましたよね?
投稿する際は、情報源をしっかり確認してから投稿するようにしてください。
入出場の件で注意されたのこれで4回目ですよ。
注意されても改善できない場合は、二度と投稿しないでください。 -
ととめ commented on the post, 東武東上線の長期離脱車が続々廃車に・今後の車両動向は?, on the site Kumoyuni45 1年 10か月前
1つ着目したいのが、森林公園区50000型のFC-LED化改造が止まっていることです。
今年春に行われた51001F~51004F以降、改造は止まっており、なんらかの理由があるように思えます。(編成ノート)東武鉄道記事中の記号の凡例 E・・・出場した日など、その変更が行われて以降1回目に営業線/回送線を自走でまたは牽引を受けて走行して到着した日付 D・・・沿線/列車乗車等で目撃した日など、その変更が行われたことが確認された日付 F・・・商業誌に... -
BLTが「E235系」フォーラムで「クラJ-28編成配給輸送」というトピックを立てました。 1年 10か月前
11/6に信越線で試運転が行われた、E235系1000番台 クラJ-28編成ですが、11/9、新潟車両センターから湘南方面へ配給輸送されてます。
EF81 134が牽引してます。
https://twitter.com/netch_rwy/status/1722420907132748145?s=46&t=whigahtxGo8BEvQQehzGSQ -
KSTRが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「DE10 1685[群]が配給輸送・AT入場済み」というトピックを立てました。 1年 10か月前
昨日、ぐんま車両センター所属DE10形1685号機の配給輸送が開始され、本日秋田総合車両センターに入場しました。
牽引機は新潟車両センター所属EF81形97号機(EF81 97[新潟])でした。
DE10形には手ブレーキ確認ができないなどの張り紙があり、今後の動向が気になるところです。11/7
EF81-97+ムドDE10-1685
高崎駅大荒れ
入線だけだなまともに撮れたの所属プレートの偽物への交換はありませんでした pic.twitter.com/jx7BuIM4s8
— 虫虫探険隊『公式』チャンネル (@MMTT_20080405) November 7, 2023
EF81 97+DE10 1685 秋田総合車両センター 2023.11.8
二十四節気も立冬に。
この季節らしい冷え込みとなった今朝方、区名札「群」のDE10が土崎へ。 pic.twitter.com/FdXSdMJzuJ— 藍初 奏(あいそめ そー) (@sou_ai) November 8, 2023
DE10が入場した後スイッチャーによる移動が行われ、キハ143系SL銀河客車、DE10-1685、E231系800番台中間車が構内移動しました。 pic.twitter.com/dXT72GB3l1
— 秋田の鉄道ファン (@LCuGJ8s65PAoua2) November 8, 2023
-
京急京成鐵が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「東葉2101Fの座席モケットが更新・他編成も順次実施予定」というトピックを立てました。 1年 10か月前
東葉高速2000系の2101Fですが、深川工場での全重検を終えて一昨日に東西線内で、昨日に自社線でそれぞれ試運転を行いました。
東葉高速鉄道広報によると、今回の検査に併せて、座席モケットがライトグリーンとダークグリーンの2色から、ダークグリーン1色に交換されています。
また、同編成は近日中に運用入りし、他の編成のモケットについても順次リニューアルを実施するとの記述があります。【お知らせ】
当社では2000系車両座席シートのリニューアルを行います!
現在はライトグリーン・ダークグリーンの2色ですが、今後はダークグリーン1色になります。近日中に第1弾となる01編成が運用に入り、他の編成についても順次リニューアルを進めてまいります。(全編成の終了時期は未定です。) pic.twitter.com/gMj9R026P3
— 東葉高速鉄道広報【公式】 (@toyorapid_info) November 8, 2023
2023/11/6.7
東葉2101F 深川出場試運転 pic.twitter.com/og4R3F5tlV— ほたてバター焼き (@Z5Gh0) November 7, 2023
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 10か月前
直近の宗吾入場状況
・3524F(全検)→本日、平日S57運用にて出場試運転実施(同日にS65運用にて試運転実施)
・北総7838F→一昨日の89N運用にて宗吾へ回送(おそらくクーラー清掃かと思われます)
・3448F(全検) -
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 10か月前
-
BLTが「E217系」フォーラムで「クラY-18編成配給輸送」というトピックを立てました。 1年 10か月前
11/7夜、E217系クラY-18編成が信州方面へ配給輸送されてます。
EF64 1030が牽引しており、パンタグラフの集電舟がないこと、既報の通りことから、前例から長野総合車両センターへ廃車ための配給輸送と推測されます。2023/11/7
配9744 EF64 1030+クラE217系Y-18 長野総合車両セ 廃車回送。今回は夜に。 pic.twitter.com/VW9iMsM5kX— ゆー〓 (@urbn20001_dew) November 7, 2023
配9744 Y-18 pic.twitter.com/2xHPWZxMvK
— …. (@Kok6Fs7) November 7, 2023
- さらに読み込む
