-
-
すー(きさらぎ) が「
205系(東日本エリア)」グループに参加しました 4年 2か月前
-
-
-
-
-
すー(きさらぎ) が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに参加しました 4年 2か月前
-
-
すー(きさらぎ)がフォーラム「18000系18101F初の日中試運転」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 4年 2か月前
18102Fも6/21から試運転を開始したとのことです。
https://twitter.com/yokokarunis/status/1406861055590998018
2021.6.22
東京メトロ18000系 18102F
95S 東急田園都市線内試運転東急乗務員訓練に伴う試運転が始まった模様。
あざみ野折り返しのパターンもあり、通常の営業運転では見られないあざみ野の渡り線を渡る光景も見られました。 pic.twitter.com/weOifyjkVg— ノルルソ (@dento_hanlaguma) June 22, 2021
-
すー(きさらぎ) wrote a new post, 東急電鉄・2021年3月31日現在車両数内訳の推測, on the site Kumoyuni45 4年 3か月前
東急株式会社の「第152期定時株主総会招集ご通知に際してのインターネット開示事項」p.2(4/40)において,東急電鉄(株)の2021/03/31時点車両数が1,259両であることが発表されました。
今回は,ほぼこの1点のみから,系列別内訳を推測してみます。
まず旅客車については,以下の通りと思われます。系列 両数
300 20
1000 48(1500番台を含む)
2020 2[…]
-
すー(きさらぎ) さんがノート「東急電鉄・2021年3月31日現在車両数内訳の推測」を作成しました 4年 3か月前
-
すー(きさらぎ) が「
Kumoyuni45調整グループ(ラウンジ)」グループに参加しました 4年 3か月前
-
すー(きさらぎ)がフォーラム「東急東横線内で6月に深夜試運転実施予定」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 4年 3か月前
この試運転ですが,17106Fが6/4に入線し,同日と6/5元住吉検車区内に留置されているのが確認されています。
元住吉の17106Fです
通電していませんでした。 pic.twitter.com/tl3SPAf6kx— 低浮上 アカウント制限頻発中 (@TOKYUzajr) June 5, 2021
-
すー(きさらぎ) が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
8107Fが,5/29未明に鷺沼→渡瀬→南栗橋間で試運転を行なったとのことです。
#半蔵門線 #8000系 群馬県館林に初入線
鷺沼→渡瀬北留置→南栗橋#8107F #佐野線 #伊勢崎線 #スカイツリーライン #田園都市線 pic.twitter.com/KMo6xJSsaN— 白 虎 (@Rail_Channel) May 28, 2021
かつて,03系が同様に渡瀬まで入線し,その後竹ノ塚→旧北館林荷扱所の廃車回送が行われるようになりましたので,8000系の今後が注目されます。-
現在8107Fは返却回送中だそうです。
49S: #8107F 渡瀬試運転返却#8000系 #半蔵門線 #スカイツリーライン #田園都市線 pic.twitter.com/GtFbPl8UdD
— 白 虎 (@Rail_Channel) May 29, 2021
杉戸高野台に館林まで試運転した8107Fの返却回送?止まってた#8107F pic.twitter.com/zMavJ6HOu8
— 乃 木 ナ コ ◢ ⁴⁶ (@kikas_Mikuri_46) May 29, 2021
-
-
すー(きさらぎ)がフォーラム「越中島貨物駅常備のチ1000形等3両が小湊鐵道へ」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 4年 3か月前
小湊鐵道では,関東鉄道で使用のホキ800形2両を6月に譲受することになっており,レールチキと合わせて保線用貨車の充実を図るようですね。
※関東鉄道でのホキ800形さよならイベント(6/5追加開催分の告知) ↓
https://www.kantetsu.co.jp/news/21051801_train.html -
すー(きさらぎ)がフォーラム「東急各線で深夜試運転予定」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 4年 4か月前
長津田駅の掲示によると,5/3終電後はこどもの国線でも試運転を行なうようです。
https://t.co/Uuqplbh93z
の通り,東急各線では5/3終電後と5/5終電後に深夜試運転をやるようだが,5/3終電後についてはこどもの国線でも行なわれる模様。 pic.twitter.com/vgVU4pLBSc— すー(きさらぎ)@天然危険物 (@sue1960kisaragi) May 3, 2021
-
8616F,3/26深夜までに全車搬出完了しました。
3/16深夜 8516・8816
2021年3月16日
東急8500系8616F 廃車陸送第1回目の廃車陸送です。
デハ8816(9号車)・デハ8516(10号車)が搬出されました。
デハ8516(10号車)の搬出により、東急線から原型帯が消滅しました。#東急8500系#8616F pic.twitter.com/9LRYqU4aUK— とくちゃん (@Tokuchan4698606) March 17, 2021
3/18深夜 8952・87222021年3月18日
東急8500系8616F 廃車陸送第2回目の廃車陸送です。
デハ8722(7号車)・サハ8952(8号車)が搬出されました。
旧ROMへ戻ったことで話題になった、サハ8952(8号車)の側面方向幕は外されていました。#東急8500系#8616F pic.twitter.com/aURfoXZ22K— とくちゃん (@Tokuchan4698606) March 19, 2021
3/22深夜 8716・8616(コメント元の通り)
3/24深夜 8853・8916
https:…[ 続きを読む ] -
すー(きさらぎ)がフォーラム「東京メトロの2021年度事業計画について」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 4年 5か月前
ホームドア設置ですが,以下の通り大幅に遅れが出る計画となっているようです。
※左から 線名,総駅数,2020年度末FD稼動済駅数(率),2021年度事業計画による2021年度末FD稼動済率(駅数),中期経営計画2021による2021年度末FD稼動済率(駅数)
日比谷線 22駅 5駅(23%) 32%( 7駅) 73%(16駅)
東西線 23駅 10駅(43%) 48%(11駅) 57%(13駅)
半蔵門線 14駅 11駅(79%) 79%(11駅) 79%(11駅)来年度の東京メトロのホームドア設置駅数。(2020年度末→2021年度末)
【日比谷線】2駅設置?
5/22駅(23%)→7/22駅(32%)【東西線】1駅設置(葛西)?
10/23駅(43%)→11/23駅(48%)【半蔵門線】設置なし?
11/14駅(79%)→11/14駅(79%) pic.twitter.com/bsbDsjLvkM— 梨の王国 (@nashifuna_18) March 25, 2021
https://twitter.com/Tc411_1986/status/1375062…[ 続きを読む ]
-
すー(きさらぎ)がフォーラム「東急5184Fが長津田車両工場へ+3009Fが東急テクノ出場 ほか」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 4年 5か月前
3009Fですが,3/25夕方現在長津田検車区内(3番B奥)に回送留置されているのを目視しております。
- さらに読み込む
