-
-
トタギガ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
キハ100-44が郡山総合車両センターに入場しました。
https://twitter.com/TRAIN_youtube00/status/1407207166000341004?s=20 -
いちさと wrote a new post, クラF-13編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 4年 3か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラF-13編成が、6月23日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の基本編成13本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
トタギガがフォーラム「215系コツNL-1編成がEF64 1031と連結」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 4年 3か月前
EF64-1031の前照灯が点灯しました。
https://twitter.com/yukitraintrain1/status/1407676879230828546?s=20 -
トタギガが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「215系コツNL-1編成がEF64 1031と連結」というトピックを立てました。 4年 3か月前
本日、EF64 1031が国府津車両センターに送り込まれました。その後、215系コツNL-1編成との連結が目撃されています。
https://twitter.com/yh006_006/status/1407609458465800197?s=20
https://twitter.com/kotsuyama_e233/status/1407611267980816389?s=20NL-1編成の画像も貼っておきます pic.twitter.com/CHT221lILM
— Saphir (@saphir201912) June 23, 2021
今後、同機牽引によって配給されるものとみられます。
-
南瓜西瓜が「E257系」フォーラムで「オオOM-52編成が本線自力走行」というトピックを立てました。 4年 3か月前
本日E257系5500番台オオOM-52編成が国府津車両センター方面へ回送されています。
同番台が本線上を自力走行するのは初となります。2021.6.23 E257系5500番台 OM-52編成
新川崎にて
国府津車両センターへ乗務員訓練等で送り込み回送。 pic.twitter.com/2PJD4fpwQS— ToMoの風 (@tomono_kaze46) June 23, 2021
E257系5500番台 OM-52編成
国府津車両センター訓練送り込み
回9871M? 大磯~二宮(貨物線)通過 pic.twitter.com/pHgkrOHMEi— TAKU-37 (@anaana727) June 23, 2021
-
南瓜西瓜が「小田急電鉄」フォーラムで「赤い1000形に部品等撤去の動き」というトピックを立てました。 4年 3か月前
大野総合車両所に留置されていたレーティッシュ塗装の小田急1000形1059F(1059×4)ですが、本日屋根上機器や車番等の撤去が確認されています。
過去の1000形廃車搬出時と同様の動きで、同編成は廃車になったと思われます。6/23(水) 11:00〜11:05現在
大野総車89番線に入場した赤1059Fのクーラー等屋根部品の撤去作業が、9:50頃より開始されました! 小田原方先頭(1159号)車より開始され、11:00頃迄に小田原方2両(1109-1159)の撤去作業が完了し、11:05頃より1009号車の作業に入る状況となっています! https://t.co/wBj2n44yCe pic.twitter.com/CN20gjJMzc— 大野工@カーペンター (@TJK0025) June 23, 2021
6/23(水) 10:15~10:20現在
大野総車89番線でクーラー部品等屋根部品の撤去作業が進められている中、新宿方先頭(1059号)車前面の社名ならびに車号部の撤去作業が進められました! ここでは、社名部の撤去作業の状況です! https://t.co/gpYSOvz8r1 pic.twitter.com/dXHkhCUmr5— 大野工@カーペンター (@TJK0025) June 23, 2021
-
本日の三鷹車両センター、武蔵小金井への車輪転削回送は、新宿折り返しとなったようです。(通常は中野折り返し)
ん?新宿7番にA547編成いた。 pic.twitter.com/Ycxb3nDuBJ
— CCふくしま (@fuku_0406) June 22, 2021
《通常》
6/12(土):武蔵小金井車輪転削 送り込み
回8572M~回8583M ミツK5ダイ改で中野折り返しになって以来2度目となった800番台K編成の転削回送
流石Kとあって各所そこそこ賑わいました。 pic.twitter.com/axf7HIKLok— ボンレス鉄◢͟│⁴⁶ (@ayane_lover) June 19, 2021
-
-
本日、3000番台 タカC6編成が検査のため入場していた大宮総合車両センターを出場しました。
回8769M(大宮)。
211系タカC6編成OM出場。 pic.twitter.com/H7v9DqejSR— 通勤特快//なんぴょん (@Nanpyong) June 22, 2021
-
いちさと wrote a new post, 直前の組み換えで運命が別れた205系, on the site Kumoyuni45 4年 3か月前
205系の置き換えは大まかに言えば、京葉線、埼京線、横浜線、南武線、武蔵野線と進められました。武蔵野線は42編成全車がインドネシアに譲渡されましたが、埼京線から南武線までは、無事譲渡された車両と、長野で解体となった車両が存在します。直前の組み換えで運命が別れた205系をご紹介します。
南武線の205系置き換え
南武線には大きく、比較的新しい生え抜き編成、比較的古い山手線からの転入編成が存在していました。(置き換え時[…] -
南瓜西瓜がフォーラム「アルピコ交通への東武20000系譲渡が報道される」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 4年 3か月前
信濃毎日新聞のネット記事が掲載されました。
内容は紙面と概ね同一です。
https://mobile.twitter.com/shinmaiweb/status/1407188790087544834 -
ととめが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「アルピコ交通への東武20000系譲渡が報道される」というトピックを立てました。 4年 3か月前
本日の信濃毎日新聞朝刊において、アルピコ交通上高地線へ東武20000系中間車の先頭車化改造車が譲渡されるとの報道がありました。
権利関係から紙面の写真は掲載できませんが、以前にはアルピコ交通への譲渡を示唆する動きがあり、先月には中間車が京王重機に入場していました。 -
1000番台でTASC準備工事(なのでしょうか)が行われているようです。
E235系1000番台の細かいところ
TASC準備工事…? pic.twitter.com/Urz3CRcueM— みやこの (@amiry2550) June 21, 2021
-
南瓜西瓜 が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 4年 3か月前
量産化改造が行われたEV~E801系アキG1編成ですが、本日秋田総合車両センターを出場しました。
https://twitter.com/terasou011_v36/status/1406815768432443397?s=20
2021/06/21 ????M EV-E801系G1編成AT出場@秋田駅
汚い… pic.twitter.com/lGutBSIY0u— ビーンズ@低浮上 (@Aki_Shimousa) June 21, 2021
-
いちさとが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「08-105F新木場出場+08-106F新木場へ」というトピックを立てました。 4年 3か月前
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「ニイA2編成が大宮出場」というトピックを立てました。 4年 3か月前
5月27日に大宮総合車両センターへ入場したE129系ニイA2編成ですが、本日、大宮総合車両センター本所を出場しました。
車輪の交換などが確認でき、初の装置保全と思われます。2021年6月21日
E129系ニイA2編成 OM出場回送
回8775M @宮原〜上尾
待ちの間に近所のご婦人と談笑。ご主人が機関士をされていてブルトレも運転していたとのこと。
鉄道の街でのちょっとしたふれあいでした。 pic.twitter.com/q6KyhWxMpf— 鉄太郎 (@tetutarou1974) June 21, 2021
2021年6月21日(月)
回8775M / OM出場
E129系 新ニイ A2編成E231系との並びは最高でした。 pic.twitter.com/mHeAEDs2fH
— 写 真 垢 (@Shiina_photo_) June 21, 2021
※今後はトピック対象外で宜しいでしょうか。 -
トタギガが「E257系」フォーラムで「モトM-111編成 東大宮へ返却」というトピックを立てました。 4年 3か月前
先日、「特急さざなみ」運用についていた モトM-111編成ですが、本日幕張車両センターから大宮総合車両センター東大宮センターへ返却されました。
2021/06/21
回9244M
E257系0番台モトM111編成
返却回送 pic.twitter.com/zlYrtcJEJ4— ーHAKUIー (@Hakui8195) June 21, 2021
2021.6.20(日)
9501M〜9502M
E257系千マリNB-18編成(臨時特急あやめ祭り号)
8044M
E257系千マリNB-19編成(臨時特急新宿さざなみ2号)
9048M
E257系長モトM-111編成(臨時特急新宿さざなみ4号) pic.twitter.com/MQmdo9XcXq— えぬせん (@enusen_main) June 20, 2021
運用時は「さざなみ」幕がないため、臨時幕で運用されました。 -
いちさと wrote a new post, 209系で唯一車体を交換したクハ209-69, on the site Kumoyuni45 4年 3か月前
構内での脱線事故で、京浜東北線の209系1両が解体され、車体新製されています。解体箇所への搬出時の動画など、ネット上に残る資料をまとめます。
蒲田電車区構内での脱線事故
本日時点で、Wikipediaなど複数のサイトが誤っていますが、脱線事故が起きたのは2002年2月19日のことです。蒲田電車区(現・大田運輸区)構内で209系ウラ67編成の先頭車クハ209-69が脱線しました。
大井工場への輸送と搬出[…] -
トタギガが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急5057×10 営業運転開始」というトピックを立てました。 4年 3か月前
6月16日から小田急5000形5057Fが運用入りしました。
日車製5000形車両初の運用入りです。6.19 E35 5057f
綺麗なうちに✨ pic.twitter.com/HN7Gt6UYnU
— くりきの (@kurikinoppio) June 20, 2021
- さらに読み込む
