-
-
いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「秋田車両センターが在幹で分割」というトピックを立てました。 4年 5か月前
で仮称が明らかとなっていた、4月1日付での「秋田総合車両センター南秋田センター」「秋田新幹線車両センター」の発足(秋田車両センターからの改組)ですが、予定通り実行されたようです。
本日、表札の変更が確認され、仮称の通りの表記となっています。昨日の秋田車両センター
今日の秋田新幹線車両センター、秋田総合車両センター南秋田センター長い。
山形みたいに新幹線にまとめられなかったのか? pic.twitter.com/RqJ1I3FIrx— おん (@onyasuken) April 1, 2021
-
ととめ wrote a new post, トタT6編成長野入場, on the site 4号車の5号車寄り 4年 5か月前
4月1日、E233系トタT6編成が長野総合車両センターへ入場しました。
G車組み込み準備改造を行う可能性があります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表
-
ととめが「211系(東日本エリア)」フォーラムで「211系両毛線イベント塗色車が運用入り」というトピックを立てました。 4年 5か月前
既報の通り、矢絣色への塗色変更が目撃されていた211系タカA28編成ですが、本日より運用入りしました。
矢絣色来たw pic.twitter.com/y5ARZK2tlP
— 両毛運輸区 (@RyomoE233) April 1, 2021
4/1 211系A28編成
両毛線オリジナルデザインの211系が本日の443Mより営業開始 pic.twitter.com/hoztzb4owO— 乗り鉄パウエル (@foreverEF5861) April 1, 2021
-
南瓜西瓜が「E233系」フォーラムで「トタT6編成長野入場」というトピックを立てました。 4年 5か月前
本日E233系0番台トタT6編成が長野方面へ回送されています。長野総合車両センターに入場すると思われ、グリーン車組込準備工事等を行う可能性があります。
また、T編成の長野入場は以来となります。
https://twitter.com/Cocoa_189_510/status/1377504060937359361?s=202021/04/01
回9435M NN入場回送
E233系0番台 T6編成
松本ー田沢にて pic.twitter.com/bnKj1g2YQt— くろまめ (@photo_mametetsu) April 1, 2021
-
ととめ wrote a new post, コツK-22編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 4年 5か月前
E231系コツK-22編成が3月31日に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
国府津車両センター所属の基本編成では2編成目の機器更新車となります。
JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 他 編成表
-
ととめが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「215系NL-2編成平塚疎開」というトピックを立てました。 4年 5か月前
3/20に平塚に疎開された後、3/25に返却された215系コツNL-2編成ですが、昨日再び平塚に疎開しています。
先ほど、平塚の電留線に215系NL2編成が到着。 pic.twitter.com/7x498yU8rb
— fukitako (@fukita19351) March 30, 2021
なんで215系が平塚の留置線にいるの pic.twitter.com/TD7DVL4JbB
— みゅーいーた (@DITQQN8078) March 30, 2021
-
いちさとが「E231系」フォーラムで「成田線120周年記念事業でE231系が帯色変更へ」というトピックを立てました。 4年 5か月前
本日、成田線開業120周年記念事業がプレスリリースされました。
「1990年代後半まで我孫子駅・成田駅間を走行していた車両をイメージ」した記念列車が予定され、113系を模したスカ色のカラー帯、記念のヘッドマークを付けたE231系5連が、4月30日から5月末頃まで運行されることになります。
その他、駅からハイキング、デジタル写真展などが設定されています。プレスリリース
https://www.jreast.co.jp/press/2020/chiba/20210330_c01.pdf -
いちさとが「E531系」フォーラムで「カツK460編成ワンマン化改造」というトピックを立てました。 4年 5か月前
本日、E531系カツK460編成がワンマン化改造を終え、仙台車両センターから勝田車両センターへ回送されています。
新製時からの編成を含め、ワンマン運転に対応した編成は19編成となり、残り1編成で勝田車5連の半数に達します。回9282M
E531系水カツK460編成
中編成ワンマン改造を終えて所属の勝田に戻っていきました pic.twitter.com/9JtjhNI6vZ— でんでん (@denden_mata) March 30, 2021
2021/03/30
回9282M E531系K460編成仙セン出場
※ワンマン化改造 pic.twitter.com/rFr4Vkvy3q— Hashi (@ET15R) March 30, 2021
-
ととめ wrote a new post, カツK460編成ワンマン化改造, on the site 4号車の5号車寄り 4年 5か月前
3月30日、ワンマン化改造を終えたE531系カツK460編成が仙台車両センターを出場し、勝田車両センターまで回送されました。
同編成はE531系0番台8本目のワンマン化改造で、仙台での改造はK462編成に続き2回目です。JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表
-
ととめ wrote a new post, クラF-09編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 4年 5か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラF-09編成が、3月30日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の基本編成9本目で、11号車の電連が省略されました。F-08編成と同様、クリアテールです。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系[…] -
南瓜西瓜がフォーラム「ハエ51編成ワンマン化改造+モニタリング装置準備改造」の「209系」というトピックに返信しました。 4年 5か月前
八高川越線車両のワンマン化は計画より遅れているようにも感じられますが、4編成がされていた線路設備モニタリング装置搭載工事については、当編成への施工を以て計画通りに完了しました。
-
いちさとがフォーラム「モトM-105編成は機器更新・5000番台化」の「E257系」というトピックに返信しました。 4年 5か月前
追加情報として、が「宮オオ」に変更されていることが明らかとなりました。
同編成は5500番台(の少なくとも一部)と同様、大宮総合車両センター東大宮センターへ転属となるようです。 -
ととめが「東武鉄道」フォーラムで「南栗橋のオロ12-10に柵が設置」というトピックを立てました。 4年 5か月前
昨日、東武鉄道の南栗橋車両管区で改造工事を受けているオロ12-10に、柵が設けられていることが明らかとなりました。
先日、南栗橋車両管区を観察したときに、同車に大きな開口部が設けられていることをお伝えしましたが、その開口部に設けられたものとなります。#南栗橋車両管区 の オロ12-10
改造部分の窓枠に柵が付いたから、もしかすると南海の天空や今は亡きJR東海のそよ風トレイン117みたいな感じになるかも?
展望デッキにして外の風を入れればSLの音もよく聴こえるだろうしhttps://t.co/B4zRJV3ulD#12系 #大樹 pic.twitter.com/6XssoQ2mDP— 白 虎 (@Rail_Channel) March 29, 2021
-
南瓜西瓜が「E257系」フォーラムで「モトM-105編成は機器更新・5000番台化」というトピックを立てました。 4年 5か月前
新塗装がされていたE257系0番台モトM-105編成ですが、本日機器更新・5000番台への改番が確認されました。
から波動用の500番台は5500番台化が進む事が伺えましたが、波動用の0番台にも同様の動きが見込まれます。
付番法則は原番号+5000で、・同様元番号が維持される形です。現在NNに入場中のE257系モトM-105編成ですが緑色の新塗装になりました。
見た感じは185系の塗装を彷彿とさせるもので同時にVVVFなどの機器更新も確認出来ます。
車番は"モハE257-5005"になってるようで波動用は5000番台となる模様です・・武田菱が特徴のあずさ色及び0番台も消滅になるのでしょうか? pic.twitter.com/ArnluQwDdy
— えぬ (@Cocoa_189_510) March 30, 2021
-
29日、横須賀疎開中だったY-25編成の返却が目撃されています。仕業検査での返却と思われます。(再疎開は今のところ未確認。)
2021/3/29
回9738M 横須賀疎開返却回送
E217系 Y-25編成両総用水で燃え尽きました pic.twitter.com/sQjEYLynlE
— じゅ〜にん (@biue_light_4580) March 29, 2021
-
再度疎開が確認されています。
3/29
回9737M
E217系 Y-25編成
横須賀疎開回送午前中に大船に戻っていたY-25編成ですが、仕業検査を終え再度横須賀に疎開されました
前回同様、車内広告のみ撤去済みです pic.twitter.com/0M5K2t2Mvv— コマさん (@komasun_31) March 29, 2021
-
-
いちさと さんがノート「現在の線路モニタリング装置搭載状況」を編集しました 4年 5か月前
-
いちさと wrote a new post, ハエ51編成ワンマン化改造, on the site 4号車の5号車寄り 4年 5か月前
209系ハエ51編成が3月29日にワンマン化改造を終え、大宮総合車両センターを出場しました。
併せて線路モニタリング装置の機器枠も搭載されています。
JR 車両動向 > 209系川越車両センター編成表 -
いちさとが「209系」フォーラムで「ハエ51編成ワンマン化改造+モニタリング装置準備改造」というトピックを立てました。 4年 5か月前
1月13日にしていた209系3500番台ハエ51編成ですが、本日出場しました。
ワンマン化改造に加え、クハ208-3501に、線路モニタリング装置の機器枠(軌道材料モニタリング装置のみの分割搭載)が確認されました。ワンマン化改造は年度初に6編成が予定されていましたが、今回で5編成目となります。
回8655M
209系宮ハエ51編成(OM出場回送)
@西大宮 pic.twitter.com/fDLPQUmk0h— えぬせん (@enusen_main) March 29, 2021
ハエ51のOM出場
床下にモニタリングの装置ついてた pic.twitter.com/j141OI28Wc— ほのたち (@e233tachikawa) March 29, 2021
- さらに読み込む
