-
南瓜西瓜が「高崎向け新造グリーン車新津へ」フォーラムで「Re:E231系/E331系」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日、JR西日本の新たな観光列車の列車名・車両デザインがプレスリリースされました。
名称は「はなあかり」となります。
同列車に関しては、昨年10月12日時点でキハ189系を改造すること、2024年の秋にデビューさせることなどが公表されていました。【JR西日本】特別な旅を創る新たな観光列車の列車名・デザインについて
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/231025_00_press_kankotrain00.pdf【JR西日本】特別な旅を創る新たな観光列車
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/231706fbca668d969515f68f0edec584.pdf -
トタギガ wrote a new post, 8000形8254×6廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1年 10か月前
10月13日から25日にかけて小田急8000形8254×4(8254F)が大野総合車両所から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 小田急8000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急8254x6が搬出完了先月3日に団体臨時列車として運行し、その後部品の撤去が確認されていた小田急8000形8254x6(8254F)ですが、10月13日より2両ずつ搬出され、本日までに全車が解体所に向けて搬出されました。 -
南瓜西瓜がフォーラム「武蔵野線E231系に茨城DCヘッドマークが掲出」の「E231系」というトピックに返信しました。 1年 10か月前
ヘッドマークを掲出したケヨMU15編成は本日営業運転を開始しています。
MU15本当にヘッドマーク付いてた pic.twitter.com/H2k9LBlQcX
— ひがうら (@Musashi_205_65) October 24, 2023
-
南瓜西瓜がフォーラム「武蔵野線E231系に茨城DCヘッドマークが掲出」の「E231系」というトピックに返信しました。 1年 10か月前
なお掲出対象に含まれていたものの、当初は掲出が確認できなかった中央・総武緩行線と同線区のE231系に関しては、10月13日時点で500番台のミツA550編成に掲出されたことが確認されました。
いばらきDCのヘッドマークはA550に付きました。
随分遅くなりましたね… pic.twitter.com/lRHeAyJTlM— しぼりー (@sibori20) October 13, 2023
10月13日
それなりに遅れて茨城のヘッドマークがつきました。
編成は、A550です! pic.twitter.com/xtQxb5pByk— さみはし (@samihashiE233) October 13, 2023
-
南瓜西瓜が「E231系」フォーラムで「武蔵野線E231系に茨城DCヘッドマークが掲出」というトピックを立てました。 1年 10か月前
茨城デスティネーションキャンペーンロゴ(体験王国いばらき)のヘッドマークの掲出対象に含まれていなかった武蔵野線と同線区のE231系ですが、本日ケヨMU15編成に同ヘッドマークが掲出されていることが確認されました。
幕張豊砂に寄り道してみたらMU15編成に体験王国いばらきHMが掲出されていました。
元々対象の路線だったっけ? pic.twitter.com/Yl66DaVOtA— biscuit泥棒 (@bacon_e2i7) October 23, 2023
路線追加? pic.twitter.com/MrMhvZ5zzg
— 大和 (@Tc126_12) October 23, 2023
-
いちさと commented on the post, 701系リニューアル保全化?秋田公開で見えた二度目の更新, on the site Kumoyuni45 1年 10か月前
E653系、E531系もそうですが、CIは形式が変わらないケースが多い印象ですね。
-
トタギガ wrote a new post, 7000系7806F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1年 10か月前
10月5日、京王7000系7806Fが若葉台工場から陸路で搬出されました。
私鉄 車両動向 > 京王7000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 京王線・相模原線・競馬場線・動物園線・高尾線 編成表京王7806Fが搬出完了済み9月23日に若葉台検車区へされ、同25日に部品撤去がされていた、京王7000系7806Fですが、10月5日に解体のため搬出されました。 -
南瓜西瓜が「」フォーラムで「Re:E231系/E331系」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日、中央線向け315系0番台(8両編成)のシンC6編成が、日本車輌製造豊川製作所に向けて回送されています。
同編成は非常走行用蓄電装置が省略された編成であることから、その追設工事の為に同所へ入場するものと思われます。2023.10.23
西小坂井〜豊橋
315系C6
日車入場 pic.twitter.com/UbGXcx1NFd— 6308W (@6308w) October 23, 2023
先行に普通列車が居るので
付近の信号手前まではノロノロ
信号直前で信号切り替わったので
警笛してから再加速し始めたので
動画撮影の際に警笛と加速音拾えました。
2023.10.23
315系C6 日車入場回送
LED表示 out of Service #315系
お疲れ様でした。 pic.twitter.com/sSZKBQajcv— 県道48沿い (@kendou48zoi) October 23, 2023
-
トタギガ wrote a new post, 12-600形12-871F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 10か月前
10月20日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた都営12-600形12-871Fが、22日に本牧埠頭へ到着しました。
今後、木場車両検修場へ搬入されるとみられます。私鉄 車両動向 > 都営12-600形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営大江戸線 編成表都営大江戸線12-871Fが落成し甲種輸送本日、都営地下鉄大江戸線向け12-600形の12-871Fが川崎車両を出場し、甲種輸送が開始されています。出場時はDD200形4号機()が、吹田貨物ターミナル(吹田タ)からはEF65形2000番台2060号機()が牽引機として充当されてい... -
いちさとが「相模鉄道」フォーラムで「相鉄二俣川駅の引上線1本が撤去中」というトピックを立てました。 1年 10か月前
二俣川駅の鶴ヶ峰側に2本ある引上線ですが、20日までに一部線路の撤去が確認されています。
鶴ヶ峰駅周辺の地下化工事に伴う動きか、3月改正までに1本が使用停止となっていました。使われていなかった二俣川駅・南側の引き上げ線。
とうとう線路の撤去工事が始まりました。#相鉄 pic.twitter.com/ir4GgZFh3L— ハマのわんた (@sotetsuwitter) October 20, 2023
-
いちさとが「701系/E721系」フォーラムで「「701系延命工事計画」を策定中(AT公開)」というトピックを立てました。 1年 10か月前
昨日行われた秋田総合車両センター本所の公開で、掲示物に「701系延命工事計画策定」との記載が確認されました。
青い森701系では既に「主要部品の交換などの延命措置」を今年度以降に行うことがされています。
JRでも、において、会社側発言として「機器更新は1回を考えているが、地方においてはもう1回行うことも考えている」との記載があり、リニューアル保全化という言葉が出ていました。「秋田総合車両センターフェア 2023~地域と共に~」を開催します
https://www.jreast.co.jp/press/2023/akita/20230928_a01.pdf今日は秋田車両センター車両公開を見に行きました! pic.twitter.com/UKgsX0W1OV
— yuu (@yuu_tetuota) October 21, 2023
https:…[ 続きを読む ] -
日本車輌製造豊川製作所に入場していた中央線向け315系0番台(8両編成)のシンC5編成ですが、本日までの間に同所から出場し、営業運転に復帰しています。
新製時に省略されていた非常走行用蓄電装置が搭載されており、追設工事の為に入場していたことが窺えます。
同編成への施工により、非常走行用蓄電装置の追設工事が見込まれる編成は残り2編成(シンC6編成・シンC7編成)となります。2023.10.20
神領区315系C5編成
LED 回送 表示#315系
315通過15分前くらいには遅れ5087来ました。 pic.twitter.com/pOURaNZAmN— 県道48沿い (@kendou48zoi) October 20, 2023
-
南瓜西瓜 が「
JR北海道の車両(その他)」グループに参加しました 1年 10か月前
-
南瓜西瓜が「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「ハクW15編成が搬入済み」というトピックを立てました。 1年 10か月前
2023年度に3編成がの北陸新幹線向けW7系ですが、2編成目となるハクW15編成の全車両が、本日までの間に白山総合車両所まで陸送されました。
製造メーカーは日立製作所です。同編成の増備により、残る増備予定編成は1編成のみとなりました。在籍状況から、編成番号が欠番となっているハクW16編成が登場することが見込まれます。
W7系の陸送があったので見に行きました
バルブやら何やらは前やったことあるのでみかげ号と絡めたり西念の辻回しを見たりして帰ってきました pic.twitter.com/pSfEIqj0RX— 入札失敗・鉄博休館・パン屋臨時休業・昼食転落 (@OKAMIKAGE_2751) October 17, 2023
白山市高速鉄道ビジターセンター
と
W7系新幹線電車W15編成
4号車W726-215
5号車W725-215
6号車W726-315 pic.twitter.com/dgTmnf7Rmq— @んぜんぴん (@anzenpin) October 19, 2023
-
トタギガさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京急:6両編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 10か月前
-
トタギガ wrote a new post, 12-000形12-221F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1年 10か月前
10月20日にかけて、都営12-000形12-221Fが木場車両検修場から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 都営12-000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営大江戸線 編成表都営12-221Fが搬出済本日未明にかけて、都営12-000形12-221Fが木場車両検修場から搬出されました。今年度のところ3編成目となります。同編成も10月3日のが最後の運用目撃となりました。次は12-231Fが搬出となる予定です。 -
トタギガ wrote a new post, 6300形6303F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1年 10か月前
10月18日から20日にかけて都営6300形6303Fが志村車両検修場から陸路で搬出されました。6300形からは10本目の搬出となります。
私鉄 車両動向 > 都営三田線6500形投入に伴う6300形置き換え
私鉄 車両動向 > 都営6300形 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・新横浜線・都営三田線・相鉄新横浜線・本線・いずみ野線・埼玉高速鉄道線 編成表都営6303Fが搬出される10月18日未明から本日未明にかけて三田線6300形6303Fが志村車両検修場から搬出されました。残る1・2次車は3編成となります。 -
いちさとが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営12-221Fが搬出済」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日未明にかけて、都営12-000形12-221Fが木場車両検修場から搬出されました。
今年度のところ3編成目となります。
同編成も10月3日のが最後の運用目撃となりました。
次は12-231Fが搬出となる予定です。10/18深夜
都営12-000形12-221編成(表示器未更新車)
7号車、8号車 廃車に伴う陸送遂に都営大江戸線の12-221Fが旅立ってしまいました…
木場車両検修場からの出発を搬出2日目に記録しに行きました。
今年度3本目の廃車分より前照灯更新車も容赦無く落ち始めます。 pic.twitter.com/fkggB0txbA— 虫虫探険隊『公式』チャンネル (@MMTT_20080405) October 19, 2023
2023.10
都営大江戸線 廃車陸送
12-000形 12-221F今回も2社での輸送
2日とも他の陸送・保線作業と掛け持ちして非常に眠い… pic.twitter.com/4v3pAr90XB— とーりんrailphoto (@railphoto1) October 20, 2023
-
いちさとが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営6303Fが搬出される」というトピックを立てました。 1年 10か月前
10月18日未明から本日未明にかけて三田線6300形6303Fが志村車両検修場から搬出されました。
残る1・2次車は3編成となります。都営三田線 6300形 6303F 廃車陸送 pic.twitter.com/IYpSEn3MWV
— 自閉 (@Toden_8501) October 19, 2023
10/20深夜
都営6300形6303編成 5号車(中間車)、6号車(白金高輪方先頭車両)廃車に伴う陸送
志村検修場周辺にて6303Fの廃車陸送はこれにて終了。
引退からしばらく車両基地に放置されていた初期車である当編成が遂にお別れとなりました
西台駅前では現役車ともコラボ
同業者の皆様お疲れ様でした pic.twitter.com/TfjhWYouzs— 虫虫探険隊『公式』チャンネル (@MMTT_20080405) October 19, 2023
-
トタギガ wrote a new post, トタH53編成が組み換え, on the site 4号車の5号車寄り 1年 10か月前
E233系トタH53編成がグリーン車2両を交換し、10月19日に豊田から国府津まで試運転を行いました(TsdTsd’3→TsdTsd’4)。
JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタH53編成がサロE232-4,サロE233-4を組込み試運転本日、サロE232-4,サロE233-4を組み込んだ中央快速線E233系0番台トタH53編成の試運転が確認されています。10月6日にはサロE232-3,サロE233-3の試運転が同編成によって行われており、グリーン車を組み替えての試運転と... - さらに読み込む
