-
いちさとが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3818編成がSIVへ更新(同形式営業編成SIV化が完了)」というトピックを立てました。 2年 5か月前
2月下旬以降、京成3700形3818編成が運用を離脱しており、3月25日に運用復帰が目撃されています。
補助電源装置がDCDCコンバータから静止形インバータ(SIV)に更新されており、営業中の3700形からDCDCコンバータが消滅したことになります。(離脱中の元3748編成4両には2台搭載されています。)
なお、北総7300形、7800形、千葉NT鉄道9800形は既にSIVで統一されています。補助電源装置がDCCコンバーターから三菱製に更新された3818編成
来月9日までみられる“京成桜駅” pic.twitter.com/STK8k2evkz— 京急京成鐵 (@keikyukeitetsu) March 27, 2023
-
トタギガ wrote a new post, トタT30編成G車組み込み準備改造, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
E233系トタT30編成が3月27日にグリーン車組み込み準備改造を終え、長野総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT30編成が長野出場本日、長野総合車両センターに入場していたE233系トタT30編成が同所を出場し、豊田車両センターへと自走回送されています。装置保全の他、グリーン車組み込み準備改造が行われています。なお、ホームドア対応改造については、ドアコック位置を示す... -
トタギガ wrote a new post, クラF-24編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラF-24編成が、3月27日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の基本編成24本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラF-24編成が配給輸送本日、E235系1000番台クラF-24編成が、湘南方面へと配給輸送されています。牽引機はEF64 1030 です。前例から鎌倉車両センター本所へ配給輸送されるでしょう。2022年度の鎌倉車両センター向けE235系1000番台の配... -
お疲れ様です。
西武鉄道の各系統の運用数を算出した為、グループで共有致します。
先日お伝えした通り、48時間以内に異論がない、又は議論収束から24時間以内に新たな異論がなかった場合に反映(後者の場合は議論内容を踏まえた内容に変更)したいと思います。
ご意見などあればコメント頂ければと思います。■東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線・新横浜線・東武東上線・西武池袋線・有楽町線・相鉄新横浜線・本線・いずみ野線・みなとみらい線
・40000系0番台
平日…5
休日…4・6000系・40000系
平日…17
休日…14※将来的に13に変更可能性あり(後述)■西武池袋線・狭山線
・10両
平日…20
休日…13・8両
平日…12
休日…17■西武新宿線・拝島線・…[ 続きを読む ]
-
トタギガ wrote a new post, 3700形3818編成がSIV化, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
京成3700形3818編成の補助電源装置がSIVに換装されたことが3月25日に確認されました。
私鉄 車両動向 > 京成3700形 編成表
路線・系統別 編成表 > 京急本線・空港線・都営浅草線・京成本線・成田空港線・北総線 編成表京成3818編成がSIVへ更新(同形式営業編成SIV化が完了)2月下旬以降、京成3700形3818編成が運用を離脱しており、3月25日に運用復帰が目撃されています。補助電源装置がDCDCコンバータから静止形インバータ(SIV)に更新されており、営業中の3700形からDCDCコンバータが消滅したことに... -
ととめさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年 5か月前
-
いちさと wrote a new post, 21000系21108×8日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
3月20日に日立製作所を出場し、甲種輸送されていた相鉄21000系21108×8(21108F)が、24日までに厚木へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 相鉄21000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表相鉄21108×8が営業運転開始本日の43G(1)運用より、相鉄21000系21108×8(21108F)の営業運転が確認されています。この編成は3月20日に甲種輸送されていた編成で、4月3日以降、試運転が目撃されていました。2023/4/1443G:相鉄21000系21 -
ととめがフォーラム「E259系外装デザインをリニューアル(2023年4月以降)」の「253系/E259系」というトピックに返信しました。 2年 5か月前
プレス本文中では、「空港アクセス特急に限らない多様化したご利用目的に合わせた都市間輸送特急」「時代の変化に対応し持続して進化を遂げる」という文言があり、今後の運用形態が注目されるところとなりそうです。
-
南瓜西瓜が「253系/E259系」フォーラムで「E259系外装デザインをリニューアル(2023年4月以降)」というトピックを立てました。 2年 5か月前
本日JR東日本から、特急「成田エクスプレス(N’EX)」で使用されるE259系の車両デザインをリニューアルすることがプレスリリースされました。
新デザインへの変更は2023年4月以降順次実施される予定で、この時期以降に入場した編成にデザインのリニューアルが行われることが見込まれます。◆特急「成田エクスプレス」の車両デザインをリニューアルします
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20230324_ho05.pdf -
いちさと wrote a new post, オオOM203編成郡山へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
3月23日、651系オオOM203編成が郡山総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 651系大宮総合車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, クラY-5編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
3月23日、E217系クラY-5編成が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 2年 5か月前
-
トタギガ wrote a new post, 8000系8703F機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
3月22日に8703Fが機器更新工事を終え、若葉台工場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 京王8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 京王線・相模原線・競馬場線・動物園線・高尾線 編成表京王8703Fが機器更新を終え出場本日、京王8000系10両編成の8703Fが若葉台工場を出場し、試運転が目撃されています。定期検査の実施は確認出来ないものの、VVVFなどの床下の主要機器の一部が綺麗になっており、本年度されていた8000系10両1編成の機器更新が実施され... -
トタギガ wrote a new post, 2000系2403F・2511F6両横瀬へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
西武2000系2403Fと新2000系2511Fの計6両が、3月22日に横瀬車両基地へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2403Fと2511Fが横瀬へ回送される3月22日、新宿線車両所所属の西武2000系2403F(2両編成)と2511F(4両編成)が横瀬車両基地へ回送されました。過去の類例から、廃車目的とみられます。両編成は同日朝まで新宿線系で営業運転に就いていたことが 確認 されています。... -
いちさと が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 5か月前
お疲れ様です。
相鉄20000系、21000系、東急5080系、5050系のヘッドマークを反映して宜しいでしょうか。-
お疲れ様です。
私はいいと思います。よろしくお願いします。 -
@e231
承知致しました。
お願い致します。
-
-
トタギガ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 5か月前
お疲れ様です。
以下の二つを反映しても宜しいでしょうか。
https://4gousya.net/activity/p/70270/
https://4gousya.net/activity/p/70271/ -
井の頭線1753FにさくらHMが掲出されました。
去年と同柄ですが、渋谷方・吉祥寺方で取り付けが逆になっています。2023/03/17
1753F(さくらINOKASHIR HM掲出)
去年と同じデザインのHMです。なお、去年とは上下のエンドに取り付けるHMが異なります。
8708F (WLEAGUE PLAYOFFS 2022-2023HM掲出)
東松原〜下高井戸にて。 pic.twitter.com/5JkjlKzxB4— AjikiKioroshi (@ko87338783) March 17, 2023
-
8708Fに「第24回Wリーグプレーオフ」開催に伴うHMが掲出されました。3月16日より目撃があります。
公式発表→ https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2022/nr20230310_wleague.pdf -
トタギガ wrote a new post, 1500形1501編成久里浜へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
3月14日、京急1500形1501編成が営業運転で久里浜工場へ到着しました。
部品撤去が確認されたため、廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 京急1500形 編成表
路線・系統別 編成表 > 京急本線・空港線・久里浜線・逗子線 編成表京急1501編成の部品撤去が確認済(1517編成も運用目撃無し)今月17日時点で、京急1500形4連(4S)の1501編成(1501F)の部品が撤去されている様子が、久里浜工場建屋内で目撃されています。同編成は今月14日の運用を最後に運用目撃がなく、本日時点で全車両に部品撤去が確認されたことから、今後... -
いちさとがフォーラム「館林・新栃木の留置数減少・一部で広告統一(転属?)」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 2年 5か月前
春日部支所と館林出張所の8500型は従来広告内容が分かれていましたが、春日部支所所属の編成で館林地区の広告を確認したとの、複数の目撃があります。
- さらに読み込む

6000系・40000系の休日運用数について、深夜に稼働する02M運用をカウントしていますが、時刻上は08Mからの継走が十分可能な時刻(≒カウントする必要がない可能性がある)でした。
しかし、改正ダイヤの運用開始から日が浅く、現時点で平常時に継走できることを証明する情報が出ていなかった為、今回は意図的にカウントする整理としました。
今後目撃情報が蓄積され、平常時に他運用から継走したことを示す記録が出た場合は、その時点で運用数を更新する対応を想定しています。
異論がなかった為、この数を各ノートに反映させて頂きます。
なお、休日02M運用に関しては、ノートにもメモを残しておきたいと思います。