@theshinethere
Active 2年 5か月前-
3110fが浦和美園で目撃されています。8両ステッカーも貼られているようです。
なんか8両ステッカー貼られた3110fが浦和美園におったんやけど()
………何しに来た(なんかやったら浦和美園に来るの何なんでしょう) pic.twitter.com/VP3KyIUYgu
— みそしゃけ (@syake7804) October 11, 2022
-
-
8両化された5181Fが運用復帰しました。
04K 5181F
5080系のトプナンが8両化後、10.11運用に復帰しました#朝鉄 #東急目黒線 #目黒線8両化 pic.twitter.com/7CgZVaNxH3— kjライナー (@liner85_) October 10, 2022
-
列車無線確認のための夜間試運転予定が公表されました。
保有/直通する車両が全編成デジタル列車無線設備を搭載(会社によって搭載機器は異なり、また、詳しくないので互換性は不明)しており、デジタル列車無線開局に向けた試運転が東横線以外でも進んでいます。
https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_681.html -
編成は不明ですが東急3000系と東急5080系の5181Fに8両のステッカーが貼付された模様です。
あれもしかして3110Fかしら??
8両ステッカー貼られてるやん! pic.twitter.com/6UBp1xAp8N— レイワ (@reiwaTM06) October 10, 2022
ちなみに81Fも貼付済み pic.twitter.com/IZ6pSB6eCP
— レイワ (@reiwaTM06) October 10, 2022
-
-
みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急1000系 編成過去データ」を編集しました。 2年 9か月前
-
大江戸線馬込出場に久しぶりにE5001-E5002ユニットが充当しました。
10/6終車後
2499T 馬込出場
E5002-E5001+12-711F pic.twitter.com/eyXcXPikmS— い (@Exp_4110) October 9, 2022
-
B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
5000系6ドア車置き換えを巡る動きと部品流用」を編集しました。 2年 9か月前
-
10月5日と6日に、10-700Fが京王線内で試運転を行なっていたようです。
都営10-700F試運転(詳細不明)
カメラ未所持だったのでスマホにて撮影普段見ない謎の回送表示あったので待ってたら来ました
京王線内で都営車両の試運転は珍しいですね
10号車からケーブルが出てました pic.twitter.com/fBshrpx4nH— カガヤキ_ささやかな祈り (@KEIO7030F) October 5, 2022
2022/10/06(木)撮影
南大沢駅にて
都営10-700F性能確認試運転昨日に引き続き今日も走っていました
京王線内での都営車試運転は珍しいので記録できてよかったです pic.twitter.com/nPzBJbLlyv— カガヤキ_ささやかな祈り (@KEIO7030F) October 6, 2022
-
-
本日開催されているJ-TREC新津公開イベント内の展示によると、現在新造中の横須賀・総武快速線向けE235系のF-22編成8号車(サハE235-1022)は線路モニタリング装置の準備工事(箱の搭載枠のみ確保される状態、E235系では山手線トウ30編成が該当形態)がなされるようです。
【続き】
にしても総合車両製作所(J-TREC)の新津事業所で横須賀・総武快速線のE235系1000番台と一緒にしなの鉄道SR1系(一般仕様)が製造されてるとは驚きました。。なおS304編成とS305編成の製造中を確認。
(あとサハE235-1022のモニタリング準備工事とは?)
…
※今回のイベントは撮影可能。 pic.twitter.com/TUKnwp8s1b— えぬ (@Cocoa_189_510) October 8, 2022
サハE235 1022に何やら意味深な標記が…
もしかしたらクラF-22編成が2本目の線路設備モニタリング装置搭載編成になるかもしれないわよ。 pic.twitter.com/MbaNmB97RC
— あがき太 (@sbtagkt58) October 8, 2022
-
現在、2126F、2134Fが運用離脱中のようです。
メトロ半蔵門線・東急田園都市線運用情報 -
フォーラムに投稿すべきかわかりかねますが、東京都交通局の運営するサイト内の都営地下鉄のニュースにて都営三田線の8両で運行する列車が掲示されております。
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2022/sub_i_2022100410627_h.html -
-
京成3000形の編成表に、1件不具合があります。
3053編成の編成ノートが、既に過去ログに入れてあるのですが立ち上がった状態です。
お手隙の際に、対応お願い致します。-
京成の編成ノートを今確認すると、8月以降の編集歴がないようで、3053編成も未記載となっているのですが、このページで不具合が発生していたのでしょうか?
https://4gousya.net/notes/31107 -
3035編成、3025編成などでも同様の不具合が起きていそうです…。
-
@e231
3035編成の間違いでした。
ごめんなさい。
3035編成の、「桜に染まる街佐倉」が既に過去ログに移設されたにも関わらず編成ノートが立ち上がったままな状況です。 -
@hometowntochigi
@kou2
ありがとうございます。
「<h2 class~」のような不要な文字列が入っており、生成に失敗していました。
classは不要なので宜しくお願い致します。 -
@e231
承知致しました。
-
-
B修8000さんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
E7系・W7系 最終全検出場一覧」を編集しました。 2年 9か月前
-
みやがわさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 2年 9か月前
-
X74編成が全般検査を終えて出場しました。
22/10/6
N700系 X74編成 浜松工場(第5全検)全般検査出場試運転
第5全検なのでパンタ台座の塗り分け有
床下のダクト塗装は奇数号車となります pic.twitter.com/Ff0TAj3jlz— New Next700廃車前に記録中 (@n700X1X80) October 6, 2022
-
-
7月のうちに既に戻されているようです。
https://loo-ool.com/rail/KS/34/20220701/ -
承知致しました。
本日中には反映致します。 -
@kou2
結構複雑な作業になりそうで、迷ったらお気軽に呼んで頂けたらと思います。 -
@e231
今日中は辛そうです…。
明日反映致します。申し訳ありません。 -
@811
遅くなりましたが、本日修正いたしました。短期間存在した3502-3501を3536編成に組み込んだ組成も反映しています。ご確認いただきたく存じます。
https://4gousya.net/pu/5005.php?f=3504
https://4gousya.net/pu/5005.php?f=3536
https://4gousya.net/pu/5005.php?f=3544
https://4gousya.net/pu/5005.php?f=3556@kou2
お忙しそうなので私のほうで反映しました。 -
@e231
対応ありがとうございました。
-
- さらに読み込む