@theshinethere
Active 2年 9か月前-
B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急9000系・9020系・8090系・8590系 過去データ」を編集しました。 3年前 -
B修8000さんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
E7系・W7系 最終全検出場一覧」を編集しました。 3年前 -
北陸新幹線のW21編成が昨日までに全車両が近畿車輛を出場し、大阪府の港(大阪港?)へ陸送されました。海上輸送された後、金沢港から白山総合車両所へ陸送されると見込まれます。
大阪府下で連日行われているW7系陸送。
下見時点で決めていた絶対に押さえたい御堂筋イルミネーションとのコラボで仕留めることが出来ました。
この時間のイルミネーションは設置時にしか点灯しないためかなり激レアカットになりそうです。
2022.10.14未明 W7系W21編成 Tc陸送 pic.twitter.com/GuSrpVdIVh
— りょう (@YODA_RENKA_) October 14, 2022
-
21101×8が三田線で回送が目撃されています。先週も目撃されており、休日は三田線で乗務員訓練を行っている可能性があります。
10/2
回925K ((王子神谷~)白金高輪~高島平)
〜回1424K (高島平〜白金高輪(~王子神谷))
相鉄21000系21101F (21101×8)
※乗務員訓練
@志村三丁目/高島平/西台相鉄から貸し出されている21000系が、南北線、三田線内で試運転を行いました。
また、同日中に王子検車区へと回送されました。 pic.twitter.com/kEm6FF54Ac— N (@NARI_77kt) October 2, 2022
暗くて見えないですが、都営三田線の駅で相鉄の車両が回送(試運転)してました。Sのマーク見たらわかる pic.twitter.com/noz9b5RAGX
— 裕太 JRA推し (@SpecialSuzuka_Y) October 15, 2022
-
みやがわさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
E7系・W7系 最終全検出場一覧」を編集しました。 3年前 -
昨日、2123Fが南栗橋?へ回送されました。今回は珍しく?46Kでの運転でした。
2022年10月13日
東急2020系2123F
臨回46-132 臨時回送
溝の口 pic.twitter.com/whdLQydMzA— shonan (@keito77257751) October 13, 2022
-
J34編成が浜松工場に搬入されました。
10/14①
東海道・山陽新幹線N700S J34編成1号車 浜松工場搬入陸送10/4から14日にかけてN700SのJ34編成の搬入陸送が日本車両製造より行われました。
前々より撮りたかった新幹線の輸送であり職人の手捌きに感動した夜中でした。
また鉄道開業150周年の節目の日に最新新幹線を撮れ満足です。 pic.twitter.com/shc2oZSYCU— どうも!!こけぴです。 (@kokepi1206) October 13, 2022
-
検査表記から、来月入籍するようです。
2022.10.14
J34編成 1号車陸送J34編成の陸送が完了しました。 pic.twitter.com/bBzcyxI82m
— 蛸煎 (@super_nozomi) October 13, 2022
-
-
みやがわさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 3年前 -
X73編成が浜松工場を出場しました。全般検査の施工が確認できます。
N700系 X 73編成 全検後の試運転
N700系 2000番台 X 73編成が全般検査を終え浜松工場を出場し浜工〜名古屋P間を往復しました。
2022年10月13日
JR東海 東海道新幹線
4637A 三河安城〜名古屋#シンカンセンスゴイピカピカヘンセイシウンテン pic.twitter.com/anU4ErpWrY— ものぽん1A (@xoxo_1A) October 13, 2022
-
みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 3年前 -
みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8000系 編成過去データ」を編集しました。 3年前 -
昨日35Kをもって2133Fが南栗橋へ入庫し、本日運用目撃なし、南栗橋疎開だった2127Fが本日の27Kで運用復帰しました。
南栗橋疎開編成が差し替えられたことになります。
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=27F
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=33F -
いつも胡麻沙汰しております。
その他私鉄グループの管理の者です。
その他グループ管理をしている上で、サイト初心者の方や鉄道初心者の方のためにも、私の考えとして、見易さ重視で行くべきだと考えており、その中でいくつか気になったことがあるのでいくつか提案したいと思います。
まず、グループ会社別にまとめられるもの、いずれにも該当しない場合でも都道府県別等でまとめられる範囲でまとめたほうががいいという事す。(その他グループは本来、グループ会社や各都道府県別第三セクター等に含まれる場合を除いた鉄道会社を記載するものだと思います。特に他でいうと駅メログループはシロ氏がどう言った経緯で設けたかは不明ですが、全ての鉄道会社を扱っているため初心者の方混乱を招き易く、正直不要だと考えております。)
次に、編成表記…[ 続きを読む ]-
前提部分で恐縮ですが、挙げられた2点はサイト内の全く異なる部分で意見集約を図るもので、
それぞれに強いお気持ちや、複数の論点が見出せ、一つのスレッドで同時に集約するのは混乱を招くと思うので、
それぞれ別のスレッドとして意見集約する形に改められますでしょうか。 -
その他私鉄グループのもう一方の管理のわいけーです。
前半部分のその他私鉄グループの分割・再編提案についてはレモンティーさんが以前から仰っている関鉄・小湊・野岩などのそれぞれのグループ会社のグループへの移行に関してまず意見集約をした上で、その後都道府県別に分けることについて慎重に協議していくべきかと思います。(双方同時に行うと混乱を招くうえ、特に後者に関してはグループ数が一気に4つほど増えることになるので、いちさとさんとの調整も必要かと思います。)
後半部分に関してはサイト全体に関わってくる提案なので、南瓜西瓜さんが仰るように別スレッドでの集約が適切かと思います。
-
-
昨日35Kをもって2141Fが南栗橋へ入庫し、本日運用目撃なし、南栗橋疎開だった2134Fが本日の27Kで運用復帰しました。
南栗橋疎開編成が差し替えられたことになります。
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=34F
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=41F -
みやがわさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
E7系・W7系 最終全検出場一覧」を編集しました。 3年前 -
みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8000系 編成過去データ」を編集しました。 3年前 -
3110fが浦和美園で目撃されています。8両ステッカーも貼られているようです。
なんか8両ステッカー貼られた3110fが浦和美園におったんやけど()
………何しに来た(なんかやったら浦和美園に来るの何なんでしょう) pic.twitter.com/VP3KyIUYgu
— みそしゃけ (@syake7804) October 11, 2022
-
-
8両化された5181Fが運用復帰しました。
04K 5181F
5080系のトプナンが8両化後、10.11運用に復帰しました#朝鉄 #東急目黒線 #目黒線8両化 pic.twitter.com/7CgZVaNxH3— kjライナー (@liner85_) October 10, 2022
-
列車無線確認のための夜間試運転予定が公表されました。
保有/直通する車両が全編成デジタル列車無線設備を搭載(会社によって搭載機器は異なり、また、詳しくないので互換性は不明)しており、デジタル列車無線開局に向けた試運転が東横線以外でも進んでいます。
https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_681.html - さらに読み込む
