-
BLTが「E217系」フォーラムで「クラY-24編成が配給輸送」というトピックを立てました。 1年 4か月前
4/6に車内広告の撤去が目撃されたE217系 クラY-24編成ですが、4/10、信州方面へ配給輸送されてます。
EF64 1030[新潟]が牽引しており、長野総合車両センターへ廃車解体のための入場と推測されます。
前面幕は撤去されておらず、特別快速幕を掲出してます。E217系クラY-24編成NN配給撮影
全面幕は特別快速を出していました。
前回より10分ぐらい早いスジでした。
Y-24編成お疲れ様でした。 pic.twitter.com/m0DeAKT53U— K.M トレイン (@KMtrain62) April 10, 2024
-
南瓜西瓜が「381系/273系」フォーラムで「381系3両が臨時回送(ゆったりやくも色1両+スーパーやくも色2両)」というトピックを立てました。 1年 4か月前
本日、特急「やくも」用の381系3両が、145系クモヤ145形の伴走で臨時回送されています。
組成は以下の通りで、ゆったりやくも色のクハ381形と、スーパーやくも色のモハ381形・モハ380形を含む編成です。車両番号から、MM’ユニットの塗装変更直前までは3両1編成の増結編成(J編成)だった編成で、番号順から、イモJ3編成とされていると思われる編成です。
2024.4.10
臨回電第8442M #西出雲駅 定発しました。
前途沿線のみなさま、気持ちよくお見送り下さい。 pic.twitter.com/yW3UcUo8hy— Nimo5@jp (@nimo5) April 10, 2024
ゆったりやくも&スーパーやくも+クモヤ
381系廃車回送 通過しました。 pic.twitter.com/RjeSclexDW— 二代目トビ (@Narukatsu201NEO) April 10, 2024
-
KSTR が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 4か月前
誤って横浜市営3361Fの検査入場を本日入場したと誤入力してしまったので、削除してもらえると助かります。
(正しい情報は投稿済みです。) -
いちさとが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「15000系用モニタリング装置など調達予定(政府調達)」というトピックを立てました。 1年 4か月前
4月1日付で東京メトロ公式サイトに2024年度~2026年度までの主な政府調達予定が公開されました。
2025年度実施がの08系B修繕については、2024年度にTIS・SIVなど一部機器が調達予定となっています。(制御装置などは2022年度から2023年度調達へ済み)
2024年度には「軌道変位モニタリング装置」「軌道部材モニタリング装置」が1式ずつ調達予定で、「東京メトロ15000系車両の床下に搭載するもの」との記載があります。2024年度~2026年度 東京地下鉄株式会社における鉄道関係物品の主な政府調達(一般競争入札)予定について
;[ 続きを読む ]301 Moved Permanently -
BLTが「E233系」フォーラムで「サイ174編成が東京出場」というトピックを立てました。 1年 4か月前
4/9、E233系1000番台 サイ174編成が東京総合車両センターを出場し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。
31日を超える長期入場であったことから、ワンマン運転対応改造と車体保全が行われてます。
モハE233-1474、1074の主要床下機器の新品交換については出場時点で確認ができませんでした。 -
KSTR が「
205系(西日本エリア)」グループに参加しました 1年 4か月前
-
-
-
-
-
KSTR が「
JR九州の車両(その他)」グループに参加しました 1年 4か月前
-
-
-
KSTR が「
JR北海道の車両(その他)」グループに参加しました 1年 4か月前
-
KSTR が「
南海電鉄/泉北高速鉄道」グループに参加しました 1年 4か月前
-
南瓜西瓜が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ9115FにB修が確認(8両化予定編成2本目)」というトピックを立てました。 1年 4か月前
新木場CRに入場中の東京メトロ南北線9000系9115Fですが、本日外観が大規模改修後の仕様に改められていることが確認されました。
8両編成化も予定されている編成では2編成目のB修繕となります。今日(4/8)の新木場 pic.twitter.com/xuxXW0F0oI
— Fliner ST (@51077fY22) April 8, 2024
-
南瓜西瓜が「京阪電鉄」フォーラムで「京阪9005-⑧-9055が7連化」というトピックを立てました。 1年 4か月前
京阪電鉄9000系最後の8両編成であった9005-⑧-9055(9005F)ですが、本日7両編成化を終えた状態で試運転が実施されました。
7連化にあたり、9605号車が脱車され、9105号車が電装解除の上で9705号車に改番されています(9005-⑦-9055)。
これにより、京阪9000系から8両編成が消滅しました。2024/04/08 #油田運用
9005-⑦-9055 寝屋川出場試運転京阪線唯一の8連VVVF編成であった9005Fですが、9605号車を脱車、9105号車が電装解除されて、9705号車に改番されました。
お会いした皆様、ありがとうございました。 pic.twitter.com/cX44fruLCb
— 廃油 (@bU5KnjYzJg1la0n) April 8, 2024
2024.04.08
京阪9005F 寝屋川出場試運転9605号車を脱車、9105号車が電装解除され9705号車に改番し7連化のうえ試運転が行われました。 pic.twitter.com/3IiQJOFcrw
— ま ー る ん る ん (@Chaehyun_maroon) April 8, 2024
-
長津田検車区構内で5050系4000番台4102Fのサハ4502を脱車する動きがありました。
https://twitter.com/kevMsMDVjhZq0r5/status/1776816284577182063 -
BLTさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 4か月前
-
2024.4.7
回9840M
E217系Y-23+Y-116編成湯河原疎開返却 pic.twitter.com/3gQ6jajxwU— E217系大好きチャンネル (@yokosuka_1008) April 7, 2024
クラY-23編成とクラY-116編成が湯河原から返されました。-
https://twitter.com/Hissan0904/status/1776902794353824193?t=29ZT1igS69L5DUffFxV6SQ&s=19
この編成と入れ替わってクラY-15+クラY-141編成が湯河原へ疎開されています -
2024/4/7
回9840M 湯河原疎開返却
E217系横クラY-23編成+Y-116編成回9842M 湯河原疎開
E217系横クラY-15編成+Y-141編成ドアステッカー・広告は残存していました!
撮影されていた皆様お疲れ様でした! pic.twitter.com/gTWQBpM8gT— 名無しさん (@Nanashisansh) April 7, 2024
返しソース無くなってたので再掲です。
-
- さらに読み込む

対応済みです。