-
いちさと wrote a new post, 12-000形12-251F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 2週間 6日前
7月1日から7月4日にかけて、都営12-000形12-251Fが木場車両検修場から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 都営12-000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営大江戸線 編成表都営12-251Fが陸送搬出(今年度1本目)本日未明にかけて、都営大江戸線12-000形12-251Fが陸送搬出されました。今年度の4編成のうち1本目で、同編成は5/13に運用を離脱していました。次は12-401Fが離脱予定です。 -
いちさと wrote a new post, 850型854F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 2週間 6日前
東武鉄道8000系850型854Fが、7月3日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 東武8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武伊勢崎線・佐野線・小泉線・桐生線 編成表東武854Fが北館林へ回送今日未明、東武854Fが北館林に回送されました。廃車のための臨時回送と思われます。同編成は3月に脱線事故を以来、運用を離脱していました。 -
いちさと wrote a new post, シンC121・C122編成日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 3週間前
7月3日、315系シンC121編成4両とシンC122編成4両の計8両が日本車輌製造豊川製作所を出場し、神領車両区まで回送されました。
JR 車両動向 > 315系神領車両区編成表
路線・系統別 編成表 > 中央本線・愛知環状鉄道線・関西本線・武豊線・篠ノ井線 編成表315系シンC121編成とC122編成が日本車輌出場本日、315系3000番台シンC121編成とシンC122編成が日本車輌製造豊川製作所を出場し試運転が行われました。 -
いちさと wrote a new post, アカS54編成体質改善, on the site 4号車の5号車寄り 3週間前
7月2日、207系アカS54編成が体質改善を終えて網干総合車両所本所を出場し、試運転を行いました。
JR 車両動向 > 207系網干総合車両所明石支所編成表
路線・系統別 編成表 > JR京都線・JR神戸線・学研都市線・JR東西線・JR宝塚線・和田岬線 編成表アカS54編成がAB出場(体質改善)本日、207系1000番台アカS54編成が網干総合車両所での体質改善工事を終えて出場試運転が行なわれました。同編成は4月10日に入場し、昨日(7/1)に構内試運転を行なってる姿が目撃されていました。 -
トタギガ wrote a new post, 6020系6154F新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 3週間前
6月23日に総合車両製作所新津事業所を出場し、甲種輸送されていた東急6020系6154Fが、24日に長津田へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 東急6020系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東急大井町線・田園都市線 編成表東急6020系6154Fが新津出場・甲種輸送本日、東急6020系6154F(5連)が総合車両製作所新津事業所を出場、DD200-4牽引で甲種輸送が行われています。 -
やりいかが「E233系」フォーラムで「ハエ104編成がTK構内で屋外留置(先頭車確認出来ず)」というトピックを立てました。 3週間前
E233系7000番台ハエ104編成ですが、7月5日時点で中間車2〜9号車が屋外に留置され、先頭車である1・10号車の姿が確認出来ない状況となっています。
同編成は、7月3日より車体保全時期で東京総合車両センターに入場しています。
これは山手線E235系0番台のワンマン・ATATCS対応改造やさいたま車両センターにおけるE233系1000番台のワンマン・ATATCS対応改造などと状況が酷似しています。
今年度の東京総合車両センターでは、E233系7000番台の長編成ワンマン運転対応改造が6編成に対して行われることが明らかになっています。https://twitter.com/makodeha/status/1941410317432758724?s=46&t=KD1Rp5Fa4g…[ 続きを読む ]
-
エスセブンが「西武鉄道」フォーラムで「西武旧2000系 自連交換・行先表示機撤去 甲種輸送準備か」というトピックを立てました。 3週間前
小手指で留置されている西武旧2000系2417F・2419Fですが、本日いずれかの車両の行先表示機の撤去と先頭車に自動連結器が設置されたことが確認されました。
状況や前例から甲種輸送の準備が行われているものと推測され、今後の動向に注目されます。2419F•2417F
連結器交換済み pic.twitter.com/WugyzrJ6Sm— なかや (@351_1314_352) July 5, 2025
よくみたら2419f
行き先表示するやつとられてますね pic.twitter.com/SNeWnTBFJ5— にんにん (@JrWEST8091) July 5, 2025
-
くらがのが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営12-251Fが陸送搬出(今年度1本目)」というトピックを立てました。 3週間 1日前
本日未明にかけて、都営大江戸線12-000形12-251Fが陸送搬出されました。
今年度の4編成のうち1本目で、同編成は5/13に運用を離脱していました。次は12-401Fが離脱予定です。
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1940867253005963604?t=jds–oFtkqBnVe13wr8nZg&s=192025.07
都営大江戸線12-000形
12-251F 12-258号車
廃車搬出 陸送 pic.twitter.com/kAUtfLcgz2— どーなつ (@tjpagmdaj) July 3, 2025
-
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成N818編成が京成標準塗装になって出場」というトピックを立てました。 3週間 1日前
本日、京成N800形N818編成がくぬぎ山工場を出場し試運転が行われました。旧新京成のジェントルピンクから京成3000形と同じ赤青フィルムに変更された他、車内案内表示器がLEDからLCDに変更になっていることも確認されています。同形式の車内案内表示器がLCDに交換されたのは初めてです。
https://twitter.com/Kunugi_Climber/status/1940938611915969008?t=bXKgLK4FNpC2KmJpLSPKmQ&s=19
https://twitter.com/HK_Kyoto_8331/status/1940933352976273650?t=9pixHT-nfVNioQZMWyVWBw&s=19 -
京急京成鐵が「E131系」フォーラムで「E131系センN1編成が仙石線で夜間試運転」というトピックを立てました。 3週間 1日前
6月に配給輸送が行われたE131系800番台センN1編成による試運転が、本日未明、あおば通~東塩釜間で行われました。
同形式が仙石線で夜間本線試運転を行うのは初めてのことです。2025/07/04
E131系800番代N1編成があおば通〜東塩釜で仙石線では初の本線試運転を行いました。踏みしめるように慎重に走ったり、軽やかに加速したりを繰り返して足慣らししているようでした。
出発前には205系M1編成とも肩を並べるひと幕も。101年目の仙石線、走り出しました。 pic.twitter.com/Tfkj9D7Qff
— ダン (@72nazu0815) July 3, 2025
-
やりいかが「701系/E721系」フォーラムで「701系アキN5001編成が配給輸送」というトピックを立てました。 3週間 1日前
狭軌用仮台車への履き替えが確認されていた田沢湖線向け701系5000番台アキN5001編成ですが、4日未明にGV-E197系クンTS04編成の牽引により秋田総合車両センター本所まで配給輸送されました。
GV-E197系TS04+701系N5001編成 秋田総合車両センターに入場。N5001編成は用途廃止に伴う入場となりました。約28年にわたる活躍お疲れ様でした。 pic.twitter.com/LQ3DfHwuoC
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) July 3, 2025
GV-E197系TS04+701系 N5001編成 奥羽本線土崎駅 2025.7.4
田沢湖線で活躍していたN5001編成が深夜の土崎へ。
長年の活躍お疲れさまでした。 pic.twitter.com/xT6xMG8t4B— 藍初 奏(あいそめ そー) (@sou_ai) July 3, 2025
https://twitter.com/wxdxr0kfwaxnzok/status/1940879615624671248?s=…[ 続きを読む ]
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3週間 1日前
@5736f
入出場投稿する際は必ずソースを入れて投稿してください -
くらがのが「E233系」フォーラムで「中央快速線で再び運休発生」というトピックを立てました。 3週間 1日前
複数の目撃によると、7月2日、中央快速線21T運行が運休となりました。グリーン車組み込み以降、の確認となります。
6月25日発でトタH52編成、6月30日発で青461編成、青663、T40編成、7月1日発でT8編成が豊田から東京・長野・秋田へ向かっており、12連の運用では予備が2編成減少していました。
T15編成、T23編成、H50編成が目撃されておらず、うち2編成が運用入り(∵目撃無しが2運用)、1編成が急遽の離脱と思われます。ソース
https://mb.jorudan.co.jp/os/live.cgi?q=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E7%B7%9A
https://loo-ool.com/rail/e233.cgi?a=c -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 3週間 2日前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 3週間 2日前
-
京急京成鐵が「311系/313系/315系」フォーラムで「315系シンC121編成とC122編成が日本車輌出場」というトピックを立てました。 3週間 2日前
本日、315系3000番台シンC121編成とシンC122編成が日本車輌製造豊川製作所を出場し試運転が行われました。
7/3
315系(C121+C122編成)日車出場試運転この先撮られる方も暑いのでお気をつけください! pic.twitter.com/CycFNYhmGe
— 鉄ちゃんねるの留置線 (@TetsuCH_line) July 3, 2025
2025.7.3
試9203F
315系C121編成+C122編成
日本車輌新製出場試運転
東海道本線の優等運用でお目にかかれる日が楽しみです#JR東海_運用 pic.twitter.com/RT2rgD3IT2— てつねこ (@neko_tetsuneko) July 3, 2025
7/3
315系3000番台C121+C122
日車出場試運転 pic.twitter.com/ylCg0X6hCV— おてつくん(超低浮上) (@sakitore3703) July 3, 2025
-
エスセブン wrote a new post, E721系ベースの青い森703系が「青い森721系」とならなかった理由は?【 #青い森703系の日 】, on the site Kumoyuni45 3週間 2日前
2014年にデビューした青い森鉄道青い森703系。
同形式はJR東日本のE721系がベースとなっています。青い森鉄道には他にJR東日本701系の譲渡車・同型車である青い森701系が存在しており、その流れだと青い森703系は「青い森721系」と名乗った方が自然に感じますが、そうはならずJRには存在しない701系の続番の「青い森703系」となった理由はなぜなのでしょうか?
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 3週間 2日前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 3週間 2日前
-
くらがのが「JRの車両その他(西日本エリア)」フォーラムで「サロンカーなにわ「引退」報道」というトピックを立てました。 3週間 3日前
2日,共同通信などの報道によりますと、「サロンカーなにわ」は先月21日のツアーを最後に引退したことが明らかになりました。
既に23日にへ、へ回送されています。今後の取り扱いは未定とされていますが、車両の保存に期待したいところです。
〈共同通信 7月2日〉
JR西「サロンカーなにわ」引退 お召し列車でも活躍、40年超で
https://news.jp/i/1313067144095138735〈毎日新聞デジタル 7月2日〉
JR西「サロンカーなにわ」引退 天皇らが使う特別列車としても活躍
https://mainichi.jp/articles/20250702/k00/00m/040/220000c - さらに読み込む
