-
くらがの が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 2日 19時間前
-
masm580 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4日 17時間前
八高線の小川町駅で16時48分上り八王子方面高麗川行きを待っていたら、交換でGV-E197系が来て吃驚(画像別途)
-
masm580 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 4日 17時間前
-
あさひ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 1か月 1週間前
-
すけそうだら が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 1か月 3週間前
-
ルミCEO が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 2か月前
-
みやがわ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 2か月 1週間前
妙高高原駅の1番線のホームを拡幅し、直接2番線の列車に乗車できるように改修するようです。
2026年度着工予定です。
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/543458 -
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2か月 3週間前
12日夜、8081本務機次位のEF64 1033が故障し、釜戸で抑止となりました。
翌朝、本務機だったEF64 1035により愛知機関区へ返却されました。愛知機関区から送り込まれたEF64 1028と1039により、釜戸より運転再開し、石油返空の8084も運行されています。
1/13 列番不明
EF64-1035+EF64-1033(ムド)8081-8084レの運用に入ってたはずのペアが唐突に、しかも片方無動力で回送されてきました
1033が故障でもしたのですかね?
(リプに動画) pic.twitter.com/BlTj8Exvxl— (´・ω・`) (@Hakumai_60) January 12, 2025
-
みやがわ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3か月前
2月に行われた電子連動装置更新に伴う制御範囲拡張で、安善駅と大川駅で不要な進路、起動回路が統廃合されています(参考)が、大川駅の側線が本線から切り離されていることが確認されています。
(コピーはとっていませんが、大川駅の側線は貨物財産だった記憶です。)本日は大川駅工事の進捗を見てきました。武蔵白石寄りのポイントは棒線化済。旅客終点に新規車止めを施工中といった感じです。 pic.twitter.com/IQcvBBup4M
— 4524 (@4524sin) December 29, 2024
-
先日ドアステッカーが撤去されて営業離脱したとされるトウ24編成が山手線で試運転を行っているのが目撃されています。ATOという表記がある物が車内に搭載されているようです。
https://x.com/Kawairail/status/1865263837664154073 -
いちなな が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3か月 3週間前
https://x.com/EF8195riyu/status/1866658051719397616
昨今ぐんま車両センター内での連結訓練が目撃されているD51-498+12系+GV-E197系TS-08編成について、信越本線での走行が目撃されています。 -
ルミCEO が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 4か月 2週間前
-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 4か月 3週間前
GV-E197がE531系と連結
2024/11/6
13時少し前の水戸構内
GV-E197系TS-08?+E531系K551
見たところ構内での連結訓練のようで、本線走行はなかった模様。急だったので驚きました。#gve197#E531系 pic.twitter.com/CxXJSVzC6o— ときわ路快速(旧yahooブログ) (@tokiwaji205) November 6, 2024
-
エスセブン が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5か月前
E129系の所定4連(B編成)+2連(A編成)の運用に2連(A編成)×3本の組成(所謂ブツ6)が充当されています。
E129系で2連×3本の定期運用はなく、珍しい光景です。E129系100番代
A10+A25+(A18•A14)編成B18編成はいまだ直らず、B19編成は装置保全中と、予備がない中B15編成が故障(もしかすると機能保全?)し、2022年8月4日以来となるブツ6編成が組成。
B編成の代走は今までもあったけど、6連に入ってくれるとは。 pic.twitter.com/teq9urvBFI— あぃこ(RN:限界節約大学生) (@Aiko_ngt23) November 2, 2024
-
くらがの が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 5か月前
51レが遅延しており、6時半に米原付近を通過しています。
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 5か月 3週間前
自衛隊の装甲車?とみられる車両がコキ73-1に積載されています。
https://twitter.com/yunosinosukore/status/1845462484943241366 -
SATS が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 5か月 3週間前
JR東日本首都圏線区にて設置が進められているワンマン運転設備・ミリ波使用の車載ホームモニタシステムについて、一般的なシステムとの相違点が業界誌で紹介されています。
ミリ波使用の車載ホームモニタシステムは、ホーム上のカメラで撮影した映像を地上のミリ波送信機と車上のミリ波受信機を介して車両に送り、車上のモニタにホーム上の映像を映すシステムです。ワンマン運転を行っている地下鉄等で広く使われています。
JR東日本でも、仙台空港アクセス線(仙台~名取間)で導入していますが、首都圏線区へ導入するにあたり、以下のような仕様変更をしたとのことです。・ミリ波送信機の冗長化(ミリ波送信機を2系設置)
・映像2出力対応のカメラを採用(2種のケーブルに出力できることで、車上へ伝送する以外に別ルートで映像監視…[ 続きを読む ]
-
-
- さらに読み込む
