-
南瓜西瓜 wrote a new post, 【休車から2年経過…】321系アカD21編成は運用復帰できるのか?, on the site Kumoyuni45 3時間 24分前
昨年時点で休車から1年が経過していた321系アカD21編成ですが、その後も休車のまま運用に復帰することがなく、今月時点で休車から2年となりました。
去年と同じく網干総合車両所明石支所構内での留置が続いていますが、同編成は運用に復帰することができるのでしょうか。離脱・休車が続く321系アカD21編成の今後は?JR西日本吹田総合車両所明石支所配置の321系アカD21編成が約1年運用を離脱しているようです。現在現車には「一休車」の掲示がなされており、何らかの理由で休車となっていることが窺えます。JR西日本の4ドア車両では最も新しい系列で、当然205 -
トタギガ wrote a new post, 2000系2543Fシングルアームパンタ化, on the site 4号車の5号車寄り 21時間 13分前
西武新2000系2543Fのパンタグラフがシングルアーム式に換装され、7月29日に武蔵丘車両検修場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2543F シングルアームパンタ化7月29日、西武2000系2543F(4両編成)が武蔵丘車両検修場を出場し、試運転を行いました。この中で、パンタグラフが従来の菱形のものからシングルアーム式のものに換装されたことが確認されました。 -
トタギガ wrote a new post, 3000形3270×6リニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 1日 20時間前
7月28日、小田急3000形3270×6(3270F)がリニューアル・主要機器更新を終えて大野総合車両所を出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 小田急3000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急3270x6が大野出場(リニューアル工事)本日、小田急3000形3270x6(3270F)が大野総合車両所を出場し試運転が行われました。外観から足回りの更新及び車番が移設されている事が確認でき、リニューアルが施工されたものとみられます。同形式のリニューアル工事は10編成目となりま... -
トタギガ wrote a new post, 2000系2417F・2419F4両近江鉄道へ, on the site 4号車の5号車寄り 1日 20時間前
7月26日から28日にかけて、西武新2000系2417F2両と2419F2両の計4両が近江鉄道へ譲渡のため、新秋津から彦根まで輸送されました。
除籍として扱います。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2417F+2419F 小手指から彦根に向け輸送開始7月上旬より小手指車両基地にて甲種輸送に向けた準備が進められていた西武2000系2417Fと2419F(いずれも2両編成)ですが、7月26日未明に小手指車両基地を発ちました。西武線内における牽引車は101系 263Fです。輸送車両には... -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 4日 20時間前
-
トタギガ wrote a new post, 8000系8711F機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 4日 20時間前
7月25日、京王8000系8711Fが機器更新工事を終え、若葉台工場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 京王8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 京王線・相模原線・競馬場線・動物園線・高尾線 編成表京王8711Fが機器更新出場本日、京王8000系8711Fが若葉台工場を出場し試運転が行われました。全重検と同時に機器更新も確認できます。同編成はで一部の床下機器の撤去が確認されていました。 -
B修8000が「東急電鉄」フォーラムで「東急9007Fのドアステッカーが撤去」というトピックを立てました。 5日 1時間前
本日、東急9000系の9007Fのドアステッカーが撤去された姿が確認されました。運用を離脱したものと思われ、今後の動向が注目されます。
2025.7.25 夕方 長津田検車区
9007F ドアステッカー(広告)はがされました pic.twitter.com/CbyrGJXTWj— まさ (@masa1470586841) July 25, 2025
-
BLTがフォーラム「211系シスGG5編成が甲種輸送」の「211系/213系(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 5日 8時間前
歴史的瞬間!
併結✨ pic.twitter.com/7Fp4PGCC0V— ウサポム (@HSL_05) July 25, 2025
馬橋駅に着きました。
着後入換ののち、なの花編成(5003F)と併結しました。 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E531系基本編成 最終出場一覧」を編集しました。 5日 12時間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期グループ モデレーター担当一覧」を編集しました。 5日 16時間前
-
トタギガ wrote a new post, 8500型8579F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 1週間前
東武鉄道8000系8500型8579F2両が、7月23日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 東武8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線 編成表東武8579Fが北館林へ臨時回送本日、東武8500型8579Fが北館林方面へ臨時回送されました。廃車のためと見られます。同編成が廃車となれば、残りの8500型は8577Fのみとなります。 -
南瓜西瓜 wrote a new post, 【敦賀開業後は「簡易直流化」のみ】683系の289系化は今後行われないのか?, on the site Kumoyuni45 1週間前
北陸新幹線敦賀開業後、殆どの編成で交流区間での運用がなくなった683系ですが、その後は先例がある「289系への形式変更」が全く実施されず、「簡易直流化工事」のみが施工されています。
289系化は北陸新幹線金沢開業時に特急「しらさぎ」の運用を離脱、直流区間のみ走行する「くろしお」「こうのとり」「きのさき」「はしだて」 に転用される2000番台を対象に行われたもので、交流機器は当初は使用停止措置のみ、数年後に撤去される2段階[…]
吹田総合車両所京都支所683系編成表 - JR編成表、配置表JRの電車・気動車、新幹線の編成表、機関車の配置表などを製作、公開しています。 -
@122pjtgdamp15g
すみません、タイプミスです。フォーラムも公開されていましたので消しました。
失礼しました。 -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1週間前
-
トタギガ wrote a new post, 60000系元61601Fが5両化, on the site 4号車の5号車寄り 1週間 5日前
7月15日に東武60000系61601Fが中間車1両(64601)を脱車し5両化されて近畿車輛を出場し、7月15日から17日にかけて栗橋(南栗橋)へ甲種輸送されました。新61501Fです。
私鉄 車両動向 > 東武60000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武アーバンパークライン(野田線) 編成表東武鉄道60000系 新61501Fが甲種輸送本日15日、東武鉄道野田線60000系新61501F(元61601F)の5両が近畿車輛を出場しました。徳庵駅から甲種輸送が行われています。昨年12月に61601Fとしてしました。現車の外観や発表から、編成短縮(6→5連化)と改番や東... -
トタギガ wrote a new post, 6020系6155F新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 1週間 5日前
7月14日に総合車両製作所新津事業所を出場し、甲種輸送されていた東急6020系6155Fが、15日に長津田へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 東急6020系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東急大井町線・田園都市線 編成表東急6020系6155Fが新津出場・甲種輸送本日、東急6020系6155F(5連)が総合車両製作所新津事業所を出場、甲種輸送されています。新津からの牽引はDD200-11です。 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 2週間前
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)227系」を編集しました。 2週間前
- さらに読み込む
