@y78
Active 1年 4か月前-
カツK462編成が郡山総合車両センターへ入場しました。装置保全若しくは車体保全のためかと思われます。
5/26
回8724M-回8125M
KY入場回送
常磐線/水戸線 E531系0番台 K462編成検査のため郡山総合車両センターへと回送されました pic.twitter.com/ptIzUBJtyG
— TAKA (@nsxytaka) May 26, 2021
-
本日カツK460編成が郡山総合車両センターを出場しました。屋根や一部機器の塗装はされてなく、装置保全が施工されたものと思われます。現時点では、E531系付属編成で機器更新工事が施工された編成は存在しません。
5/19
試8124M-回8126M
KY出場試運転
常磐線/水戸線 E531系0番台 K460編成装置保全を終えて郡山~黒磯で試運転を行った後、勝田車両センターへと回送されます pic.twitter.com/YUwPZGZhBB
— TAKA (@nsxytaka) May 19, 2021
(カツK403編成やカツK460編成などと、なかなか保全種別がうまく見分けられません‥) -
-
カツK460編成が郡山総合車両センターへ入場しました。車体保全のためと思われ、ワンマン運転対応改造済みの0番台では初の保全入場となります。
4/20
回8724M
K460
KY入場
@小山 pic.twitter.com/dJL5w0j1fl— ハヤシライス (@sokuage) April 20, 2021
-
カツK480編成のロングレイルヘッドマークが外されました。
2021/04/15
E531K480、ロングレイルHM装着解除@勝電16番線 pic.twitter.com/jppsYbsbhc
— 二橋 (@ET15R) April 15, 2021
-
カツK461編成が郡山総合車両センターを出場しました。車体保全が実施され、機器は未更新です。床下機器は全てグレーに塗装されました。
E531系 K461 KY出場
宇都宮〜雀宮通過済 pic.twitter.com/f0GNPyn1R9— asakano272 (@e721p43) April 12, 2021
4/12
試8124M
KY出場試運転
常磐線・水戸線 E531系0番台 K461編成車体保全を終えて郡山~黒磯で試運転を行った後、勝田車両センターへと回送されます pic.twitter.com/0KuZYRqcYw
— TAKA (@nsxytaka) April 12, 2021
-
-
カツK403編成が指定保全を終えて郡山車両センターを出場しました。同編成は製造から今年で16年となりますが、機器更新工事は施工されませんでした。
https://twitter.com/Suzu_531/status/1378966237816909827
https://twitter.com/xdoVbDgs9Ln6XKq/status/1378976218314199042 -
仙台車両センター付近にて、ワンマン運転対応改造の施工が完了したカツK460編成の姿が確認されました。
https://twitter.com/toriaezu_neko/status/1375693203223977993 -
3月11日ごろ、K402編成のラッピングが終了が確認されました。
既出のK480編成へのヘッドマーク取り付けも含め、編成ノートへ反映しました。2021.3.11東日本大震災から10年そして全線開通から一周年になった常磐線
①E531系K402編成 栗なくなっていました
②E531系K405編成
③E657系K2編成
④E531系K401編成、機器更新 pic.twitter.com/mliCEFt1WD— E657系K1編成KY入場中 (@E65720) March 11, 2021
-
昨日、カツK461編成が郡山車両センターに入場しました。車体保全のためと思われ、出場時の塗装の仕上がりが気になりますね。
3月16日
東北本線 回8125M
E531系 K461 KY入場 pic.twitter.com/7zlhuoJoWz— ξ130-Qちゃん (@KihaE130130) March 16, 2021
-
0番台カツK480編成に常磐線全線運転再開1周年記念したヘッドマークの掲出が本日12日確認されています。
水戸支社によると4時下旬まで掲出される予定です。
https://www.jreast.co.jp/press/2020/mito/20210310_mt02.pdf2021.03.12
685M 原ノ町行
E531系 水カツ K480編成
常磐線全線運転再開1周年ヘッドマーク付#常磐線 #E531系#常磐線全線運転再開1周年#ロングレイル #ロングファン pic.twitter.com/CmKmDg3hbo— ときわ (@komachi_ed75143) March 12, 2021
動画も撮影しました!E531系K480編成がHM付きです。
画像は元々動画からスクリーンショットによって編集したものです。 pic.twitter.com/0p61OMJ2em— Kazuya (@kazuya_yanagida) March 12, 2021
-
カツK404編成の郡山入場が確認されています。
同時にカツK556編成の出場も確認されました。回8125M カツK403 KY入場
21/3/10 pic.twitter.com/yfABe9vCJS— マサカツ (@shimaneno_1933) March 10, 2021
-
指定保全のため入場しているカツK404編成ですが、画像単位で主変換装置の更新を確認しました。
郡山工場構内にてE531系の入れ替えが行われていました。機器更新されているみたいです。 pic.twitter.com/bjosjGjbD7
— アエラ@松マリ (@539Matumari) February 20, 2021
-
カツK468編成のSIVがSC81A型である事が確認されました。
2010年度製の時点でSC81A型の搭載に切り替わっていたかもしれません。2010年製E531系の1本であるカツK468編成の銘板調べ。
主変換装置は何の変哲もないCI13(銘板はモハE531の物)
一方、SIVはSC81Aのようだ。2014年の増備を待たずしてサフィックスが付いていたらしい。 pic.twitter.com/2KKZILqTIv— ポコピ夕 (@Poko_Pita_G2) February 10, 2021
-
秋田総合車両センターに入場しているカツK401編成の一部車両が姿を現しています。
E531 グリーン車 pic.twitter.com/HqRkKH4jOd
— ひたり (@hitariba) February 4, 2021
E531 グリーン車
【動画】① pic.twitter.com/GCNFCERhl7— ひたり (@hitariba) February 4, 2021
(モハE531-1001号車に白い塗装の機器がありますがこれはどうなのでしょうか‥) -
カツK556編成が郡山車両センターに入場しました。
1月20日
東北本線 回8125M
E531系 K556 (水カツ)
KY入場 pic.twitter.com/fCL1EdHbsf— ξ130-Qちゃん (@KihaE130131132) January 20, 2021
https://4gousya.net/notes/21086
同編成にとって初めての検査となる模様です。 -
カツK467編成の郡山出場が確認されています。
試 8124M → 回 8725M
E531系 ❲K467❳ (水カツ) KY出場
概要:指定保全
郡山駅 13:23 発車
行先:勝田車両センター pic.twitter.com/bV9kFXRh9i— 羽沢つぐみの陸奥鉄 (@TrainTohoku) January 18, 2021
-
カツK404編成の郡山入場が確認されています。
1月15日
東北本線 回8125M
E531系 K404 KY入場 pic.twitter.com/cnWdyDsFQP— ξ130-Qちゃん (@KihaE130131132) January 15, 2021
-
機器更新を終え出場したカツK412編成ですが、本日運用復帰が確認されました。
1189M K?+K412
機器更新からの出場後撮ったのは初めて。
たまたま来たので、写真はムチャクチャです。
1/14 #常磐線運用 #E531系 pic.twitter.com/9AsTZTl5RU— HEROMO(野良鉄模人) (@HEROSHIMO) January 14, 2021
- さらに読み込む