-
11月4日に、K418編成が郡山を出場しました。
11/4
試8124M
KY出場試運転
常磐線 E531系0番台 K418編成郡山総合車両センターでの装置保全を終えて出場しました pic.twitter.com/aiXJkJas95
— TAKA (@nsxytaka) November 4, 2020
また10月29日にはK459編成が、11月5日にK412編成がそれぞれ郡山に入場しました。10/29
回8125M
E531系 K459編成 KY入場 pic.twitter.com/oy16d1Cvbr— 那須電留基地 (@toritetsu626) October 29, 2020
常磐線 回8724M
E531系K412 KY入場
11/5 #E531系
好文亭入れるとどうしても上下カツ pic.twitter.com/jEaMobhGIH— HEROMO(野良鉄模人) (@HEROSHIMO) November 5, 2020
別件ですが、先程EF81-139が勝田車両センターへ単機で送り込まれたようです。
https://twitter.com/katsugetsu/status/1329197458958630913 -
-
カツK421編成が本日郡山を出場しました。機器更新の有無は不明です。
郡山出場、日没が早くなっていること、TIMS箱が見えない撮影地が多いことから、機器更新の確認は苦戦しそうです。10/28 雀宮
試8124M [ KY出場 ]
E531系 K421編成 pic.twitter.com/4xDHLMR2U8— ゆう (@Yuu_083195) October 28, 2020
-
(度々すみません。)こちらの動画を見る限りVVVFやSIVなどにグレーの塗装がないため機器更新は施工せず装置保全のみで出場したものと思われます。(ただ、VVVFなどへのグレー塗装をしなかったということはあまり遠くないうちに機器更新を施工するつもりなのでしょうか‥)
水戸線→常磐線 回8725M E531系K421編成 KY出場 装置保全
友部駅発車動画
10/28#E531系 #KY出場 #郡山出場 #友部駅 pic.twitter.com/jD6KawZeQU— フレッシュマリオ (@jamizono5126) October 28, 2020
なお昨日はK418編成の1〜5号車のみでの試運転もありました。10月28日
郡山総合車両センター
E531系K418編成
構内試運転 5両
残りの半分 5両 pic.twitter.com/Rsa163yY9c— ξ130-Qちゃん (@KihaE130131132) October 28, 2020
-
-
K462編成が仙台まで入線し試運転を実施しました。
回9281M E531系現車訓練 @長町駅
編成→K462編成ワンマン化工事で仙台車セ入場のためのE531系を用いて試運転との事
自走出来るのなら仙台〜いわきの直通を復活させてと願うところですが pic.twitter.com/UgyepnvcuA
— ふくみわき (@fumiwaki3107) October 24, 2020
2020/10/24
常磐線 回9281M E531系 K462 5B
仙台訓練送込回送 仙台駅にてようこそ仙台へ pic.twitter.com/DkxLBcBvun
— 東北鉄道記念館 (@tohoku_tetsudo) October 24, 2020
-
EF81 139[田]が昨日14日に勝田車両センターへと送り込まれました。E531系と連結しているようにも見えます。
EF81-139単機、下りました。荒川沖で待避するんだね。
2020/10/14 pic.twitter.com/Z7ck0MRwWe— トリデー (@KyouuyuuRadar) October 13, 2020
#今日の勝田車両セ
16:50現在4番線にEF81 139(たぶん) pic.twitter.com/8Dc19VVBf0
— 茨城のまめ (@JR651LtdExp) October 14, 2020
-
なお、EF81-139[田端]について、本日10月15日には勝田から都内に戻ってきている目撃情報が挙がっています。
黒磯訓練 上野方 EF81 139 #今日の尾久 pic.twitter.com/bkreoNzsCv
— Trainpochi (@trainpochi) October 15, 2020
20/10/15
試9531レ 黒磯訓練往路
EF81-98+カヤ27-501+EF81-139
@川口被り覚悟で行ったらなんとか回避できた pic.twitter.com/Bsd2O6kjbj
— Jimba (@jimba_5001) October 15, 2020
-
-
9月頭にK421編成、
10月頭にK418編成がそれぞれ郡山に入場しました。常磐線 回8724M
E531系K421 KY入場
9/4 #E531系
雲がかかったり切れたり、撮りにくい… pic.twitter.com/GDfnYAJOaL— HEROMO(野良鉄模人) (@HEROSHIMO) September 4, 2020
常磐線 回8724M
E531系K418 KY入場
10/1 #E531系
最近は同一車種(531は基本と付属を別として)の保全入場期間が被ることも増えましたね。 pic.twitter.com/5HcpRHnHUZ— HEROMO(野良鉄模人) (@HEROSHIMO) October 1, 2020
-
K453編成がEF81141号機と連結した姿が確認されています。
K451編成の秋田入場時と似た状況で、中編成ワンマン改造の為秋田に入場するかもしれません。勝田にてE531(K453)とEF81 141が連結済み pic.twitter.com/sigATpML4P
— つくだにお (@tsukudani_o) September 16, 2020
勝田車両センター4番線
EF81 141[長岡]+E531系K543
13時ころ。
多くの係員の方がいろいろ点検や確認。パン上げ電源入れたり、ヘッドライトも一瞬点灯(撮れてない)。
忙しいので、今回の配給撮影はこれだけかも…
9/16 #EF81 #E531系 pic.twitter.com/jkacBC5Vit— HEROMO(鉄模人) (@HEROSHIMO) September 16, 2020
-
K451編成が構内試運転を行いました。
既報通りワンマン改造が行われています。
過去に施工計画の情報が確認されていた機器更新については現時点で確認できません。秋田総合車両センターに保全作業で入場中のE531系K451編成 作業終了し構内試運転が施行されました。 pic.twitter.com/NZfovQBm3K
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) September 9, 2020
今年度は0番台付属編成8本にワンマン改造を行う事が明らかとなっており、当編成は3編成目となります。-
K451編成は昨年検査(車体保全)を出場していたので、検査期限的に機器更新はしなかったかもしれませんね。
水戸線→常磐線 回8725M E531系K451編成 KY出場 装置保全・車体保全
友部駅にて
その9
2019/9/5#E531系 #KY出場 #郡山出場 #友部駅 pic.twitter.com/yRj4cE6wuJ— フレッシュマリオ@9/19-21 秋田・岩手旅行 (@jamizono5126) September 6, 2019
-
-
3000番台K555編成のサハに線路設備モニタリング装置が搭載されました。
水戸線 回8725M
E531系3000番台 K555
KY出場 指定保全
線路設備モニタリング装置アップ
9/3#E531系 #線路設備モニタリング装置
車端装置は、以前は両端に付いていたような記憶ですが、モハ側のみでした。 pic.twitter.com/4v6XnnS8cE— HEROMO(でれすけ) (@HEROSHIMO) September 3, 2020
-
6月29日にKYを出場したK457編成ですが、7月15日にKYへ再入場するところが目撃されています。
https://okiraku-rm.blogspot.com/2020/07/715-e531k457-ky.html
ところで8月12日のKY観察のツイートから、K457編成らしき編成(ラジオアンテナがあります)の車体側面の乗務員扉上に車外安全カメラのようなものが取り付けられていることが確認できます。ワンマン対応改造を行っている可能性が高そうです。KY入場したリゾートみのりですが気動車検査場横に入庫されました。
一時的ですが珍しい並びが実現しました。
左からキハ40、キハ112-107、みのり、E531系K457編成 pic.twitter.com/pVrqncO1W0— tm0406 (@197646Takafumi) August 12, 2020
-
勝田車両センター所属、E531系K420編成が、本日郡山総合車両センターを出場しました。
E531系K420編成、KY出場
試8124M pic.twitter.com/QCfxukHCiO— tm0406 (@197646Takafumi) August 17, 2020
それにしても床下が汚いような…-
通常の定期検査で機器更新も受けていないため、グループへ移設しました。
郡山の装置保全はここ数か月で床下機器の塗装をしなくなりましたね。(台車は塗り替えていますが。) -
e531系初期車について、現在K413,51,57編成が長時間運用を離脱しています。K451編成は7月2日にATへ入場しましたが、K413編成に関しても7月22日にKYへ入場しました。装置保全か機器更新かは不明です。
7/22
回8724M-回8125M
KY入場回送
常磐線 E531系0番台 K413編成 pic.twitter.com/egLinkZxyJ— TAKA (@nsxytaka) July 22, 2020
(K457編成については後ほど投稿したいと思います)。
-
-
-
Keita@Te2do 【活動休止中】 が「
E531系」グループに参加しました 4年 9か月前
-
-
本日E501系基本編成の運用をカツK416編成が代走したようです。
定例通りグリーン車も普通車扱いとなり、マークはグレーのシールで隠しています。常磐線
回2584M→585Mは K416代走
G車開放 グレーシールあり
7/13 #E531系 #E501系 pic.twitter.com/koR0vYgfVM— HEROMO(鉄模人) (@HEROSHIMO) July 13, 2020
-
-
-
カツK477編成が郡山に入場しました。
常磐線 回8724M
E531系K477 KY入場
7/2 #E531系 pic.twitter.com/12CuU9P0be— HEROMO(鉄模人) (@HEROSHIMO) July 2, 2020
-
機器更新を受け出場したカツK415編成ですが、本日性能確認の為試運転を行いました。
6/29 試9376M~試9377M
E531系K415 性能確認試運転機器更新実施に伴い性能確認試運転が行われました pic.twitter.com/Rt68PYd9wI
— ワザ (@yourinwaza) June 29, 2020
また、カツK457編成が郡山を出場しましたが、TIMS箱の形状は変わっておらず、未更新出場と思われます。
先頭
SIV
TIMS(明るく補正)
台車#E531系
4分停車では観察はなかなかキツい… pic.twitter.com/rXDMiwSzkK— HEROMO(鉄模人) (@HEROSHIMO) June 29, 2020
-
郡山に入場しているカツK415編成ですが、通常の検査ではライトグレーで統一される床下機器が、CIやSIVなどを中心に黒っぽい塗装で仕上げられています。
今日のkyの続き。
右サイドにはk415の半編成と719が留置されていました。フォロワーさんからは装置保全?で入場と聞いていましたが同時に機器更新?がされていたようで写真ではわかりづらいですが真ん中のモハユニットの床下機器がいつもと違う感じで綺麗になっていました。 pic.twitter.com/gmWnySMyVM— tm0406 (@197646Takafumi) June 15, 2020
台車は従来通りライトグレーで塗装されており、床下機器の種類から機器更新を行った可能性があるかもしれません。 - さらに読み込む

(すみません、EF81-139の件に関しては既に「その他」グループに掲出されていました‥)