-
ヤマU64編成にFD対応改造が確認されました。
小山前期車付属編成の改造は川崎重工製の編成から進められており、当編成への施工を以て残りはヤマU61編成のみとなりました。1/25から運用を外れていたヤマU64編成、1/30の運用にてホームドア関連改造済であることを確認。これで未改造川重5連はU61のみに。 pic.twitter.com/ThswssBBZI
— 色橋 結宇 (@Iro84_U) February 1, 2021
-
長野総合車両センター訓練機械の入換が目撃されています。
209系訓練車(機械扱い)が工場へ移動しました。 pic.twitter.com/2y7Jzv6UDQ
— hyama N401編成 (@hyama5071) February 1, 2021
-
マリC625編成ですが、その後再び運用に就いていることが確認されました。
https://loo-ool.com/rail/SO/00/20210130/ -
マリC430編成がOM入場しました
ん?!#大宮駅12番線 を見に行ったら #209系 房総4連が貨物本線の10番線から側線に入るところでした。慌てて撮ったので、ご容赦を。 pic.twitter.com/BMFswM9kHW
— 加藤岳人 (@whe2SfvtA7yGB6P) January 29, 2021
ツイートで編成の記述がありませんでしたがクハの編成番号が208-2151になっていることから入場編成はマリC430編成であることが確認されます -
モトM-107編成の車内作業が確認されています。また、座席のリネンは既に取り外されているようです。
E217系の先頭車が解体されてました。。
現在付属編成のクラY-105編成のクハE216-1005が解体中ですがご覧の通り無残な姿に・・。
数日前まで横須賀・総武快速線などで元気に活躍してたのが嘘のようですね・・あと長総に留置されてるE257系モトM-107編成の車内では何かやってますね。 pic.twitter.com/Y4rbnM2aAm
— えぬ (@Cocoa_189_510) January 28, 2021
-
-
本日コツS-12編成が装置保全を終えてTKを出場しました。
TK出場 回8889M
E231系 S-12 編成 pic.twitter.com/c4OGbJMXF1— 【鉄道垢】夢見チャンネル (@YMMC9) January 27, 2021
1ヶ月以上入場していましたが、機器更新工事は施工されませんでした。
(検査出場時期)E231系近郊型 国府津付属編成 最終出場一覧出力対象:231_19、231_54 ※TK→東京総合車両センター OM→大宮総合車両センター AT→秋田総合車両センター ARC→青森改造センター TK更新・OM更新・AT更新:東京・大宮・秋田総合車両センターで戸閉装置、FL...
現在コツS-21編成も入場中です。 -
U63編成のホームドア対応改造を確認しました。ノート更新しています。
ヤマU60編成に続き、ヤマU63編成がホームドア関連改造を終え、本日運用復帰。昨年はだいたい2週間に1本ペースだったけれど、今年は2週連続での改造となりました。 pic.twitter.com/Kk8Qs3LyGH
— 色橋 結宇 (@Iro84_U) January 17, 2021
-
マリC625編成ですが、1/19を最後に運用が目撃されていません。同編成が最後に検査・出場したのは2018年2月20日で、なにか動きがあるのでしょうか?
https://loo-ool.com/rail/SO/00/20210119/ -
今月17日に回送されていたトタT41編成ですが、本日TASC装置設置を確認しました
トタT41編成にTASC装置設置確認
八王子(JC22)にて pic.twitter.com/CL6aI50gbt
— ChuoLine (@aycgne) January 26, 2021
-
改造を終えた2500番台新オオNC-33編成(元500番台マリNB-13編成)が構内試運転を行いました。
秋田総合車両センターに転用工事で入場中のE257系NC33編成 作業終了し構内試運転が施行されました。 pic.twitter.com/HLb2ZvTle6
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) January 25, 2021
-
本日0番台モトM-107編成が長野方面に向かっています。
当編成は先日機能保全を終えており、目的地が気になります。
https://twitter.com/jal1169/status/1353533854712172544?s=20回9555M
E257系M-107編成
国立〜西国分寺
2021/01/15※回9555M 八王子→東大宮操 pic.twitter.com/a8h03CVdaW
— K.Kawasaki(写真) (@KKawasaki_photo) January 15, 2021
-
17日を最後に運用が目撃されていなかった0番台トタT41編成ですが、24日の89T運用で復帰が目撃されていました。
同編成はG車準備改造済かつTASC未設置の編成で、トタT37.39編成の先例から、1週間弱の離脱期間中に設置工事行われたか否かが気になります。
https://loo-ool.com/rail/c/34/ -
ハエ71編成が所定中央線車両17H運用の拝島〜高麗川を代走しました https://twitter.com/Kawa_hae/status/1352953670757883904?s=20
-
-
G車準備改造済でTASC未設置の0番台トタT41編成ですが、17日に回送が確認され、それ以来運用が目撃されていないようです。
G車準備済かつFD非対応編成は先月から設置工事が開始(T37,39に施工済)されています。
https://loo-ool.com/rail/c/34/2021/1/17
回8586M 豊田→武蔵小金井
車庫間車両数調整回送
E233系0番台 八トタT41編成 pic.twitter.com/CB4ulTEXLY— めんへら (@NotMenhera___) January 17, 2021
-
2100番台マリC408編成が大宮を出場しました。
2021/1/22
回8344M 幕張車OM出場回送
209系2100番台 千マリC408編成 pic.twitter.com/yahsYZhqrf— めんへら (@NotMenhera___) January 22, 2021
-
ケヨ501編成が車体保全を終えて東京総合車両センターの工場を出場しました。
2021/1/22
京葉線E233系5000番台ケヨ501
TK出場 8397M
水道橋、津田沼にて
津田沼で乗ってきたE235系F-03+J-04と並びました。 pic.twitter.com/hqNePlToOg— ∫takuchin (@sterben_1108) January 22, 2021
-
元モトM-102編成こと新オオNA-02編成が構内試運転を行いました。
NNに入場してるE257系元モトM102編成ですが2000番台化改造が完了し本日ついに試験走行をしました。
新編成番号はオオ"NA-02"となり今回の改造で予定してる東海道線用の2000番台はこれで13編成が全て揃う事に。
そして3月ダイヤ改正には特急踊り子などで活躍する185系は一気に置き換えられますね。。 pic.twitter.com/xuA32Sp2eG
— えぬ (@Cocoa_189_510) January 22, 2021
- さらに読み込む

4両の試運転も確認されました。こちらもFD改造・F検知器取付が確認できます。