-
11月18日よりトタT26編成が東京総合車両センターに入場している模様です。
E233系0番台T26編成多分TK回送
新宿発車 pic.twitter.com/Zdrtvt6vtS— 鉄分補給 (@vvcupXGVTMDnNIt) November 18, 2020
-
幕張車(500番台)の習志野疎開ですが、きょうは疎開編成を確認できませんでした。
今日の習志野運輸区。
11月上旬まではE257-500の疎開編成が居たようだけど、きょうは確認できず。 pic.twitter.com/OJpILpEy76— みうりー (@LST_miury) November 22, 2020
ツイートの通り、11月上旬までは習志野運輸区に疎開していた編成が居ましたが、
転出も進みましたし、疎開終了かもしれませんね。 -
-
本日、宮ハエハエ133編成が相鉄線内完結の55運行に充当されました。西谷〜横浜間にも入線しています。
11/22 55 特急横浜 E233系ハエ133
JR車が初の本線特急に入ると聞いて急遽相鉄に乗って天王町へ
遭難トレインに被られそうで危なかった
幕は奇数だから諦めたけど分かるからいいよね pic.twitter.com/4delEsrdb3— 湘特 (@NMB_spr3) November 22, 2020
55ウ E233系7000番台ハエ133編成
代走で横浜駅に入線しました pic.twitter.com/Tb8G2ytnrI— じぇーえいち (@JH_027_) November 22, 2020
その後8709Fと車両交換された模様です。 -
付属編成5本が付随車機器未更新で残る松戸車両センターですが、JR電車編成表2021冬によると、10/1時点で引き続き5本が付随車未更新のまま(追加更新の記述なし)のようです。
-
昨日、コツK-18編成が指定保全を終えTKを出場しました。
11/20(金):E231系コツK-18 TK出場
回8889M 大崎にて今月12日から東京総合車両センターへ入場していた国府津車両センター所属のコツK-18が指定保全を終えて出場しました pic.twitter.com/APH8crxHbs
— ミツ推し◢͟│⁴⁶ (@mitsuosi) November 20, 2020
2020/11/20
1097 EF66 103+コキ
回8889M コツK-18 pic.twitter.com/2J33AQ0t58— メンヘラ馬鹿ブス低身長陰キャ デブ疑惑 (@macaenndaisuki) November 20, 2020
19日には同じく国府津車のコツS-13編成が機器更新を施工されて出場したのに対し、同編成には機器更新は施工されずの出場となりました。今後暫くは機器更新を施工する編成と施工しないで出場する未更新編成で分かれることが予想されます(入場時点で機器更新かどうかを判別するのは難しいでしょう)。 -
国府津への回送が目撃されていたオオNC-32編成ですが、現在、静岡方面へ向かっているようです。
https://twitter.com/seisan313_main/status/1329982274058653697 -
11月10日より東京総合車両センターに入場していたトタT25編成が、本日同所を出場しました
2020 11/16
回6465M E233系0番台 T25編成
TK出場5番線を逆走する列車は初めて見ました 笑 pic.twitter.com/jg0VfUAxxq
— まるせつ (@marusetsu901) November 16, 2020
-
オオNA-01編成とオオNC-32編成の14両が国府津方面へ向かってるようです。
行先も推測で何の情報もないのでまずはグループ投稿まで。。
※写真3枚入れておきました。 -
本日未明、カワ41編成が試運転を行った模様です。
同編成はOMでのワンマン化改造の後、10/18・10/25と深夜に試運転を行っており、今回も同様に行われたものと思われます。今、八王子から八高線が発車する音が聞こえました!
おそらくハエ41の試運転です。(見てないw— ハチキク (@hachikiku) November 14, 2020
23:50頃かな?八高線、八王子から下り拝島方面に室内灯ついた電車が走ってたけど、なんだろ?
(下り最終は、八王子23:15発)
30分以上なんて遅れはなさそうだし、上り最終(八王子23:39着)が終着後、どこかに回送されたのかな?— モッティー [T114] (@thayn201mr1990) November 14, 2020
-
-
じぇーに が「
205系(東日本エリア)」グループに参加しました 4年 10か月前
-
-
-
-
-
E233系2000番台のマト15編成のドアに、小田急線内のホームドアに対応するためのQRコードと思われるものが貼り付けられました。
【速報】
E233系マト15編成にも、小田急のホームドアと連動させて使うと思われるQRコードが‼︎ pic.twitter.com/yDY9hxFxVB— ドンくん準特急 (@Kitaayase6000) November 12, 2020
-
10月1日にTKへ入場(↓6つ下の投稿)したコツS-13編成ですが、今のところ1ヶ月以上も出場や運用の目撃がされていません。
https://loo-ool.com/rail/SU/34/20201001/
https://loo-ool.com/rail/SU/34/20201101/
前回通常の指定保全を出場したS-11編成は10月2日に入場前の運用最終目撃、29日に出場しています。S-13編成の入場時期の長さから、機器更新の有無が気になるところです。-
なお、本日は基本編成のコツK-18編成がTKに入場しました。
11/12(木)コツK-18編成東京総合入場
国府津車両センター所属のE231系K-18編成が検査を受けるため東京総合車両センターへ回送されました。
回8898M pic.twitter.com/eLrhndBtS5
— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKB) November 12, 2020
-
-
209系1000番台トタ81編成が、本日通勤特快に初充当されました。
中央線の209系1000番台が通勤特快東京行きに初充当されました
種別表示は赤かと思ったら全部緑なんですね
前面・側面表示もどうぞ pic.twitter.com/LkdG6Wi7TF— 行先&LEDのぶゆー電 (@diagramLED) November 12, 2020
本日朝は中央線でダイヤ乱れが発生しており、そのためかと思われます。
また、青梅線方面では同82編成が85T運用の青梅行きに充当されています。通勤特快に入ったのとは別の209系1000番台トタ82編成は85T運用で青梅行きに充当されています pic.twitter.com/dCJkUOOTL8
— 行先&LEDのぶゆー電 (@diagramLED) November 12, 2020
-
長野総合車両センターに入場中の長モトM-102編成ですが、2000番台への改番・東海道線特急用の新塗装化が確認されました(宮オオNA-02編成)。
現在NNに入場中のE257系元モトM102編成ですがモハE257・256-2が新塗装化・2000番台(2→2002)に改番され留置されてます。
13編成目となる"オオNA-02編成"の一部がついに姿を見せました!・・またオオNA-09編成は現在クハ+クハの状態になってます。
〜
あとE7系らしきカットモデル何に使うやら? pic.twitter.com/ax2jSaIT4u— えぬ (@Cocoa_189_510) November 11, 2020
- さらに読み込む
