-
SATSさんがが「その他の公民鉄(東日本エリア)」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)流鉄」を編集しました。 6か月 2週間前
-
SATSさんがが「その他の公民鉄(西日本エリア)」グループでフォーラムトピック「
〔まとめ〕三岐鉄道」を編集しました。 6か月 2週間前
-
SATSさんがが「その他の公民鉄(西日本エリア)」グループでフォーラムトピック「
〔まとめ〕近江鉄道」を編集しました。 6か月 2週間前
-
SATSさんがが「その他の公民鉄(東日本エリア)」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)伊豆箱根鉄道」を編集しました。 6か月 2週間前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 6か月 2週間前
-
南瓜西瓜が「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「E3系が荷物専用新幹線車両へ改造(報道)」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
本日朝日新聞が、JR東日本が山形新幹線「つばさ」用のE3系7両1編成を荷物専用の営業車両に改造し、今秋から東京〜盛岡間で乗客を運ぶ別の新幹線と連結して運行する方針を固めたことを、関係者への取材に基づき報じました。現時点の車両在籍状況から、E8系への老朽取替が進むE3系2000番台の改造が見込まれます。
◆荷物専用新幹線 今秋つばさでデビュー 開業以来初:朝日新聞
https://www.asahi.com/sp/articles/AST2P3DZ7T2PUTIL018M.html -
5104Fモケット更新。
2025年2月21日(金)
東急5000系5104F
座席モケット交換確認先月J-TREC横浜を出場し営業運転に復帰した5104Fですが、6ドア代替新造車を除く7両分の座席モケットが交換されているのを確認しました。先週あたりに交換したと思われます。田園都市線5000系の緑モケットは6本になりました。 pic.twitter.com/LFtJtSt5H0
— TKK-INSPECTOR (@Onda_CR) February 21, 2025
-
5104×8、休車とのこと。
02/17は運用目撃があり、その後離れている模様です。平井車庫にて、5104Fは【休車】の札がかかっていました。 pic.twitter.com/PDpZ9Y67d3
— 快 R.E (@MU8315) February 21, 2025
-
01/30から雲雀丘花屋敷で新型の発車案内が稼働しているようです。
これにより、反転フラップ式案内表示機(いわゆるパタパタ)が宝塚線から消滅したことになります。雲雀丘花屋敷のパタパタ、
全媒体が昨夜に交換されて、
全部が稼働を始めていました。
パタパタが消えたのは悲しいですが、
新媒体、個人的に大好きです。ありがとう反転フラップ式案内表示機、これからよろしく、新媒体!
(新媒体、御堂筋線の案内表示器と同じタイプかな…?) pic.twitter.com/1dkYjKIymk
— 丹丸 (@RLDxpMiwtetudo) January 29, 2025
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 6か月 2週間前
-
南瓜西瓜が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ18112Fが鷺沼検車区へ回送済み」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
20日昨日、東京メトロ半蔵門線18000系の18112Fが鷺沼検車区へ回送されました。
同編成は昨年12月8日に和光検車区へ回送されて以降、同月16日に有楽町線内での試運転が確認、今年に入ってからは2月9日に同線新富町駅での撮影イベントが開催(PDF)され、その後に新木場車両基地(新木場CR)へ回送済みであることが確認されていました。鷺沼へ回送は新木場から有楽町線→南北線→東急目黒線→東急大井町線→東急田園都市線を経由したようです。
18112Fが和光市〜小竹向原間で試運転を行いました pic.twitter.com/Fw48ek9p1Z
— 教務課 (@GMHTCYZNF_abc) December 16, 2024
2/8終車後
ミッドナイト新富町撮影会
18112Fの撮影会が新富町駅で開催されました。 とても満足のいく撮影会であったと思います! pic.twitter.com/SZKH1u3YbW— 教務課 (@GMHTCYZNF_abc) February 9, 2025
https:/…[ 続きを読む ] -
2月21日、2069Fが南入曽車両基地へ回送されました。23日に玉川上水車両基地で行われる有料撮影会イベント(事前申込制)に向けた送り込みとみられます。
https://www.seiburailway.jp/file.jsp?id=23853みんなが8103fに夢中になってる時にひっそりと新宿線に渡った2069f
撮影会前に走るのかな pic.twitter.com/0kv0A6bXcz— すぱむこ (@657koupen) February 21, 2025
-
2月22日夜に南入曽車両基地から玉川上水車両基地へ送り込まれました。撮影会の告知で予告されていた2463Fが本川越・拝島方に連結されています。
明日の主役、2069F+2463F。
アプリに出てきたので撮ってきた。
2025/02/22 pic.twitter.com/F40n0PLxA0— syuusui (@syuusui73) February 22, 2025
小平2105着05発 9901レ回送玉川上水2069F+2463F #seibu_unyo pic.twitter.com/r05vtLdOQa
— すいしん (@Sui_shin) February 22, 2025
-
-
南瓜西瓜が「681系/683系」フォーラムで「キトW15編成が廃車済み(DJ誌)」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
鉄道ダイヤ情報2025年4月号によると、特急「しらさぎ」用の681系0番台基本編成のキトW15編成が、昨年12月5日付で除籍されたようです。
同系列の廃車は通例直前に吹田総合車両所本所への廃車回送が実施されており、同編成も廃車回送が実施されていた可能性があります。◆鉄道ダイヤ情報 2025年4月号 | 出版物 | 株式会社交通新聞社
https://www.kotsu.co.jp/products/details/016045.html -
南瓜西瓜が「681系/683系」フォーラムで「【誤報】キトW15編成が廃車済み(RF誌)」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
【管理より】タイトル・本文に『鉄道ファン』が情報源であることを示す内容がありますが、いずれも『鉄道ダイヤ情報』の誤りで、訂正投稿を再送しました。
大変失礼致しました。月刊『鉄道ファン』2025年4月号によると、特急「しらさぎ」用の681系0番台基本編成のキトW15編成が、昨年12月5日付で除籍されたようです。
同系列の廃車は通例直前に吹田総合車両所本所への廃車回送が実施されており、同編成も廃車回送が実施されていた可能性があります。◆鉄道ファン2025年4月号|特集:ひかりレールスターと500系|目次|鉄道ファン・railf.jp
https://railf.jp/japan_railfan_magazine/2025/768/ -
未登録投稿 wrote a new post, 2300系2302×8日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 6か月 2週間前
阪急2300系2302×8(2302F)が日立製作所を出場し、海上輸送後、2月17日から20日にかけて正雀工場まで陸送されました。
私鉄 車両動向 > 阪急2300系 編成表
阪急2302×8が陸送搬入阪急2300系2302x8が、2/17から本日未明までに各日2両ずつ正雀工場まで陸送されました。同編成の搬入により、2024年度導入分が出揃ったことになります。 -
南瓜西瓜が「阪急電鉄/能勢電鉄」フォーラムで「阪急6008×4のC#6008に電連設置・平井へ回送」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
20日昨日、阪急電鉄6000系6008×4(6008F)が、伊丹線塚口駅方面先頭車両のC#6008に電気連結器を設置した状態で正雀工場を出場しました。
また、本日は宝塚線平井車庫方面への回送が確認されています。同編成は従来神戸線系統の車両が配置される西宮車庫に配置され、先述した伊丹線で運用されていましたが、宝塚線系統(宝塚本線・箕面線)の車両が配置される平井車庫に向けて回送されたことから、今後は同車庫に転属し、宝塚線系統の路線でC#6008の電気連結器を活用する形で運用される可能性があります。
阪急電鉄6000系6008F
2025年2月20日長岡天神駅にて#阪急京都線#阪急6000系#長岡天神駅 https://t.co/ZxfCe7Aafe pic.twitter.com/awGTMWWbgW— 津崎 和徳 (@K_tsuzaki21) February 20, 2025
-
南瓜西瓜 commented on the post, 鶴見線205系が富士急行線へ… 譲渡後はどのような車両になるのか, on the site Kumoyuni45 6か月 2週間前
既存の6000系各番台区分は中間車の付番方式の関係で百位の数字は2つずつ使用しており、現時点で未使用の数字は2~4,9なので、6000系の別番台区分となる場合はこれらの数字の中から使用されることが見込まれます。
更に、中間車の百位の数は先頭車の百位の数より一つ多い数が使用されている(6000番台の場合は中間車は「6100」)ので、この方式にも則る場合、番台区分は
・6200番台(中間車は6300)
・6300番台(中間車[…] -
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武8103F 池袋駅・豊島園駅・西武球場前駅に初入線」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
2月21日、西武8000系 8103F が池袋線系で試運転を行いました。同形式が池袋線池袋〜所沢間と豊島線練馬〜豊島園間、狭山線西所沢〜西武球場前間に入線するのは今回が初めてのことです。
8103F.試運転は只今狭山線に入りました。 pic.twitter.com/yUOxWg2y7t
— ハムハム (@56JUqd3VXw29244) February 21, 2025
-
BLTが「E233系」フォーラムで「トタH55編成が臨時回送」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
2/21、E233系トタH55編成が、豊田車両センターから千葉方面へ自走で回送されています。
グリーン車組込を行う可能性があります。回9890M
E233系0番台H55編成回送幕張行き
グリーン車組込に伴う送り込み回送
豊田駅9:30分頃発車
これにて長年続いたH編成のグリーン車組み込みの終了、E233系0番台から6両トイレ付き編成が消滅しました pic.twitter.com/WBSE1nfYYk— Hiro.1220 (@HiroI_1220) February 21, 2025
- さらに読み込む
