-
京葉通快 wrote a new post, トタT7編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 8か月 3週間前
E233系トタT7編成がグリーン車2両(TsdTsd’14)を組み込み12両化され、12月20日より営業運転が確認されました。
同番台のグリーン車増結は28本目、貫通編成では20本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT7編成が運用復帰(サロE232/E233-14組み込み)豊田車両センター内でグリーン車を組み込み、12両化が確認されていたE233系貫通編成トタT7編成ですが、本日(12/20)より営業運転に復帰しました。サロE232/E233-14(第14番ユニット)を組み込んだようです。 -
BLTが「E233系」フォーラムで「サイ109編成が東京出場」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
12/20、E233系1000番台 サイ109編成が東京総合車両センターを出場し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。
指定保全のほか、ミリ波送受信器追設等のワンマン運転対応改造が行われており、サハE233-1009とサハE233-1409のVVVFインバータ装置は新品のものに交換されてます。 -
野球と鉄道好きが「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海8300系8719F 営業運転開始」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
12月19日から、南海電鉄8300系8719Fが営業運転を開始しています。
8719F運用開始ということで……
(設定ミスってノイズえぐい) pic.twitter.com/GVJI6DfqfL— 西朝金 (@inamiexpress) December 19, 2024
-
野球と鉄道好きさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)名市営:鶴舞線3050形 最終出場一覧」を編集しました。 8か月 3週間前
-
野球と鉄道好きさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)名市営:鶴舞線3050形 最終出場一覧」を編集しました。 8か月 3週間前
-
野球と鉄道好きさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)名市営:鶴舞線3000形 最終出場一覧」を編集しました。 8か月 3週間前
-
野球と鉄道好きさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)名市営:鶴舞線N3000形 最終出場一覧」を編集しました。 8か月 3週間前
-
京急京成鐵が「205系(東日本エリア)」フォーラムで「205系センM6編成が本線試運転」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
10月下旬に、仙台車両センター宮城野派出所で整備がされていた205系3100番台センM6編成ですが、同所を出場し試運転が行われました。
仙石線205系は従来、郡山総合車両センターへ入出場配給が行われていましたが、配給輸送を行わずに同派出所で全般検査を受けた可能性があります。12/20
仙石線205系M6編成
宮城野派出所出場試運転
試9542S pic.twitter.com/d8bVJUABKO— ゆき (@fuck_anmt) December 20, 2024
2024/12/20
試9441S
205系3100番代M6編成
検査明け出場試運転 pic.twitter.com/bgjDjlLoGa— ガラクトオリゴ糖入りみかん (@dango_photooooo) December 20, 2024
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタH45編成が臨時回送」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
本日、E233系0番台トタH45編成(6両)がグリーン車を組み込み8両化され、付属編成(4両)と一緒に12両編成で幕張車両センターから豊田車両センターへ臨時回送されました。
新4・5号車にはサロE232/E233-31が連結されています。12月20日 H45編成グリーン車組み込み返却回送
回9392M E233系H45編成(サロE233,E232-31連結)
at幕張車両センター付近 pic.twitter.com/Kl0q0W3HDY— 流浪の千葉鉄 (@new_nanohana485) December 20, 2024
E233系H45編成+サロ31 pic.twitter.com/IglVYKJbAw
— みつとた (@tsukimio_C503) December 20, 2024
-
やりいかが「E233系」フォーラムで「トタT7編成が運用復帰(サロE232/E233-14組み込み)」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
豊田車両センター内でグリーン車を組み込み、12両化が確認されていたE233系貫通編成トタT7編成ですが、本日(12/20)より営業運転に復帰しました。
サロE232/E233-14(第14番ユニット)を組み込んだようです。グリーン29本目(57本中)
T7編成(サロ第14ユニット)に乗ってきましたグリーン車の過半数が運用入りしました! pic.twitter.com/WRI9PWbGmL
— Slnn (@esusin353) December 20, 2024
-
やりいかが「E233系」フォーラムで「トタT15編成G車組込み・12両化」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
18日、豊田車両センター内でE233系トタT15編成にグリーン車2両が連結されているのが確認されました。
情報源ソースからグリーン車の車番を直接確認するのは困難な状況です。
近日中に運用復帰し、詳細が明らかになるでしょう。今日の都トタ
・T15編成、サロ第55ユニットを組み込み12連化済み(サロの座席にまだビニールかかってた)
・⑨の81編成、奥側に留置 pic.twitter.com/QE87iYUPxO— Slnn (@esusin353) December 18, 2024
中央線E233系トタT15編成グリーン車組み込み。
すでにグリーン車組み込み済み情報上がってるみたいですが、いつもの場所で撮影してみました。
2024.12.19 pic.twitter.com/ClBvNeNUEP— chisato2000 (@chisato2005407) December 19, 2024
-
B修8000が「E233系」フォーラムで「マト1編成が長野へ臨時回送」というトピックを立てました。 8か月 3週間前
本日、E233系2000番台のマト1編成が長野総合車両センターへ回送されました。
2000番台の車体保全時期での長野入場は2本目です。※マト1編成とマト2編成は通算で見たところ、長野総合車両センターへ入場したことが今年10月時点で一度もありませんでした。
https://twitter.com/kantetsu_18516/status/1869601067337724075?s=46回9437M NN入場回送
E233系 マト1編成
@甲府 pic.twitter.com/ZslrhhHdQh— 箕 島 (@YAWATO225) December 19, 2024
-
南瓜西瓜 wrote a new post, 武蔵野線に新型車両が導入される可能性はあるのか, on the site Kumoyuni45 8か月 3週間前
現在武蔵野線で運用されている209系とE231系は全て他線区から転用された車両で、同線区向けに新製された車両は1991年に導入された205系5編成が現状最後となっています。
他のJR東日本首都圏稠密線区で最後の直接新製がこれ以前に遡る線区はなく、「中古車両ばかり導入される路線」という印象は既に強くなっています。
何らかの理由で新製車両を直接導入する投資判断が成立し難いことが考えられますが、今後武蔵野線向けに新製された新型車[…] -
京葉通快 wrote a new post, トタT13編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 8か月 4週間前
E233系トタT13編成がグリーン車2両(TsdTsd’13)を組み込み12両化され、12月17日より営業運転が確認されました。
同番台のグリーン車増結は27本目、貫通編成では19本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT13編成が12両化され運用復帰(サロE232/E233-13組込み)豊田車両センター内で12両化が確認されていたE233系トタT13編成ですが、昨日(12/17)より営業運転に復帰しています。新4号車・5号車にはサロE232/E233-13が組込まれています。 -
京葉通快さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 8か月 4週間前
-
BLTが「E231系」フォーラムで「ミツK6編成が配給輸送」というトピックを立てました。 8か月 4週間前
12/18、E231系800番台 ミツK6編成が、日本海方面へ配給輸送されています。
EF64 1031が牽引してますが、前例同様、途中で牽引機が変わる見込みです。
https://twitter.com/yfmcooi5nurcoud/status/1869201729868505201?s=46&t=whigahtxGo8BEvQQehzGSQ -
さくらなつみつ♪さんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
JR西日本201系まとめ」を編集しました。 8か月 4週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)211系」を編集しました。 8か月 4週間前
-
京急京成鐵が「211系(東日本エリア)」フォーラムで「ナノN310編成のベンチレーターが撤去」というトピックを立てました。 8か月 4週間前
本日(12/17)、211系3000番台ナノN310編成が、長野総合車両センターの工場内試運転線で構内試運転が行われました。
屋根上にあるベンチレーターの撤去が確認されており、前例から延命工事が行われたものと見られます。NN入場中の長野地区用の211系3000番台ナノN310編成ですが試運転線で本日試験走行。
検査と同時に""ベンチレーター撤去"など"延命工事""も施工済。
一方で後から製造した横須賀・総武快速線のE217系の廃車・解体が進む。
〜
サハE217-2057って何で残したまま?何か使うの?・・と飯山線の車内から。 pic.twitter.com/kPefty8X7s
— えぬ (@Cocoa_189_510) December 17, 2024
-
京急京成鐵が「E231系」フォーラムで「ミツK6編成が豊田車両センターへ臨時回送」というトピックを立てました。 8か月 4週間前
本日(12/17)、E231系800番台ミツK6編成が三鷹車両センターから豊田車両センターへ自走で回送されました。
車内広告が撤去されていることが確認でき、前例から近いうちの配給輸送が見込まれます。
https://twitter.com/gopan701/status/1868871350510928183?t=gdmNGZUNZ8N0c529_xRssQ&s=19地下鉄東西線長野総合車両センター(AT)回送。(立川駅)K6編成。 pic.twitter.com/3yxKub23i8
— 鉄道大集合! (@9kEEJ66SaP11495) December 17, 2024
- さらに読み込む
