-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 10か月 2週間前
-
-
やりいか commented on the post, 中央・総武線E231系500番台のワンマン改造開始 E231系はいつまで活躍するのか, on the site Kumoyuni45 10か月 2週間前
E231系500番台は現時点でTASC・ホームドアに対応可能な上に車外スピーカーまで本設置されている為、ワンマン化を行う際の車両側の前提条件が既に整っていたことはかなり大きい要素なのではないかと思いました。
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタT36編成がグリーン車2両を組み込み12両化」というトピックを立てました。 10か月 2週間前
本日(11/1)、E233系0番台トタT36編成が豊田車両センター内にて、グリーン車2両を組み込んでいる姿が確認されました。
12両化されたものと見られます。E233系0番台T36にグリーン車組み込み確認しました。
2024.11.1 pic.twitter.com/IDY42EAZKz— chisato2000 (@chisato2005407) November 1, 2024
速報E233系T36編成にグリーン車組み込み
中央線グリーン車#中央線グリーン車#中央線#JR東日本#グリーン車 pic.twitter.com/lmDSdu0IbN— ラビューミサイル (@LaviewMissile) November 1, 2024
-
京葉通快 wrote a new post, トタT28編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 10か月 2週間前
E233系トタT28編成がグリーン車2両(TsdTsd’6)を組み込み12両化され、11月1日より営業運転が確認されました。
同番台のグリーン車増結は9本目、貫通編成では7本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT28編成運用復帰グリーン車組み込みによる12両編成化が確認されていた中央快速線E233系0番台トタT28編成ですが、本日から12連で営業運転に復帰しました。サロE233(E232)-6が組み込まれたことが確認されています。 -
トタギガ wrote a new post, 8000形8059×4廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 10か月 2週間前
12月10月26日から31日にかけて小田急8000形8059×4(8059F)が大野総合車両所から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 小田急8000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急8059×4 搬出完了10月11日からし、その後、部品の撤去が確認されていた、小田急8000形8059x4(8059F)ですが、10月26日に新宿方2両(8059号車・8009号車)、10月31日に小田原方2両(8109号車・8159号車)がそれぞれ搬出され、解... -
京葉通快が「E233系」フォーラムで「トタT28編成運用復帰」というトピックを立てました。 10か月 2週間前
グリーン車組み込みによる12両編成化が確認されていた中央快速線E233系0番台トタT28編成ですが、本日から12連で営業運転に復帰しました。
サロE233(E232)-6が組み込まれたことが確認されています。今日運用復帰したT28編成に乗車!新造の6番ユニットを組み込んで17T運用に入っています! pic.twitter.com/BYuWLh0kOX
— Hoshi.K (@H_K_GTou) October 31, 2024
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 10か月 2週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 10か月 2週間前
-
野球と鉄道好きが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急8059×4 搬出完了」というトピックを立てました。 10か月 2週間前
10月11日からし、その後、部品の撤去が確認されていた、小田急8000形8059×4(8059F)ですが、10月26日に新宿方2両(8059号車・8009号車)、10月31日に小田原方2両(8109号車・8159号車)がそれぞれ搬出され、解体場へ陸送されました。
なお、同編成の廃車に伴い、8000形で制御装置に三菱製ハイブリッドSiCを採用する編成が消滅しました。10/26(土)
今日、廃車車両 8059F新宿方2両(8059-8009)が、八千代へ向けて搬出されました!
8059号車新宿方運転台は、9:10頃にクレーンによる吊上げが行われ、10:10頃に「東林間入口」交差点より国道16号に入り、陸送されていきました! 10:40頃に国道246号「江田」付近通過とのことでした! https://t.co/ihT2gTbnl8 pic.twitter.com/tXRBA57OLn— 大野工@カーペンター (@TJK0025) October 26, 2024
10/31
小田急8000形8059F(8059×4)
8109-8159号車搬出8059Fの小田原方2両も相模大野から搬出
これで4両全てが千葉に陸送された事に
今まで本当にお世話になりました pic.twitter.com/71estTBAw9— おぜんぎょう (@obakyu_e) October 31, 2024
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 10か月 2週間前
-
南瓜西瓜が「E233系」フォーラムで「トタT34編成12連が運用復帰」というトピックを立てました。 10か月 2週間前
グリーン車組み込みによる12両編成化が確認されていた中央快速線E233系0番台トタT34編成ですが、10月30日昨日から12連で営業運転に復帰しました。
12連7編成目の運用入りとなります。グリーン7本目
T34編成(サロ第46ユニット)に乗ってきました
国府津疎開組2編成目
やはり新車の匂いが強めにしました。朝しか運用ない1Hは辛い pic.twitter.com/D56ZbAXbSR
— Sinn (@Sinn771311) October 30, 2024
今日は国府津から返却した後運用復帰したトタT34編成に乗車!サロ46番ユニットとともに昨日より運用開始しています! pic.twitter.com/d50utHdB5M
— Hoshi.K (@H_K_GTou) October 30, 2024
-
やりいかが「E231系」フォーラムで「ミツA503編成運用復帰(ワンマン対応車)」というトピックを立てました。 10か月 2週間前
9月25日から離脱していたE231系ミツA503編成ですが、本日より営業運転に復帰しています。
現時点で運転台周りの詳細な改造メニューは不明なものの、車上CCTVの設置が確認できることから、三鷹車両センターにて長編成ワンマン化改造が実施されたものと見られます。
中央・総武緩行線では2031年度を目処にワンマン化される予定となっています。ワンマン対応改造がされたミツA503編成が今日より運用入り pic.twitter.com/IzjeKFebKD
— かわしま (@J_J_9_0) October 30, 2024
約1ヶ月程運用離脱していたE231系500番代都ミツA503が、今日の01Bより運用復帰しました。三鷹車両センターでワンマン化工事を施工した様です。大掛かりな改造はしていないようです。 pic.twitter.com/6gglaEQcAm
— 中央特快大月行 (@rapid_forkofu) October 30, 2024
-
京葉通快さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 10か月 2週間前
-
京葉通快 wrote a new post, トタH59編成6両が8両化, on the site 4号車の5号車寄り 10か月 2週間前
E233系トタH59編成(6両)がグリーン車2両(TsdTsd’47)を組み込み8両化され、10月30日に幕張車両センターから豊田車両センターまで回送されました。
同番台のグリーン車増結は8本目、分割編成では2本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタH59編成が12両で臨時回送幕張車両センターでグリーン車2両を組込み12両化されたE233系トタH59編成が、10/30、豊田車両センターまで自走で回送されました。新4号車・5号車にサロE233(E232)-47が組込まれています。 -
トタギガ wrote a new post, 6000系6106Fシングルアームパンタ化, on the site 4号車の5号車寄り 10か月 2週間前
西武鉄道6000系6106Fのパンタグラフがシングルアーム式に換装され、10月30日に武蔵丘車両検修場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 西武6000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武6106F シングルアームパンタ化本日武蔵丘を出場した西武6000系6106Fですが、パンタグラフのシングルアーム化が確認されています。6000系のパンタグラフのシングルアーム化は全体で5編成目、白顔のステンレス車では2編成目となります。 -
BLTが「E233系」フォーラムで「トタT32編成が国府津へ臨時回送」というトピックを立てました。 10か月 2週間前
10/30、E233系トタT32編成が、国府津車両センターまで自走で回送されました。
グリーン車2両を組込んで12両化されると推測されます。回9891M E233系T32編成
国府津グリーン車組み込み回送
東海道貨物線 大磯〜二宮#中央線#グリーン車 pic.twitter.com/kqZnaVdaCP— TAKU-37 (@anaana727) October 30, 2024
-
やりいかがフォーラム「ミツA533編成にワンマン運転対応改造か」の「E231系」というトピックに返信しました。 10か月 2週間前
車上CCTVの設置も確認されました。
ミツA533、CCTV着いてる(見えづらいけど) pic.twitter.com/RUXBEECXo4
— ましゅまろ (@2nd_mashumaro) October 29, 2024
-
B修8000が「E231系」フォーラムで「ミツA533編成にワンマン運転対応改造か」というトピックを立てました。 10か月 2週間前
大宮総合車両センター本所へ入場しているE231系500番台のミツA533編成ですが、乗務員室前に非常用梯子が設置されました。ワンマン運転対応改造を実施したものと思われます。先頭車が抜かれる分割の仕方をしており、これはさいたま車両センターでの改造と同じになっています。
中央総武線向けのE231系に関しては、三鷹車両センターにてA503編成にもワンマン対応と見られる動きがありました。2024.10/24
211系A37編成 OM入場
ミツA533編成の中間車と並びました pic.twitter.com/H98Vq2ybZV— 10! (@Trackdrift_2000) October 27, 2024
A533,客室内に非常はしごがつきましたね。そうでしょうね、という感じはあるけども。 pic.twitter.com/yJaPMN9JuI
— 八ミツレモン (@8mitsulemon) October 30, 2024
- さらに読み込む
