-
BLTがフォーラム「オク01編成が運用開始(オハ12 366とスハフ12 162が配給)」の「JR東日本の機関車・事業用車」というトピックに返信しました。 10か月 2週間前
配9821M E493系TS01編成+スハフ12 162+オハ12 366
昨年6月以来の来秋となったTS01編成。落成後初の配給運用は12系PC×2両の秋田総合車両センター入場。配給輸送新時代の幕開けとなりました。 pic.twitter.com/DtyNt82PhR— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) October 29, 2024
秋田総合車両センター本所へ入場しました。 -
3328×7、尾灯撤去が確認されたようです。
10/14が最終営業日とみられます。3328編成標識灯外されてるので廃車確定ですね…#阪急電車 #阪急3300系 #3328f #レールウェイフェスティバル pic.twitter.com/BmeIefII6j
— スヌーピー (@SNOOPY1T0K4) October 26, 2024
2024/10/14
☆3328F
・1545 普通 大阪梅田行
阪急京都線
富田~総持寺にて pic.twitter.com/TitCz2wakN— 快 R.E (@MU8315) October 15, 2024
今朝、正雀から帰ろうとしたところ、3312×2Rの入換に遭遇。あれ、3328Fは検査入りでしょうか。それとも… pic.twitter.com/e3LhKWoAQZ
— ゆりかもめ (@yurikamome_77) October 15, 2024
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)211系」を編集しました。 10か月 2週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)211系」を編集しました。 10か月 2週間前
-
いちさとが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「205系センM6編成が宮城野で整備中」というトピックを立てました。 10か月 2週間前
仙石線の205系3100番台ですが、全般検査時期のセンM6編成が仙台車両センター宮城野派出で整備される姿が確認されています。
同派出では震災後に区所全般検査を実施したことがあり()、今回もパッキンなどの経年に対応した補修を行っていることから、全般検査が行われている可能性もあります。参考
(検査出場時期)205系3100番台 最終出場一覧
https://4gousya.net/notes/32925郡山で検査することはもうないのかな pic.twitter.com/Xl9Tr4bq7i
— 宮綾 (@shin_musasabi) October 28, 2024
-
BLTが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「オク01編成が運用開始(オハ12 366とスハフ12 162が配給)」というトピックを立てました。 10か月 2週間前
10/29、E493系オク01編成の牽引で、12系客車のオハ12 366とスハフ12 162が日本海方面へ配給輸送されています。
オク01編成の配給運用はこれが初となりました。2024.10/29 (火)
E493系 東オク01編成 連結訓練(?)
E493系 01編成 + 12系2B
同業者の皆様お疲れ様でした pic.twitter.com/zTcKe8cqb5— じーぶいてーつ (@GV_tetsu) October 29, 2024
https://twitter.com/Toshiki583/status/1851198576623513666配9727M
12系入場回送
E493系01編成初配給運用 pic.twitter.com/HtkojeJwi6— しょーや (@shoya_sdr) October 29, 2024
-
BLTが「E235系」フォーラムで「クラF-44編成営業運転開始」というトピックを立てました。 10か月 2週間前
10/24に新潟車両センターから配給輸送された、E235系1000番台 クラF-44編成は、10/29の03運用から営業運転を開始しました。
E235系F-44編成、運用入りしてました。
デビュー初日からスカ線内で急停車2連発という波乱っぷり() pic.twitter.com/DmYwSrBHrn— P・BLUE (@TokaidoBlue) October 29, 2024
E235系F-44編成が
運用開始していました!
1303S 大船駅にて#鎌倉車両センター #e235系 #横須賀線 pic.twitter.com/3BrB0a1fEx— e231-k19 (@konanomama) October 29, 2024
-
BLTが「211系(東日本エリア)」フォーラムで「ナノN320編成長野出場」というトピックを立てました。 10か月 2週間前
9/19より入場していた211系1000番台 ナノN320編成が、10/29、長野総合車両センターの工場を出場しました。
全般検査に加え、ベンチレーター撤去等の延命工事が行われています。
長野所属車のセミクロスシート車(1000番台)で延命工事施工は今回が初と見られます。NNに入場中の山梨・長野地区用の211系1000番台ナノN320編成ですが検査を終え試運転線で本日試験走行。
セミクロス車(1000番台)としては初となる""ベンチレーターの撤去"など"延命工事""が施工・・・ロング車(3000番台)と同様みたいです。
なお211系より後から製造されたE217系は廃車となる運命。 pic.twitter.com/n2U2P2Bcb3
— えぬ (@Cocoa_189_510) October 29, 2024
-
さくらなつみつ♪さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)阪神電気鉄道」を編集しました。 10か月 3週間前
-
9207F、側面LED等が更新されたようです。
09/30と10/16に試運転、10/25に復帰した模様。阪神9207F大阪側ユニット試運転 pic.twitter.com/e9JJq8Kien
— こうのとり∞ (@KHTK73972493) October 16, 2024
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 10か月 3週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 10か月 3週間前
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 10か月 3週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 10か月 3週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 10か月 3週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)211系」を編集しました。 10か月 3週間前
-
京葉通快 wrote a new post, トタT34編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 10か月 3週間前
E233系トタT34編成がグリーン車2両(TsdTsd’46)を組み込み12両化され、10月28日に国府津車両センターから豊田車両センターまで回送されました。
同番台のグリーン車増結は7本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT34編成がグリーン車込12両で臨時回送国府津車両センターでグリーン車2両を組込みE233系トタT34編成が、10/28、都内方面へ自走で回送されてます。新4号車・5号車にサロE233(E232)-46が組込まれており、豊田車両センターへ返却と見られます。 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E217系基本編成 最終出場一覧」を編集しました。 10か月 3週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 10か月 3週間前
-
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 10か月 3週間前
- さらに読み込む
