HOME > フォーラム > 「EF65」の検索結果

「EF65」の検索結果

フォーラム
トピックと返信を検索(フォーラム)
  • 2007年2月以降のフォーラムのトピックと返信を検索します。タイトル、本文中のTwitterも検索対象です。
  • 過去の掲載内容は、現在とは投稿規約が異なっています。投稿の際は、各フォーム直前に掲示している最新の投稿規約をご確認ください。
  • 2018年9月以前はトピックに返信が付けられず、返信はRe:~のようなタイトルで新たなトピックを追加していました。基本的には返信であっても返信先を引用する形となっていますが、単独でトピックとして成立しない文章の場合、お手数ですが同一スレッドの前後のトピックをご確認ください。
10件の結果を表示中 - 111 - 120件目 (全228件中)

トピック:JR貨物ダイヤ改正(EF65形9仕業削減+リニア残土増便)

#53220
みやがわ
参加者

本日、今日改正の『貨物時刻表』が発売されました。
首都圏ではEF65形が9仕業削減されたほか、リニア残土輸送が大幅に増便されています。

EF65形では通称「鹿島貨物」の1093~1092レや、『隅田川シャトル』の77レ、隅田川~宇都宮タの臨配給などの仕業が、EF210[新]へ移管されています。そのほか、EF210[新]リニア残土が大幅増便されます。改正前は1仕業3往復だったのに対し、改正後は3仕業7往復となります。
なお、仕業はA250仕業からA265仕業と、15仕業も増便されます。中には、改正前EF66などの仕業も含まれています。

また、EH200は仕業が整理され、中央西線とその他で分離されていたA251~A253仕業がなくなり、全てA201仕業からの連番となっており、A236仕業までが定期貨物として設定されています。また、坂城駅行き石油臨時貨物の8471~8776レ及びその返空の8777~8470レが定期運用として昇格しています。

首都圏以外の関西では、EF66形が吹田タ~岡山タ間のムドの付く2077~2076レが担当するとことになっていますが、仕業数は15と改正前の20から減っています。

吹田機関区・岡山機関区のEF210形では、JR西日本向けのレール輸送の8182~8183レが吹田から岡山へ移管され、2061、2060レも岡山が担当することになっています。

先月よりEF81形仕業の4075~4074レを不定期に代走していましたが、本日の改正で同運用がEF510形の仕業として設定されています。A31仕業です。そのため、EF81形が1仕業分削減されています。また、仕業番号がA41からの連番で、6仕業が設定されています。

返信:E493系オク02編成が甲種輸送

#53031
いちさと
キーマスター
@towakama 9109F出場の写真、9104Fだったので削除しました。 @kawayuki0917 表示

14日までに郡山総合車両センターへ到着しました。
高崎操から宇都宮タまでEF65 2085、宇都宮タから郡山までEH500-78が牽引しました。

トピック:EF65 2076・EF65 2139がOM入場

#52956
みやがわ
参加者

本日、JR貨物のEF65形2076号機と2139号機、EH500形38号機が大宮車両所へ無動力回送されました。EF65形2両は検査時期から廃車されるものと見られ、2076号機の回送票には『忘れないで』を意味する”Don’t forget me”と書かれています。ここ最近、EF65形などの大宮への回送が相次いでいます。
一方でEH500-38[仙貨]は全般検査のための入場と見られます。

トピック:JR貨物EF65 2076号機(貨物更新色)が新鶴見へ返却

#52595
KSTR
参加者
現在多忙の為、入場登録を主にしてます。 表示

9日、新鶴見機関区所属のEF65 2076 [新]が新鶴見機関区へ無動力回送されました。同車は、隅田川機関区の訓練機として、2020年8月より隅田川駅に留置されていました。最終全検は2014年9月で、既に8年ほど過ぎているので、今後の動向が注目されます。

返信:都営12-600形12-831F 川崎車両出場

#52359
いちさと
キーマスター
@towakama 9109F出場の写真、9104Fだったので削除しました。 @kawayuki0917 表示

本日までに根岸(横浜本牧)へ到着しました。
吹田タからの牽引はEF65 2101でした。

トピック:西武1245F・1253Fで車両入替

#52307
SATS
モデレーター

先日、白糸台車両基地等で甲種輸送の準備が進められていることが確認された西武101系1245Fと1253Fですが、3月4日から5日にかけて甲種輸送が行われました。
今回の車両入替によって、▽1253Fが多摩川線へ、▽1245Fが狭山線(本線)へそれぞれ移動しました。

JR線内における牽引機は、▽3月4日はEF65 2080[新]、▽3月5日はEF65 2089[新]でした。

トピック:JR貨物EF65形2139号機が新鶴見へ返却

#52235
みやがわ
参加者

本日、EF65 2139[新]が新鶴見機関区へ返却されました。同車は隅田川で訓練機として、昨年11月下旬に隅田川へ回送されていました。最終全検は2016年4月で、休車期間を考慮しない場合、既に検査周期の6年を過ぎているため、今後の動向が注目されます。
参考までに、隅田川には2020年8月に訓練機としてEF65 2076[新](貨物更新色)が回送されており、現在も隅田川に留まっています。2076号機の最終全検は2014年9月です。

トピック:都営12-600形12-831F 川崎車両出場

#52204
みやがわ
参加者

本日、都営大江戸線12-600形12-831Fが川崎車両を出場し、甲種輸送が行われています。2022年度から24年度まで8編成を増備する予定で、そのうちの2編成目となります。
吹田タまでの牽引はDD200-19[愛]です。なお、昨日にEF65 2101が新鶴見から吹田タへ無動力回送されており、吹田タからは同車が甲種輸送に充当する可能性があります。

返信:西武40160F 川崎車両出場

#51819
SATS
モデレーター

本日2月24日、40160Fの残り5両が川崎車両を出場し、昨日出場した編成と併結したうえで関東方面に向かっています。
牽引機は▽吹田貨物ターミナルまではDD200 2[愛]、▽吹田貨物ターミナルからはEF65 2063[新]です。

トピック:EF65形2095号機(貨物更新色)が新鶴見へ疎開返却

#51654
みやがわ
参加者

本日、EF65 2095が8764レ次位無動力で、疎開先の高崎機関区から所属区の新鶴見機関区へ回送されました。
同車は2021年4月22日に8765レ次位無動力で高崎機関区へ回送されており、約1年10ヶ月間の疎開でした。同時期に疎開された2093号機は昨日新鶴見機関区に返却されたばかりです。
宇都宮タに疎開されていたEF65形各車は既に解体されており、昨日返却された2093号機と同様に、2095号機も今後の動向に注目されます。

10件の結果を表示中 - 111 - 120件目 (全228件中)
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
HOME > フォーラム > 「EF65」の検索結果
タイトルとURLをコピーしました