-
-
12105×10が川越方面へ回送されています。
回9080M 相鉄12105×10 pic.twitter.com/5Kp8TU2kOz
— たつや (@sazanami_255) February 19, 2022
-
https://www.sotetsu.co.jp/pressrelease/train/r22-18/
「相鉄・東急直通線の開業に向け、ダイヤ見直し後は8両編成で運転する列車が増加します。また、新造車両の営業運転開始にあわせ順次8両編成に変更していくため、時刻表上では8両編成で運転する列車が、一時的に10両編成で運転することがあります」との記載があったため21000系が増備される可能性があります。-
21000系は新横浜線開業へ向けて8連9本が出揃う予定で、次年度に5本程度新製されると推測されます。
https://4gousya.net/forums/post/%E7%9B%B8%E9%89%84%E6%96%B0%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E7%B7%9A%E9%96%8B%E6%A5%AD%E3%81%AB%E4%BC%B4%E3%81%86%E6%96%B0%E8%A3%BD%E4%B8%A1%E6%95%B0%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
-
-
-
10703×8(10703F)の機器更新が確認されました。
E353系モトS208編成がNNでの検査を終えて本日試験走行しました。
なお除雪してなかったのか雪を巻き上げて走る光景も見れました(汗
〜
現在NNに入場中の相模鉄道10000系10703×8編成ですがVVVFやSIVが機器更新した状態で姿を見せました。10両編成とほぼ同じ内容と見られますが近々出場でしょうか? pic.twitter.com/0MPIRwwrQ0
— えぬ (@Cocoa_189_510) January 21, 2022
-
-
-
8706×10(8706F)が休車となった模様です。
8706×10 休車 pic.twitter.com/VQMv3dNYYp
— な (@luk_gsl) December 7, 2021
-
-
21000系21104×8(21104F)が営業運転を開始しました。
21104×8(21104F) 本日21(2)運行から営業入りしたよの図 下り初営業 pic.twitter.com/UahRv5uApg
— ほしなつ (@Dep_LOCAL_Last) December 2, 2021
-
10/23を最後に8705×10が運用を離脱し、本日未明より廃車陸送が行われています。
10/29
相鉄8000系8705F(8113,8705)廃車搬出陸送 pic.twitter.com/WgxIZauBJF— もにはる (11/5Amabile) (@MT172934) October 29, 2021
10月29日
相鉄8000系8705F廃車陸送
市原 pic.twitter.com/XXdaYmPiyw— KUMIGARUDA visual co.ltd. (@KT935GA1115A77) October 29, 2021
-
9月28日以降、21103×8の本線試運転が確認されています。
21103が試運転をしていました。
本線初走行でしょうか?#相鉄 pic.twitter.com/WAidQcm5ug— 青の住人 (@SOTETSU20101) September 28, 2021
-
また、9月27日夜には8701Fの搬出が完了しています。
2021.9/28
相鉄8701f 廃車陸送8203号車・8501号車の搬出
これをもって8701fは全車解体場へと運ばれました。ブルシが付いていたからか撮影者も全然おらず、
少しの期間が開くものの次の搬出時にブルシはどうなるのか pic.twitter.com/Le581pA1Jk— とーりんrailphoto (@railphoto1) September 27, 2021
-
-
-
-
本日、21101×8と同じ分割位置で、反射板を取り付けた車両が確認されています。
これなんだ?もしかして21101なのかこれ pic.twitter.com/WKKYKqBlKW
— あおば(運用垢?) (@Operation2021SO) September 18, 2021
-
相鉄最後の”幕車”の8000系8701×10(8701F)が昨日13日までにかしわ台車両センター構内で編成を分割されています。
9/13 相鉄8000系8701Fが分割されてかしわ台車両センター22番線に入りました。6号車中間8202
8706F隣り合わせになっています pic.twitter.com/FJUWji0evd— 横浜Fライナー (@tiyFzc4cgEpmJCb) September 13, 2021
今日の8時15分頃です
— あおば(運用垢?) (@Operation2021SO) September 12, 2021
今後の動きに注目したいです。-
まだ営業運転を開始していない21101×8(21101F)も編成を分割されているようです。
お昼に相鉄21101Fを見にかしわ台までに行ってみましたが、4連に切り離されていました。横浜方の先頭は見つけられませんでした。 pic.twitter.com/lTv4wfPQfA
— Kamatetsu (@Kamatetsu_) September 13, 2021
-
-
8000系8708×10(8708F)が先月31日付で休車になっているようです。この編成はSIVを搭載した機器更新済みの編成です。
21000系おった。2編成隣合って置いてある。
その隣は8708Fが休車中みたい。 pic.twitter.com/Ka4CkB6g9j— 鉄道俳優 熊沢裕貴 (@act_train_0524) August 5, 2021
-
昨日に引き続き、本日も21000系21101f×8の試運転が目撃されています。今回は本線、いずみ野線の両方に入線にており、いずみ野線、本線の相模大塚以東への入線は初めてです。
2021/7/20
相鉄21101×8
試運転21000系初の全線試運転 pic.twitter.com/fc7CfNdu5a
— 相 模 電 鉄 (@sagami_so) July 20, 2021
星川駅のバス停で待ってたら、1番線に入線してくるのが見えたので「なんだろう?」と思ったら21000系だったので、急いで撮影してきました!
一足先に見れて嬉しかったです
他に撮影してたみなさんお疲れ様でした✨#相鉄線 #21000系 #新型車両 pic.twitter.com/1OAS44GkNE— あっしー(釣り好き&鉄道好きYouTuber) (@asshi_star) July 20, 2021
-
先日甲種輸送された21000系21101fが試運転を行なっています。区間は予想ですが、相模大塚留置線⇆かしわ台と思われます。
21000系試運転相模大塚留置線入線#相鉄 #相鉄線 #21000系 pic.twitter.com/7cCEoGMjco
— end@すり抜け常連名乗れなくなったリメンバーズ (@pkxyz654) July 18, 2021
-
- さらに読み込む
