-
JR東日本の長野総合車両センターで機器更新を施工された10702×10(10702F)が灯具位置の変更などをを受けたかしわ台車両センターを出場し、昨日25日に本線上で試運転が行われました。
https://twitter.com/Shinka_Photo/status/1397134219369873414?s=0210702×10 試運転 pic.twitter.com/no7P6RRTUM
— ピカ電 (@PIKADEN025_5251) May 25, 2021
-
相鉄8704Fと8710Fの座席モケットが交換された模様です。
(交換前)相鉄線 湘南台駅にて
8000系 8710F 発車!#相鉄 pic.twitter.com/sGcmhsREpm
— なおたん 相鉄民 (@na0o8ta0n9) April 2, 2020
相鉄線 和田町駅にて
8000系 8704F 発車 8711F 通過!
警笛にビビった主wwwwwwアレくらいでもダメだわwww#相鉄 pic.twitter.com/fiyqFdqaOS
— なおたん 相鉄民 (@na0o8ta0n9) March 22, 2020
(交換後)相鉄8710F
モケット交換されてましたっけ?#相鉄 pic.twitter.com/hTmywtEqPA— K-25mame (@syonan231) January 16, 2021
8704のモケットがオレンジの旧タイプになってる
やはり8710と交換したのかな pic.twitter.com/eyI8Ge7AKI— 安曇野運輸区(仮) (@Azumino_rail) January 16, 2021
-
20107×10ですが、本日から営業に就いています。
20107×10
59運で営業運転開始 pic.twitter.com/dXoOMMJk41— 鉄道・AKB48関連専門Channel! (@sotetsu_akb) January 14, 2021
-
フォーラムNo.137(#20201)で甲種輸送された20106×10編成(20106F)の試運転が昨日・今日と行われているようです。
12/15 20106×10 性能確認試運転 pic.twitter.com/9kxO39ydoP
— 丸 善 (@Maruzen_Train) December 15, 2020
相鉄20106f 新造試運転
もう6本もいるのか 多いな pic.twitter.com/H75XKnmnqz— STK9701 (@stk9701) December 16, 2020
https://twitter.com/shinano_217/status/1339097081344974853?s=06 -
9701Fの搬出が続いており、本日、9102、9202が搬出されています。VVVFのPUが抜かれ、筐体は残されている様子が確認できます。
モハ9102とモハ9202の搬出を見て来ました。
今回はVVVFの中身だけ抜かれ、箱は廃棄になるようです。 pic.twitter.com/9IVhY6PEmN— エビ快 (@SO_mizuki_seira) December 7, 2020
-
todaystyle272 が「
相模鉄道」グループに投稿しました。 4年 4か月前
9000系9701Fがかしわ台車両センター内で編成を分割されました。
噂の9701Fですが分割されて1~5号車が26番線に移動しています。 pic.twitter.com/d41UzGarKL
— 青の住人 (@SOTETSU20101) November 30, 2020
編成分割の理由および今後の処遇は不明。
-
長野入場中の10702×10ですが、前回同様、機器更新が確認されています。
現在NNに入場中の相模鉄道10000系10702Fですが中間車の10302が機器更新してました。
見た感じVVVFの更新のみで塗装変更はなくYNB化などは相鉄のかしわ台車セでやるのですかね?
〜
グリーン車連結対応工事で入場中のE233系トタH54編成ですがトイレが設置された4号車の車番が254から854になってます。 pic.twitter.com/R8jPOpWC1O— えぬ (@Cocoa_189_510) November 27, 2020
-
日立製作所笠戸事業所を出場し先月19日から甲種輸送された20105×10編成(20105F)の試運転が行れたようです。
2020.11.16
相鉄20105×10 性能確認試運転 pic.twitter.com/EcSKTkqd0z— Kuroyuki (@st96k) November 16, 2020
8922レ 相鉄20105 試運転 pic.twitter.com/4oV1uZCwZp
— 安曇野運輸区(仮) (@Azumino_rail) November 16, 2020
-
-
快速特急(東成田)芝山 が「
相模鉄道」グループに参加しました 4年 5か月前
-
昨日深夜〜本日早朝に、相鉄7754Fのうちクハ7754とモハ7359が廃車・解体のため、かしわ台車両センターから搬出されました。
相模鉄道
新7000系
7754F クハ7754 (Tc2)、モハ7359(M)
廃車陸送
2020(令和2年)/11/13 pic.twitter.com/f6QEMAPQIE— Miy@Tomi 囍☆ミ (@KGJPN) November 13, 2020
クハ7754 搬出 pic.twitter.com/ld9S8bZx3W
— 鉄道・AKB48関連専門Channel! (@sotetsu_akb) November 13, 2020
-
新7000系7751Fですが、昨日から本日にかけて7号車、8号車(モハ7353、サハ7652)
が搬出されました。11/9
相鉄新7000系7751F(7652、7353)廃車搬出陸送 pic.twitter.com/j4590iKFhq— 湊 (@M40663417) November 9, 2020
-
-
相模鉄道スレNO.124で甲種輸送準備と思われる動きのあった17102Fですが、うち海老名・湘南台側5両がモヤ700形牽引で輸送されました。
相鉄モヤ700形4B+相鉄10000系10702×10(海老名方5B)相模国分信〜厚木操にて(9:53)
機器更新のためJR長野工場へ。本日は厚木操まで。2020.10.26 pic.twitter.com/qiQQ6bFTOa— powerskyaccess (@powerskyaccess) October 26, 2020
10000系については、今晩発送の甲種輸送日程が商業誌に掲載されています。 -
相鉄7751F(7751×10)に休車札が取付けられました。
本日のかしわ台車両センター。
新7000系の7751Fの先頭車に休車の看板が出ていました。残念ながら営業運用を離脱してしまったようです。営業運転に入っているのは残り1編成のみとなってしまいました。#相鉄 pic.twitter.com/0fOrmNEe9x— irukayoko8102 (@irukayoko8102) October 21, 2020
同編成は相鉄最後の5+5両編成の分割編成でした。また、新7000系に関しては11月7,8日に引退イベントが開催される予定です。 -
20103Fですが、本日試運転を行い、運転席上部にモニタが確認されています。
相鉄20000系20103Fの公式試運転がありました。
今回の変更点は乗務員室にワンマン用のモニターが付いた位でしょうかね?#相鉄 pic.twitter.com/LXBvyEw6tc
— 青の住人 (@SOTETSU20101) September 30, 2020
-
-
本日の深夜、7753Fの先頭車含む一部車両がかしわ台車両センターから搬出されました。廃車・解体のための陸送であるものと思われます。同編成は8月15日を最後に運用から離脱していました。
https://mobile.twitter.com/SOTETSU20101/status/1296081358054285312
なお、7753Fは昨年検査を出場したにも関わらずそれから1年ほどで廃車されました。-
昨日(21日)晩から3,4号車も陸送されているようです。
2020.8.21~22
相鉄新7000系7753×10
サハ7653 モハ7356陸送
@かしわ台 @京急蒲田陸送初参戦でしたので画像はお察し下さい() サハ7653は最初のかしわ台以外全部ボツにしました pic.twitter.com/EuVf6g9ga3
— きゅうななぜろごー (@SO9705F) August 21, 2020
相鉄陸送やっべーまじかっけぇ pic.twitter.com/iUDFwTwzFi
— 甲斐路鐵 (@BAKA2100) August 21, 2020
-
-
本日から相鉄20000系20102Fが営業に就いています。
2020.8.12 Wed.
20102F(20102×10) 65運行 (営業運転開始)
@横浜,海老名20000系3年ぶりの増備車である20102F(20102×10)が、3048列車(海老名14:43-横浜15:10)より営業運転を開始!
横浜到着後は一旦回送列車となったものの、再び65運行として営業しています。 pic.twitter.com/4Tjv0SGcZ7— 相模国の鉄道・バス好き (@SAGAMI_7000) August 12, 2020
-
- さらに読み込む
