-
N700aオサX62編成が全検を終えて出場しました。
4636A
N700a X62編成
全検明け本線試運転
13:15豊橋駅12番線着
13:18発 pic.twitter.com/65LG1Nc4ZL— えぼ (@ebo0630) November 15, 2021
-
南瓜西瓜さんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 3年 8か月前
-
南瓜西瓜 が「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」グループに投稿しました。 3年 8か月前
-
-
E4系P11編成が新潟新幹線車両センター内で解体線へ入線しました。
さよならE4系P11編成新潟新幹線車両センター解体線 P52編成の解体が終わり最古参だったP11編成が解体へ pic.twitter.com/1jqwLD3UhL
— にいてつ (@niitetu) October 29, 2021
-
10/9.10にE4系による「サンキューMaxとき&やまびこ号」が盛岡〜大宮〜新潟間で運転されました。P82編成が使用されました。
クラブツーリズムの団臨で新潟から盛岡までE4系の団臨に乗車しました。
僕がE4系に乗るのはこれが最後になります。
最後に楽しい乗り鉄をすることができました! pic.twitter.com/7OTgXbWInM— がみ (@JY09gami3) October 9, 2021
2021/10/10
9530B
サンキューMaxとき&やまびこ号
E4系P82編成最後の最後に光線状況はイマイチにしろ東北新幹線のド定番でMaxを撮影できたことに感無量です…! pic.twitter.com/NhrC1Hb8B7
— なごみみたらしコーヒークリームフラペチーノ (@dango_photooooo) October 10, 2021
一方ですが、先週より新潟新幹線車両センターではP52編成の解体が開始されています。最後に全検を受けた編成ですが、残存していた7本の中で一番最初に廃車となる模様です。定期運転ラストランから4日、P52編成が解体線へ。
しばらくの間、夢と希望を運び続けた2階建て新幹線の最後の姿を見ることになろう… pic.twitter.com/XhES1AGMx3— おうぎじん (@hagiougiya) October 5, 2021
-
-
E7系F36編成が川崎重工業兵庫工場を出場しました。
https://twitter.com/bandjazz/status/1440211513709449223E7系F36編成 先頭車と中間車積み込み
神戸港から出荷
担当船は、第八勇亀丸です。 pic.twitter.com/yXLPoA9kUz— みづべ (@Isibe113) September 22, 2021
-
現時点で7〜12号車はまだ未出場だった模様です。
https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12701128774.html
-
-
-
E7系F34編成の陸送が確認されています。また、今月頭までにF33編成が試運転を行いました。
なお、J-TREC横浜事業所ではF35編成の目撃があります。昨日はE7系F34編成の11.12号車の陸送がありました。
初めて新幹線陸送を撮影しましたがやはり道路を走ってるのは違和感がありますねw pic.twitter.com/wGmcmSdj6c
— カンちゃん (@jr257189) September 18, 2021
今日も皆さん1日お疲れ様でした!明日も関東は天気が悪いらしい…?
E7系F33編成性能確認試運転(9/3撮影) pic.twitter.com/n7BJVXypIX
— はぶさ (@Habusa_) September 4, 2021
総車で発見したもの
10-650F
3000系増結中間車
奥の方に都営5500と京成3100
E7系F35編成(E726-135車番確認)
入口脇にE7系車体だけ— ぶゆー電せかんど (@diagramLED) August 22, 2021
-
東京レンジとスカレンジ が「
新幹線車両」グループに参加しました 3年 11か月前
-
川崎重工業兵庫工場内でE7系F36編成と見られる車両が確認されました。
https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12686460157.html -
川崎重工兵庫工場の観察を行なっている方によると、E5系の先頭車の構体があったとのことです。増備が再開されるのかもしれません。
『E5系増備再開か?と見える中で週末どうなる?』毎度!おばんです!今朝の川崎重工・兵庫工場の「モーニングシャッフル」では・・・まず動いてきたのはスイッチャーくん。ディーゼルピットから出てきてシャッフルしてた… -
-
E7系について、配置区の整理等のためのノートを作成しました。
正誤などご確認いただけると助かります。
https://4gousya.net/notes/22878 -
上越新幹線投入当時から特別塗色(朱鷺色)となっていたE7系F21編成ですが、通常使用となった姿が確認されています。
いま言われて気づいたけど昼に入れ替えしてたE7系F21編成ピンク帯剥がされてるね・・・ さよならピンクE7系 pic.twitter.com/sOJupjTd1z
— にいてつ (@niitetu) March 7, 2021
-
財政の自動安定化装置 が「
新幹線車両」グループに参加しました 4年 4か月前
-
現美新幹線ことE3系R19編成が解体線に入りました。
さよなら現美新幹線… pic.twitter.com/ixrUOSWoDi
— おうぎじん (@hagiougiya) March 1, 2021
既に連結器のカバーなどの部品が撤去され、奥に重機も見えます。連結器カバー外してた pic.twitter.com/w1Seq9mzno
— にいてつ (@niitetu) March 1, 2021
-
昨年11月1日から運用を離脱しているE3系0番台R編成ですが、3月のダイヤ改正以降も引き続き元々充当されていた運用に設定されていないようです。
時刻表のダイヤ改正速報、「E5系+E3系」の列車が改正後はすべてE5系のみになってたからE3系R編成の復帰は無いのが確定したわけだ。
(JTB時刻表2月号より) pic.twitter.com/HooZNStKiK
— ろくいち (@east_japan) January 31, 2021
-
- さらに読み込む

10/21に入場が確認されていました。