-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 時々前
-
みやがわが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「伊予鉄7303F・7304F 甲種輸送」というトピックを立てました。 5時間 21分前
11月1日本日、伊予鉄道7000系7303F+7304Fが近畿車輛を出場し、甲種輸送が行われています。
牽引はEF210-167[吹]です。2025年度導入分になります。これによって、旧型の700系2編成が廃車となる見通しです。
伊予鉄道は7000系を2024年度から3年間で6編成導入するで、2026年度には増備が完了することになります。
https://twitter.com/KU_SAJIRO/status/1984507740128223232
https://twitter.com/Nyamasuzuka9000/status/1984504320956735523 -
いちさと wrote a new post, モデレーターの担務変更について(2025年11月), on the site 4号車の管理より 5時間 22分前
11月1日付でフォーラム、編成表、運用状況、入出場、Kumoyuniモデレーターの変更、および編成ノートの担務指定を行うこととなりましたのでお知らせ致します。
フォーラムモデレーター
投稿管理と投稿に役割を分けました。
新たにmutioftaさん、七ノ割さん(旧・武蔵野線資料室さん)がモデレーターに就任し、投稿管理を担当します。編成表モデレーター
如月怜さんがモデレーターを外れました。運用状況モデレ[…]

-
南瓜西瓜が「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ30000A系32655Fが谷町線転属」というトピックを立てました。 6時間 46分前
10月31日昨日、Osaka Metro30000A系の32655Fが谷町線仕様の外装への変更を終えた状態で大日検車場に留置されている様子が確認されました。
同日までに中央線から谷町線への転属に伴う臨時回送が実施されていたと思われます。
https://twitter.com/train39399363/status/1984240661021991163
https://twitter.com/nakasu999999/status/1984411759298691155 -
くらがのが「JR西日本の機関車/事業用車」フォーラムで「DE10 1119[富]が解体・搬出」というトピックを立てました。 11時間 29分前
に後藤総合車両所本所へ入場していた金沢車両区富山支所のDE10 1119が解体され、本日までに後藤総合車両所本所から搬出されました。
https://twitter.com/sMXlbTVbWo42803/status/1984306670697087008?t=R1P0YJmpHmyYJ0vcQtH-1w&s=19 -
みやがわが「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「JR西、2026年度に225系・特急273系など製造予測 鉄車工」というトピックを立てました。 11時間 55分前
鉄道車両工業2025年10月号によると、2026年度にJR西日本向けに227系・225系・273系などで車両生産を予測しているようです。
227系は岡山エリアでも継続して増備が続けられているほか、山口エリアでも24両が導入されることが、先日、されています。
273系には2024年度までに「やくも」として4両編成11本が既に導入されています。増備については、されただけに留まっており、目的などの概要については明らかになっていません。
一方、移動等円滑化取組計画書では2025年度にも273系が増備されるようにも読み取れましたが、鉄道車両工業によると、2025年度の生産予測に273系の記述はありません。JR西日本は京阪神地区において車両更新を前倒しする方針を昨年4月にしています。また、「うれ…[ 続きを読む ]
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 12時間 30分前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 19時間 58分前 -
やりいかがフォーラム「カツK405編成が郡山出場(SIV更新)」の「E531系」というトピックに返信しました。 23時間 10分前
補助電源装置(SIV)の更新のみならず、主変換装置(Cl)の更新と先頭車TIMS箱の大型化も行われたようです。
これまで同様、更新が行われていなかった床下機器全てを対象とした機器更新が行われたと見られます。本日E531系K405編成がKY出場しました
K405編成は半更新でしたが郡山総合車両センターへ入場し機器更新が施行されました
写真では分かりずらいですが、SIV 主変換装置 TIMS箱が新しく交換
また1 3 6 7 8号車のクーラーがとても綺麗になっていたのでそこのクーラーは新しく交換されたと思われます pic.twitter.com/6nME8HzU2y— やまくぼ (@masato246saku) October 31, 2025
-
南瓜西瓜が「721系/731系/733系/735系/737系」フォーラムで「JR北海道739系が登場へ(鉄車工が2026年度以降に生産予測)」というトピックを立てました。 1日 1時間前
鉄道車両工業2025年10月号によると、日本鉄道車輌工業会が2026年度と2027年度〜2029年度に、JR北海道の739系の生産を予測しているようです。過去の予測実績から、JR北海道が今後導入する通勤型交流電車の新型車両として実際に計画していることがうかがえます。
同社の通勤型交流電車に関しては、2026年度〜2027年度に6両固定編成6編成36両を、2027年9月から2029年1月に3両固定編成13編成39両を、それぞれ日立製作所が落札しており、これらは川崎車両(旧川崎重工)・ステンレス製の733系や2両編成の737系とは異なる車両となる可能性がありました。2026年度は、JR北海道の739系、JR東日本のE131系、JR西日本の227系・225系・273系などで190両が生産され…
-
京急京成鐵が「E531系」フォーラムで「カツK405編成が郡山出場(SIV更新)」というトピックを立てました。 1日 4時間前
本日、E531系基本編成カツK405編成が郡山総合車両センターを出場しました。約2ヶ月間の車体保全に加えて、少なくともSIVの更新が確認されていることから機器更新が行われたものと推測されます。
同編成は、一部の機器更新を2022年6月に同所で施工されていました。2025/10/31
回8725ME531系K405編成KY出場
パンタ周り及び台車がピカピカになってたのとSIVが新品になってました
小山駅16:43頃低速通過していきました pic.twitter.com/Z9RKDaiY6K— HRのXカリバー (@HRnoXkariver) October 31, 2025
-
南瓜西瓜が「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄12400系「Les Saveurs 志摩」が2026年秋デビュー」というトピックを立てました。 1日 8時間前
本日近畿日本鉄道から、2026年秋から近鉄名古屋駅・賢島駅間でレストラン列車「Les Saveurs 志摩(レ・サヴ―ル・しま)」の運行を開始することがプレスリリースされました。
特急型車両の12400系4両1編成を改造することが付記されて…[ 続きを読む ] -
みやがわが「京王電鉄」フォーラムで「2000系2701Fが本線試運転」というトピックを立てました。 1日 9時間前
30日終電後(31日未明)、京王電鉄2000系2701Fが試運転を行いました。
誘導障害試験と見られ、同形式および同編成が本線上を自走するのは初めてのこととなります。https://twitter.com/Iv_Machine/status/1984022621625971125
https://twitter.com/Aoi_photo_/status/1983972970705092950 -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1日 20時間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1日 22時間前 -
くらがのが「JR貨物の車両(西日本エリア)」フォーラムで「EF510-3が吹田へ回送(脱線当該)」というトピックを立てました。 2日前
秋田貨物駅での脱線以降、富山機関区で休車になっていたEF510-3が、本日の配6550列車で吹田機関区へ無動力回送されました。
一部部品が交換されており、運用復帰へ向けた動きの可能性があります。2025.10.30
配6550レ EF510-505+EF510-3
長らく富山機関区で休車になっていたが、無動力で吹田まで走って行きました
パンタグラフが綺麗になっていました pic.twitter.com/zCr6sHMYPA— 北陸の鉄道ファン (@DGUCrKsRAy5y53H) October 30, 2025
-
南瓜西瓜 wrote a new post, 名鉄が「特別車ご利用に関するアンケート」を実施 その真意とは, on the site Kumoyuni45 2日 3時間前
名古屋鉄道が公式アプリ「CentX」において、「特別車のご利用に関するアンケート」を開始しています。
「皆さまから満足度やご意見をお伺いしたく」「皆さまからのご意見を更なるサービス向上・改善に役立ててまいります」というアンケートらしい記載がありますが、今回のアンケートを実施した名鉄の真意はどのようなものなのでしょうか。CentX|名古屋鉄道 -
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成8812編成が京成標準塗装になって出場」というトピックを立てました。 2日 9時間前
検査と塗装変更が確認されていた京成8800形8812編成が、くぬぎ山工場を出場し試運転が行われました。同形式の京成標準塗装への変更が確認されたのは3本目です。
2025年10月30日
試1M 京成松戸線8812 くぬぎ山出場試運転 pic.twitter.com/Wx8uycfguC
— はちいち (@HK_Kyoto_8331) October 30, 2025
-
みやがわが「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「来年夏より山口地区に新型車両「Kizashi」24両を導入」というトピックを立てました。 2日 9時間前
JR西日本が山口地区に新型車両24両を導入すると発表しました。またKRY山口放送(NNN系)も報道しました。
愛称は「Kizashi」です。近畿車輌では227系が製造されており、そのうちの一部は山口地区向けではないかとの観測が広まっていました。
山陽本線(山口エリア)への新しい車両の導入について
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/251030_00_press_yamaguchiarea_train_2.pdf愛称は「Kizashi」 JR西が山口エリアの山陽線に45年ぶり新車両導入へ(2025年10月30日掲載)|KRY NEWS NNN
;[ 続きを読む ] -
みやがわが「東急電鉄」フォーラムで「東急電鉄9005F 恩田出場」というトピックを立てました。 2日 10時間前
29日終電後(30日未明)、東急電鉄9000系9005F(4両)が東急テクノシステム長津田工場(恩田)を出場し、長津田検車区まで回送されました。
牽引は7500系TOQ-iでした。https://twitter.com/molly_8614_PLR1/status/1983624260565528936
https://twitter.com/60020Butler/status/1983684933530059212 - さらに読み込む
