-
エスセブン wrote a new post, 西武池袋線通勤準急が1本のみへ 将来的な廃止の可能性は?, on the site Kumoyuni45 4か月 1週間前
西武池袋線で平日朝ラッシュに運行されている通勤準急。
同種別は通勤急行と共に所謂「千鳥停車」をすることが特徴的です。そんな通勤準急ですが、平日ダイヤは17日に行われるダイヤ改正にて、1日1本のみとなることが明らかとなっています。
ここまで本数が減らされると、将来的に廃止となる可能性も考えられますが、一方で都営新宿線の急行のように極限まで本数の減らされた種別がまた増発されるような例も見られます。
果たして西[…]
-
やりいかが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「南武線全駅全番線でホームドアが整備される」というトピックを立てました。 4か月 1週間前
本日、南武線武蔵中原駅の2・3番線ホームドアが稼働を開始したようです。
これにより南武線の全ての駅・全ての番線においてホームドアが整備されたことなります。
南武線では3月15日ダイヤ改正より長編成ワンマン運転が開始される予定です。𝕐𝕠𝕜𝕠𝕟𝕒𝕙𝕒𝟙𝟠𝟛𝟡 (@yokonaha1839) on X【武蔵中原駅】 予定通り本日から2・3番線もホームドア使用開始 これにより南武線(本線)全26駅59番線でのホームドア整備が完了し、今週末からのワンマン運転に向けた駅側設備の準備が整いました #武蔵中原駅ホームドア工事 #ホームドアドアえもん (@hiroshi_hiro_) on X南武線 武蔵中原駅 2・3番線(副本線)のホームドアが稼働開始しました ていう事は… ㊗️南武線(本線)全駅・全番線ホームドア整備完了🎊🎉 約3年にわたって整備されてきましたが全番線で稼働し、ワンマン化もすぐそこに #南武線 #武蔵中原駅 #ホームドア #スマートホームドア -
くらがのが「阪神電鉄」フォーラムで「阪神 急行用新型車両3000系導入へ(座席指定サービスも)」というトピックを立てました。 4か月 1週間前
本日、阪神電鉄は急行用新型車両として3000系を導入することを発表しました。
2027年春に6両1編成導入予定(※順次増加予定)で、うち1両で座席指定サービスを導入するとされています。
※詳細は後日発表https://www.hanshin.co.jp/press/docs/20250310-toshikotsu-singatasyaryo2.pdf
-
エスセブンが「京王電鉄」フォーラムで「京王9731Fが運用復帰(リニューアル・新ラッピング)」というトピックを立てました。 4か月 1週間前
リニューアルを受けていた京王9000系30番台9731Fですが、本日81K運行にて営業運行に復帰しました。
9000系リニューアル車初の営業運行入りとなり、入場前に施されていたサンリオのラッピングは新たなものとなりました。
なお、3/8には新ラッピングになった同編成の撮影会が行われています。2025.3.10
4814レ 区間急行 本八幡
京王電鉄9000系 9731F
ハローキティをはじめサンリオキャラクターのラッピングトレインリニューアル工事に加えて新たな外装ラッピングとなった同編成が漸く営業運転に復帰。昨年8月以来の営業入りとなりました。 pic.twitter.com/qFKwVdJTDR
— ちぇるす (@chels_keio) March 9, 2025
2025/3/8
サンリオキャラクターのラッピングトレインリニューアルお披露目会 9731F撮影会
普段設定のない行き先も表示していただけました。 pic.twitter.com/HQLIbzYCQ9— もぐたか (@keiomogutaka) March 9, 2025
-
くらがのが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「三岐鉄道の元211系は「5000系」に(5月営業)」というトピックを立てました。 4か月 1週間前
本日の三岐鉄道のプレスリリースによると、三岐鉄道へ譲渡された元JR東海211 系は5000系になったようです。
千鳥配置のLCDなどを設け、5月中の営業開始を見込んでいるようです。 -
BLTが「E235系」フォーラムで「クラF-49編成が新津出場」というトピックを立てました。 4か月 1週間前
3/10、E235系1000番台 クラF-49編成が総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線で公式試運転が行われてます。
この編成の出場をもってE235系1000番台の製造は全て終わったと見られ、近いうちに配給輸送されるでしょう。3月10日(月)、出場,試運転,E235系F-49編成。
E235系F-49編成(E235系1000番台 基本編成11両の最終編成)が J-TREC新津を出場。新津~羽生田で試運転。試6420M,6421M、羽生田駅付近。 #試運転 #E235系 #最終編成 #都クラ #鎌倉車両センター #総合車両製作所 #JTREC #JT新津 pic.twitter.com/O1e3xH04ps— クロテツ007 (@kobayac77m_007) March 10, 2025
-
やりいかが「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「オサX42編成が浜松へ」というトピックを立てました。 4か月 1週間前
本日、N700系オサX42編成が浜松工場まで臨時回送されました。
廃車回送の可能性があります。2025/3/10(月)
3901A N700 X42編成 廃車回送
2009年11月営業開始 日本車輌製造 pic.twitter.com/oR6UNMCtd5— ②④ (@J99_2444) March 9, 2025
2025年3月10日(月)
JR東海様 浜松工場より
N700a 新幹線電車 X42編成
本日東京方より浜松工場まで
送り込み回送がありました
X編成の40番台が全て入場されたそうで
どんどん貴重になってきましたね
教えてくれてありがとうございました♪ pic.twitter.com/66ehMfpazG— ののぱぱ (@JR_N700S_J0) March 10, 2025
https://twitter.com/FKGX_7489421/status/1898858955608297546?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E18988589556…[ 続きを読む ]
-
9301×8が運用離脱。既に編成は分割されている模様です。
新たに制御装置の廃棄品があり、9300に続きリニューアル+格下げ改造でしょうか。今日(3/6)の正雀車庫
1.工事してた線にバラストが撒かれる
2.9300系の梅田方4両が留置(9301f?)
JR沿いのアルナに行きまして…
3.機器類が置かれていた
4.鹿児島市電が通電 pic.twitter.com/w2RXg894l0— ただ人(ただの人間) (@tadanin7106) March 6, 2025
3/8の正雀車庫。
・7031Fワンマン化改造中。
・5905が廃車待ち。
・5304×7Rの梅田側3両が出場。
→5805が電装解除により5895に改番?
・9300Fアルナでの工事が終わり、検査中→幕がLED化+連結器変更
・工場裏に9301Fの床下機器。
・7001F入場中。etc….. pic.twitter.com/D7c0TKNngY
— GTOHK (@GTOHK_8020) March 8, 2025
-
みやがわ が「
その他の公民鉄(西日本エリア)」グループに投稿しました。 4か月 1週間前
2024年12月にブレーキシステム改修のため、鹿児島市電1013号車がアルナ車両に陸送搬入されていたようです。
南港に鹿児島市電1000形停まってた
何しに来たのかな?アルナに里帰り? pic.twitter.com/muN8pbFPgD— \//\ (@2Zkadfgv) December 16, 2024
— 特 車〔 V 8 〕 (@V850898020) December 17, 2024
検索してたら、タイプA3(鹿児島市1000形)のブレーキをEBIから空気ブレーキに更新する計画の資料が…
とりあえず1013号に施工するようですね。https://t.co/PbT4YGBgoQhttps://t.co/Qov0LRy0jo pic.twitter.com/WpH0snDGIx
— 伊予路のくまさん (@CwpqkfGRfxXphov) February 7, 2025
-
既に出場しているかもしれません。
今日(3/6)の正雀車庫
1.工事してた線にバラストが撒かれる
2.9300系の梅田方4両が留置(9301f?)
JR沿いのアルナに行きまして…
3.機器類が置かれていた
4.鹿児島市電が通電 pic.twitter.com/w2RXg894l0— ただ人(ただの人間) (@tadanin7106) March 6, 2025
-
-
京阪8003-⑧-8053編成、リニューアル入場。
補助電源SIV化や8503号車のCP追設、行先表示器のLED化などが行われるのでしょうか…。今朝の工場前の様子です。
リニューアルされちゃうんですね。やっぱり。 pic.twitter.com/Nfbune3sgd— 廃油 (@bU5KnjYzJg1la0n) March 8, 2025
-
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武80000系が一般向け営業運転を開始」というトピックを立てました。 4か月 2週間前
東武80000系81502Fが、本日の405Aより一般向けの営業運転を開始しました。
昨日は81501Fによるツアー客向けの営業運転のみが行われました。新型車両80000系の定期運用の運行開始日について
2025年3月8日(土)東武アーバンパークラインにて運行開始する新型車両80000系ですが、当日はツアーにご参加の方専用の臨時列車のみの運転となります。一般のお客様がご乗車いただける運転は、9日(日)からの予定です。 pic.twitter.com/vQjq2pHufZ— 東武鉄道沿線情報 -アーバンパークラインエリア- 【公式】 (@Tobu_urban) March 6, 2025
https://twitter.com/Rail_Channel/status/1898487008298930671?t=Xl_QlN3zCLF0oJkyqi1OrA&s=19
https://twitter.com/Hato__mein/status/1898487135906488548?t=uqIBMDUXk5K6nGHLOiEtoA&s=19
;[ 続きを読む ] -
併結運転の取りやめにより、E8系による「はやて号」「やまびこ号」が運転されています。
過去に「つばさ号」による仙台行は過去にあったようですが、「はやて」や「やまびこ」への充当は初めてでしょうか。臨時のやまびこ546号にE8系が充当された。山形新幹線で見慣れた列車が12番線ホームにいる光景は新鮮すぎますね… pic.twitter.com/x9oriyhw84
— ろくいち (@east_japan) March 8, 2025
はやて553号 E8系G2
山形新幹線E8系でのはやて号は初めて見た。
2025年3月6日 大宮にて pic.twitter.com/vfhVzrsaDt— 遅月@DDH71 (@KITAURAKAZE) March 6, 2025
-
エスセブンが「E217系」フォーラムで「上総一ノ宮駅電光掲示板に「ありがとうE217系」 ほか」というトピックを立てました。 4か月 2週間前
本日、E217系クラY-42編成・クラY-140編成を使用した列車(3768Y)が上総一ノ宮駅に停車中、電光掲示板に「ありがとうE217系」という表示がなされたことが確認されています。
運用離脱と関連するものか不明ですが、ダイヤ改正後には運用離脱することが明らかとなっている上、29運行に充当されていたクラY-35編成・クラY-140編成が途中でE235系に車両変更されたことも確認されており、今後の動向に注目されます。今朝の3768F。上総一ノ宮停泊の時点でE235系との差し替えが行われ、本日は69運用をE217系が代走してました。
始発駅の上総一ノ宮には『ありがとうE217系』の表示が。真相は果たしてどうなのでしょうか…。 pic.twitter.com/7ToFQhKU1c— 暇快 (@himakai9903) March 8, 2025
1328S、E217系Y-35+Y-102、大船にて車両交換を行い13:38頃入区しました。
ありがとうございました。 pic.twitter.com/TdGUxloJeL— 暇快 (@himakai9903) March 8, 2025
-
京急京成鐵が「E217系」フォーラムで「クラY-34編成のドアステッカーが撤去」というトピックを立てました。 4か月 2週間前
3/7、E217系クラY-34編成のドアステッカー及び前面方向幕の撤去が鎌倉車両センター内で確認されています。同編成が離脱した場合、基本編成は残り2編成となります。
E217のY-34ドアステッカー剥がされてたけど離脱かね? pic.twitter.com/Z9tNwPWnGj
— りんなな (@Rinnana___Z1) March 7, 2025
E217系 基本編成 運用離脱の情報です。
E217系 基本編成 Y-34編成は
本日鎌倉車両センターにてドアステッカーが剥がされていました。
そのため運用離脱と考えられます。以上
E217系基本編成運用離脱の情報でした。— 茨城の鉄オタ (@Ibaraki_Joban) March 7, 2025
-
京急京成鐵が「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「N700S J50編成が陸送搬入」というトピックを立てました。 4か月 2週間前
3/7未明までにN700S J50編成が日本車輌製造で落成し、浜松工場へ陸送されました。同編成は来年度分の導入となります。
2025.2.26
N700S J50編成
16号車陸送 pic.twitter.com/TKFigxJfEh— えぼ (@ebo0630) March 7, 2025
N700SもすでにJ50編成。
かなりの勢いでの量産です。2025/2/26 ~ 2025/3/7#N700S #J50編成 #陸送 #新幹線 pic.twitter.com/QJ8y3dPphE
— Area_Kilo (@area_kilo) March 6, 2025
2025.3.7
JR東海N700S(743-50・747-50)陸送J50編成 pic.twitter.com/CXeFrA3toy
— 陸送太郎 (@rikusotaro) March 6, 2025
-
くらがのが「京王電鉄」フォーラムで「京王5740Fが営業開始」というトピックを立てました。 4か月 2週間前
本日、京王5000系5740Fの営業運転が確認されています。同編成は2月に搬入されていました。
初日は51Kに充当されています。3/8
5740F 51K 京王ライナー32号新宿行2月に搬入された5740Fが本日51K運用より営業運転を開始しました。 pic.twitter.com/9A2X7iNghF
— K7 (@Nizi728) March 7, 2025
テスト中に割と高頻度ですれ違っていた5740Fさんじゃないですか~ pic.twitter.com/kqSL68YrUB
— <は (@9000_Tc) March 7, 2025
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 4か月 2週間前
-
みやがわさんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
681系・683系まとめ」を編集しました。 4か月 2週間前
- さらに読み込む
