-
南瓜西瓜 が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 10か月前運用離脱中と見られる227系の部品撤去などが確認されています。
パンタと冷房が撤去されたクモハ227-11
クモハ226-33は建屋の中、モハ226-33は解体済み? pic.twitter.com/kv0VDpW2b7— いちはち (@Bsgoalltogether) January 14, 2024
-
南瓜西瓜 が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 10か月前しらさぎ用683系8000番台サワN03編成が京都駅で確認されています。
噂をすれば683-8000が京都にやってきた pic.twitter.com/I68ss47zHG
— おくせら (@ForShingu) January 14, 2024
-
本日朝、吹田総合車両所へ回送されました。
昨日は京都支所(向日町操)まで回送されていたようです。年末年始9両で働いた勲章(?)の汚れ
683系N03編成 吹田入場 pic.twitter.com/XMxuNhrXof
— きょうぐち (@Jline22l_B11) January 15, 2024
回6751M 683系N03編成
吹田入場回送 島本通過 pic.twitter.com/01FPGz5QHE— ながと (@Kosei_113_C5) January 14, 2024
-
-
KSTR が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 10か月前お疲れ様です。
本日までに、05-115Fが深川車両基地で分割されていると知り合いから聞いた為、入出場記録に投稿しました。検査種別は全重検としてますが、情報によるとATO工事を実施する可能性もあるとの事です。張り紙にJR無線アンテナ撤去とある為、臨時入場の可能性もあるので、不明としても良いかと思います。そちらは、モデレーターさんの判断にお任せします。-
05-129Fが1/8より離脱しているため、そちらも注視しておくべきかと思います。
また、入場登録に関しては画像があっても
・loooolの過去データ欄ソース
・何日から離脱しているか
を付記しておいて下さい。
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=21171
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=21164
-
-
今さっき、北千住駅から品川駅までJR常磐線 上野東京ライン 東海道本線直通 普通列車品川行きに乗りました。
乗車記録:E531系 水カツK409編成 pic.twitter.com/zJ3B4uREf3— 新幹線マニアの足立鉄道博物館 (@RAILWAY_MUSEUM_) March 21, 2020
昨日E531系グループでも申したのですが、K409編成の前照灯は2020年3月時点で既にLED化されています。
-
むしろLED化されているのは車内照明に見えますが、これ自体は勝田でやっている可能性が高いです。加えて「本日構内試運転」になっているため修正お願いします。
-
修正致しました。
-
@e231
X含めたタイトルも要修正かと思います。 -
タイトルは誤報では無いため修正しません。
-
@e231
「カツK409編成がKY構内試運転(前照灯LED化・所属表記抹消)」
→4年前時点で確認済みなので、前照灯の部分は不要かと思います。本文の
「撮影による画像から、前照灯のLED化と…(略)…E531系での実施が確認されるのは初めてと見られます。」
→初事例は2017年頃なので、こちらも前照灯関連は不要かと思います。K406とK466はLED電球が若干違う? pic.twitter.com/cnjct6OfgC
— ふっくん (@fukkun_2002) January 7, 2018
水戸1210発いわき行 K453(LEDヘッドライト) pic.twitter.com/gs2s5bt11b
— 民 (@22531f) August 7, 2018
-
不要だったのは同認識ですが、誤報ではなく修正対象にあたりません。フォーラムは厳密な事例集に基づいて統一された基準で運営しています。
タイトル修正は記事が再度取得されるなど、新たな混乱をも招く最後の手段で、誤報表記を付けて管理日誌で修正配信するなどのフローとしています。全く運営上の基準に及びません。
-
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:8500型/800型/850型・10000型(本線系統ワンマン車)最終出場一覧」を編集しました。 1年 10か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:8000系8500型/800型/850型(本線系統ワンマン車・事業用車) 最終出場一覧」を編集しました。 1年 10か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:10000型・10030型 2両編成(伊勢崎・日光線系統) 最終出場一覧」を編集しました。 1年 10か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:10000型・10030型・10080型(本線系統) 最終出場一覧」を編集しました。 1年 10か月前 -
西武鉄道の編成表に一部ミスがあるようです。お手数ですが訂正をお願いします。
●西武20000系 新宿線
誤)20000系10連10本→正)20000系10連7本
池袋線が10連1本なので、全体で20000系10連は8本となります。
-
ご報告ありがとうございます。
こちらのページに記載されている本数の不具合ということでよろしいでしょうか?
https://4gousya.net/pu/5300.php -
その通りです。
西武20000系は、池袋線と新宿線あわせて8両編成×8編成、10両編成×8編成、合計64+80両、合計144両になります。
この表が違うだけで、細かい車両の内訳は間違いないようです。
表の合計車両数も違ってきます。
さらにこの表で間違いを見つけました。西武多摩川線に入る101系4両編成は5編成ではなく4編成です。この部分においても、新宿線・拝島線の20000系10両編成が10編成と記載されていました。
正しくは7編成です。余談ですが新宿線所属20103Fが昨年10月ごろより小手指車両基地で休車状態になっています。
https://4gousya.net/line/index.php#c_u最後に、日頃から私たち趣味者のために、膨大な数のデータの管理をしていただきありが…[ 続きを読む ]
-
-
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 10か月前直近の宗吾入場状況
・3848F(全検)→本日、S57運用にて出場試運転実施(弱冷房車シールの貼り替えに加えて前照灯LED化・3700形初)
・3536F(重検)→3555-3556は宗吾留置
・3005F(全検)
・北総(千葉NT)9108F→車軸交換 -
Mari が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 10か月前https://4gousya.net/line/8002.php?mod=21066
東武71794Fの検査種別ですが、新重検ではなく重検かと思われます。
-
野球と鉄道好き が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 10か月前@shina_eki
カツK459編成の入場データですが、㋵運用(翌日着)になるため、1月11日に日付が変わって到着したタイミングでの反映となります。出発日での反映ではありませんのでご注意ください。なお、今回はデータ変換できる未反映の入場情報があったので、データ変換で対応しています。
【入出場モデレーターからのお願い】
今回に限らず、過去にも複数あったので一度注意喚起の意味合いもあり連絡をしますが、㋵運用かどうかがわからないからなのか、配給輸送が始まったその日のうちに入力する方が散見していますので、入力前によくご確認の上投稿をお願いします。
(関東各所から青森・秋田に配給する類のものは基本的にすべて㋵運用です。)
例:コツE231系、ミツE231系の青秋配給
以上、よろしくお願いします。 -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 10か月前TX2657Fの出場データですが、検査種別が全重検のまま承認されてしまってるようです。
どなたか検査種別を臨時に変更お願いします。
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=21001-
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=20922
こちらも同様に検査種別を臨時に変更お願いします -
あと、京王5733Fが運用復帰済みのようですので、どなたか対応お願いします
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=20618 -
12/14に運用復帰確認
https://loo-ool.com/rail/MS/34/20231201/ -
対応しました。
@towakama
-
-
野球と鉄道好き が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 10か月前東武11263Fの入出場データですが、南栗橋入場のデータに津覇出場のデータが紐づいているからか、津覇に入場したままになっているほか、南栗橋から出場したことになってしまっているので、対応お願いします。
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=20957 https://4gousya.net/line/8002.php?mod=20958 https://4gousya.net/line/8002.php?mod=11471
@towakama @kawayuki0917 -
野球と鉄道好き が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 10か月前吹田総合車両所京都支所所属の223系キトR209編成が草津線の柘植まで入線しました。
通常、草津線に223系が入線する際はこれまで網干本所所属の223系が充当されていたとのことなので、京都支所所属の223系の同線への入線は今回が初めてだそうです。草津線5382M 223系R209編成 pic.twitter.com/hF7Uub8nKV
— でんしゃオタク (@221_K_K12) January 9, 2024
京支391+371:R209!!+K17
ここに来てついにキトの223系が草津線へ入線!代走か所定運用化されたのかは不明です。湖西線や嵯峨野線でお馴染みの221系+223系の混結も草津線で見ると違和感しかないです。この改正でキト223系の運用もできる可能性が高くなってきました。#草津線運用#草津線 pic.twitter.com/yXNExpspfr— Tatsuki (@Tatsuki_S_1) January 9, 2024
-
参考:223系網干所属車の草津線運用時のソース
3/31 草津線
5364M、5377M 223系 V24元6000番代、LED運番付の223系が来ました~
131運用ですね pic.twitter.com/5wKmcixrX8— クハ111-7710 (@40n113) March 31, 2022
2/4
223系1000番台V5編成 普通柘植行き
223系の更新車が草津線運用に入りました。フルカラーの柘植表示は新鮮です。 pic.twitter.com/vPtVcujfhJ— 快速|出町柳 (@karafuto0701) February 4, 2020
-
-
野球と鉄道好き が「
JR西日本の車両(その他)」グループに参加しました 1年 10か月前 -
「車番から編成番号・編成表を検索」で、E231系国府津車の一部車番で検索するとヒットしない事象を確認しました。
※「組込んだ編成を見つけることができませんでした。過去の車番はありますが古いようです。」というエラーが出ますクハE230-8042〜8083で動きを見ました。
×エラー
8057,8064,8067,8070,8072-8076,8078,8081,8083
(コツK-16,23,26,29,31-35,37,40,42)◯正常
8042-8056,8058-8063,8065,8066,8068,8069,8071,8077,8079,8080,8082他の車番について、サハE231のみ正常、他は同様のエラーが出ます。
また、小山車は軽く試した範囲では問題なさそうで…[ 続きを読む ] -
南瓜西瓜 が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 10か月前113系オカB-14編成が幡生へ回送されたようです。
廃車が推定できる場合はフォーラム反映対象でしょうか。
-
現段階ではまだ数が多く検査入場もあるので、幡生で部品取りやジャンパ切断が確認されてから反映するのが無難かと思います。
ちなみに岡山車の入場は、いったん下関(下関総合車両所運用検修センター)へ回送されて、翌日以降に幡生(下関総合車両所本所)へ回送されるため、下った当日は「下関方面」とした方がよいです。
(本件もおそらく幡生ではなく下関に行ってます)
なお、廃車の場合は下関にしばらく留まることもあります。
ご参考までに。 -
@batecona
ご教示ありがとうございます。
今後の回送等の動向を見る際の参考にさせて頂きます。
-
-
野球と鉄道好きさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京急:1500形 最終出場一覧」を編集しました。 1年 10か月前 - さらに読み込む
