-
みやがわがフォーラム「E531-17(2代目)が総車横浜を出場・編成番号はK409」の「E531系」というトピックに返信しました。 1年 2か月前
DD200-7[愛]の牽引で、逗子駅から甲種輸送されています。
2/1(木) 9596レ
DD200-7(愛知)+常磐快速線E531系0番台 クハE531-17 J-TREC横浜出場甲種輸送
2021年に発生した土浦〜神立間での
踏切事故により当該車両のK417編成
クハE531-17が被災し廃車・除籍。
今回、代替新造されたクハE531-17がJ-TREC 横浜事業所から出場し、甲種輸送されました。 pic.twitter.com/6j3BtC7rUL— 新茶 (@newteakm) February 1, 2024
-
みやがわが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「神戸電鉄 2025年度以降に新型車両導入(旧型車両置き換え)」というトピックを立てました。 1年 2か月前
神戸電鉄は2023年度の移動等円滑化取組計画書を公表し、2025年度以降、旧形(旧型)車両を新造車両で置き換える方針を明記しました。
▼移動等円滑化取組計画書(2023年度)
https://www.shintetsu.co.jp/railway/barrier_free/img/23_plan.pdf -
みやがわが「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「223系岡山車が下関方面へ臨時回送」というトピックを立てました。 1年 2か月前
今日、223系オカP4編成が下関方面へ臨時回送されました。
通常、検査は網干総合車両所で実施しており、同形式が下関方面へ回送されるのは珍しいです。1/31(水)
回8345M
223系P4編成 幡生入場
広島で223系が撮れるの違和感しかない pic.twitter.com/g2eiJT6Tsc— Hirotetsu (@hirotetsu0301) January 31, 2024
2024年1月31日
幡生入場に伴う回送 8345M
223系 中オカP4編成約11年ぶりに223系が広島にやってきました pic.twitter.com/CRchefGQbD
— 岡セキ40N体質改善 (@series115_au13e) January 31, 2024
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 3か月前
EF510-303が公式試運転(通称関門試運転)が目撃されています。
1/30 EF510-303 関門試運転
下関駅にて pic.twitter.com/QCNXdamVFJ— 酸化ナトリウム (@115kei_makkiiro) January 30, 2024
2024/01/30(火)
九州向けレッドサンダーEF510-303号関門試運転でした。
屋根上がピカピカでまるでNゲの新品みたいな感じでした。余談 トミックスから再販されるようです。
動画も載せます。 pic.twitter.com/0PrUQ414UY— ジョーR2号 (@eWnxiAuMYrURS) January 30, 2024
-
みやがわがフォーラム「225系ホシL12編成 川崎車両出場」の「221系/223系/225系/227系」というトピックに返信しました。 1年 3か月前
今日、公式試運転が実施されました。
先例通り湖西線まで入線したようです。JAn/30/2024
225系L12編成
川重出場試運転 pic.twitter.com/KwcJrBwxnj— 。 (@pu_lr_3701) January 30, 2024
JR西日本 225系100番台L12編成「出場試運転」@堅田
ひさしぶりに湖西線。#JR西日本#225系100番台L12編成#出場試運転#湖西線#堅田駅 pic.twitter.com/ePwHtk02B4— のぶちん。 (@noafactory) January 30, 2024
-
みやがわが「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「泉北高速3000系3511F・3521Fが除籍」というトピックを立てました。 1年 3か月前
泉北高速鉄道3000系3511Fと3521Fが、1月22日付で除籍されたとの旨の張り紙が、光明池車庫構内で確認されています。
▼【廃車速報】泉北3000系3521F廃車の知らせ【オールステンレス車】 – 撮り鉄ドットコム
https://xn--nbkw38mlu2a.com/2024/01/25/240122%e6%b3%89%e5%8c%97%ef%bc%93%ef%bc%90%ef%bc%90%ef%bc%90%e7%b3%bb%ef%bc%93%ef%bc%95%ef%bc%92%ef%bc%91%e7%b7%a8%e6%88%90%e5%bb%83%e8%bb%8a/泉北3000系
3511fと3521fが廃車されました。
小さい頃から大好きな車両だったのでとても残念です。
長年の活躍お疲れ様でした。 pic.twitter.com/nVfif0xGw8— くーこー快速 (@airport_rapid07) January 25, 2024
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 3か月前
EF64 1023が静岡貨物に回送されました。
9870レ〜入換
DD200-9+EF64 1023(ムド) pic.twitter.com/qNA7C1aLAQ— 独身貴族 (@MRCtypeX) January 29, 2024
9870レ DD200-9+EF64-1023(ムド)+チキ2B
西浜松EF64を主役に撮影しました pic.twitter.com/A86nxtautg
— かざぐるま (@Kzaguruma_1039) January 29, 2024
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 3か月前
EF64 1003、1008、1010がいわゆる解体線(別称住友線)に移動しました
EF64-1003+EF64-1008+EF64-1010
住友線へ入線 pic.twitter.com/eV3WvuTB1Z
— てら (@thunder_683) January 29, 2024
-
みやがわが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄1233系VE33編成高安出場(リニューアル)」というトピックを立てました。 1年 3か月前
今日、1233系VE33編成(東花園車庫所属)がリニューアル工事(A更新)を終えて、高安検修場を出場しました。
転落防止幌取り付け、前照灯LED化、行き先表示装置のフルカラーLED化などが確認できます。
伴走は1252系VE64編成でした。2024.01.29
近鉄1233系 VE33編成 高安出場試運転
伴車:1252系 VE64編成
高安でA更新され出場しました
撮影されていた方々お疲れ様でした pic.twitter.com/ew2m3mmIVw— Train Forest (@Toridodo12200) January 29, 2024
-
みやがわが「JR四国の設備/路線」フォーラムで「JR松山駅高架化で縦列停車が解消(2024年秋)」というトピックを立てました。 1年 3か月前
松山駅が2024年秋に高架化され、特急の縦列停車が解消されると、朝日新聞が電子媒体で報じました。
現行では、高松方面の特急電車と、宇和島方面のディーゼル特急が縦列停車していますが、高架化(2面4線化)に伴い、対面乗り換えが可能になるということです。
連続立体交差(高架化)事業ですが、当初は2024年3月末完成予定でした。▼衝突事故ゼロ まもなく見納め、松山駅名物の特急「縦列停車」の秘密 [愛媛県]:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/articles/ASS1V5JQFS19PTLC005.html▼愛媛県庁/JR松山駅付近連続立体交差事業 https://www.pref.ehime.jp/chu52146/tetsudoukoukahp/tets…[ 続きを読む ]
-
みやがわ が「
JR九州の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 3か月前
811系PM-1編成ですが、リニューアルは施工されずに出場するようです。
https://twitter.com/JNR_999/status/1751141595817369773 -
みやがわがフォーラム「キハ40 1766が苗穂へ回送」の「JR北海道の気動車」というトピックに返信しました。 1年 3か月前
方向幕が外されているようです。
https://twitter.com/kitaohi401780/status/1751106535764484149 -
みやがわが「681系/683系」フォーラムで「地震で被災したサワW08編成が金沢方面へ(DE10牽引)」というトピックを立てました。 1年 3か月前
七尾線走行中に今月1日発生の能登半島地震で被災した681系サワW08編成が、27日までに、DE10 1541[富]の牽引で金沢方面へ回送されました。
1/27 七尾線の配給列車(DE10-1541+681系W08編成6両)は1:37頃に能登部駅を上り方面(金沢駅方面)へ通過しました。#JR西日本#七尾線#配給列車#DE10#681系#石川県#中能登町#能登部駅#能登半島地震 pic.twitter.com/BynKbrnQT3
— ★E7系F1編成☆ (@e7_f1) January 26, 2024
七尾線七尾〜和倉温泉区間に閉じ込められていた681系W08編成が金沢へ無事帰還し乙丸へ行きました pic.twitter.com/SZ9n3IbkS6
— 金槻之ゐ✳︎ (@kanatsuki201) January 26, 2024
-
リニューアルと検査を終えた11263Fが館林へ回送されました。
https://twitter.com/tobu11667/status/1750850662609699082 -
今月18日以降、山形新幹線用E8系タカG2編成の試運転が目撃されています。
同編成は先月末、新幹線総合車両センターへ陸送搬入されていました。
e8系が来た
山形ではG1、仙台ではG2が試運転し始めたみたいですね pic.twitter.com/arMZ6BrW6b— 暮げん (@719Send_Ai) January 18, 2024
e8系G2が山形で試運転開始!ピカピカ✨ pic.twitter.com/96jwKBc8x6
— 暮げん (@719Send_Ai) January 19, 2024
-
長津田検車区で撮影会のため、5151Fと4110Fが回送されました。
2024.01.26
東急5050系5151F・東急5050系4000番台4110F
5000系デビュー20周年記念 長津田検車区撮影会に伴う 送り込み回送 pic.twitter.com/q0GRrGEKEm— どーなつ (@tjpagmdaj) January 26, 2024
-
みやがわが「東武鉄道」フォーラムで「近畿車輛、東武鉄道向け電車の製造を受注済み」というトピックを立てました。 1年 3か月前
近畿車輛が東武鉄道向け電車の製造を受注したことが、「中間業績のご報告」にて明らかになりました。
東武鉄道は2024年度以降、野田線(東武アーバンパークライン)に新型車両「80000系」を導入することが学術論文にてになっています。▼第112期 中間業績のご報告
https://www.kinkisharyo.co.jp/assets/meeting/pdf00000090.pdf -
みやがわがフォーラム「東京メトロ、2024年度中に株式上場へ」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 1年 3か月前
時事通信によりますと、東京メトロ株は国が53.4%、都が46.6%保有しており、都は「24年度予算案で売却手続き関連費用として35億7000万円を計上」し、「予算が成立する3月末以降、国と協議を進め、具体的な売却時期を詰める」ようです。
▼東京メトロ、24年度にも上場 株売却、復興財源に―国と都:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024012600792 -
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 3か月前
塩尻機関区篠ノ井派出所に訓練機として常駐していたEF64 1025が篠ノ井から無動力回送されています。
新鶴見経由と推測されます。今日のBlue Thunder&EF64
2024/01/25 5462レ EH200-19
タキ1000*15B
無動力回送 EF64-1025
数か月訓練機で篠ノ井派出にいたEF64-1025
Blue Thunderに牽かれて
愛知機関区へ旅立って行きました…#今日のブルサン#EH200#EH200_19#EF64 #無動力回送#Team青雷 pic.twitter.com/GecMfeNcDc— 長ナノ (@vmjHPWmMQqo4cDW) January 25, 2024
-
みやがわ が「
南海電鉄/泉北高速鉄道」グループに参加しました 1年 3か月前
- さらに読み込む
