-
@e231
日々運営お疲れ様です。
偶に編成ノートを編集した際、変更した後に403 not foundが出て暫く(場合によって数日)ノートが行方不明になってしまいます。
併せて、立てられているはずの205系用と東急電鉄用の編成ノートも此方から探すことができず行方不明となっています。
何が起こっているのかご教授頂けるとありがたく存じます。-
正しくは404 not foundでした。
失礼致しました。 -
東急は作られていないと思い私が作成したところ、@e231から重複しているとお聞きし、削除しました。
もしかしたら、重複していなかったのか、両方消されてしまったのかだと思います。 -
編成ノートを編集中、重複編集を避けるため、ノートがロックされますが、回線が変わったりセッションが切れると(推測)、ノートがロックされたまま承認待ちになることがあります。
私のほうへ告知が来て、早急に承認を行うようにしていますが、どうしても反映が遅れてしまうことがあります。
システム改修予定ですが、権限設定の変更はリスクが高いため、なかなか進められていません。 -
@kou2
東急は下記のノートを開設していました。
青カエルなど、入れていたつもりですが、入っていませんでしたね。皆さんで相談して編集頂ければと思います。
https://4gousya.net/notes/18501 -
@e231
委細承知致しました。
対応ありがとうございます。 -
@e231
東急の件承知しました。
編集ができないのですが、何かロックでもかかっていますか? -
@kou2
すみません。もう一度試せますか? -
@e231
対応ありがとうございます。
編集できるようになりました。
-
-
TK が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 3年 9か月前
-
すー(きさらぎ) が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 3年 9か月前
-
トタギガ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 3年 10か月前
-
-
-
-
ホームタウンとちぎ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 11か月前
https://www.jreast.co.jp/press/2021/akita/20210701_a02.pdf
https://www.jreast.co.jp/press/2021/akita/20210729_a01.pdf
かなり遅れてしまいました(ごめんなさい)。
7月1日付けと29日付けで、それぞれ秋田支社からプレスリリースがありました。
羽越線・由利高原鉄道線の羽後本荘駅で、本日から橋上化された新駅舎と自由通路を供用開始しております。
これに伴い、みどりの窓口を話せる指定席券売機に転換しております。
8月7日に、新駅舎完成イベントを行うとも発表されています。 -
@e231
(編成ノート)209系を編集したところ、エラーが発生して消えてしまいました。
また、復旧まで暫定的に同一内容のノートの作成を試み、そちらもエラーが出てしまったものの、
ユーザーページのノートの欄に、Awaiting Moderationという形で作成を試みたノートが表示されている状況です(開くとエラーが出てしまいます)。-
ここ数日私の編集でエラーが発生、その都度復旧をお願いする流れでご迷惑をおかけしており、私側の原因を想定しないといけませんが、
サイト内他のコンテンツの閲覧や投稿などに問題はなく、サイト外のブラウザ利用にも支障が無い状況で、なかなか原因が掴めません… -
今回の件との関係は不明ですが、相当前にノートの編集時に”保存して編集を続ける”ボタンで更新をするとノートそのものが消えてしまうことがありました。僕は原因は把握していませんが、マイページの過去に編集したノート一覧にも表示されずノートがあったURLにアクセスしても404エラーとなるなど、まるで元からそのノートなんて存在しなかったかのように忽然と消えてしまうような感じでした(“保存して編集を続ける”が原因とわかるまではそのたびに復旧をお願いしておりいちさとさんにはご迷惑をお掛けしました)。
外からの上に内容が薄くて恐縮ですが、”保存して編集を続ける”を使わないことで一応の回避を得られるかもしれません。P.S.(2021/08/01_03:27JST)
怖くなってそれ以来”保存して編集を…[ 続きを読む ] -
ご迷惑をおかけしています。とりあえず2ノートを復旧しました。
ノートについては破損が多く将来的な代替も考えています…。
-
-
このサイトの編成表上、E531系K409編成はクハE531-17を組み込んでいる状態となっていますが、実際は勝田車両センターでクハE531-17を組み込まない9両で留置されています。
誤解を与える内容なので、9両編成の編成表とするか、注釈で実際はクハE531-17を組み込んでいないことを記載すべきだと思うのですが、いかがでしょうか?
E531系のグループに投稿するか悩みましたが、とりあえずこちらに投稿します。 -
-
南瓜西瓜 が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 4年前
-
B修8000 が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年前
国鉄千葉動力車労働組合が7月2日に公開したブログ記事に少し気になった記述があったので紹介させて頂きます。
冒頭に「JR東日本は、3月ダイ改後も、分かっているだけで横浜線、相模線、宇都宮線、日光線、八高線、川越線にワンマン運転を導入することを明らかにしている。」との記述があります。ここについてですが、横浜線とセットで報道されていたはずの京浜東北線に関する記述がありませんでした。また、同時に仙石線や高崎地区、中央東線に関する記述もありません。
https://doro-chiba.org/nikkan/「融合化」提案と闘おう!(上)/
;[ 続きを読む ]リダイレクトの警告-
労組資料のリンクはフォーラムでは制限をかけたノートを貼るスタイルを取っており、直接リンクを貼るのは避けた方がいいかもしれません。
(ノートは作成しておきました。)
https://4gousya.net/notes/25027 -
@kabocha103suika
手助けありがとうございます。完全に忘れていました。次からはノート作成で対応したいと思います。
ただし現時点では直接アクセスが可能になってしまっているので管理さん直して頂けますでしょうか‥ -
共同通信の報道にアクセス出来ないソースはこちらです。訂正します。
京浜東北線のワンマン運転検討 JR東、新型車両で人員不足補う(共同通信) https://t.co/3xrwUfEQpQ#京浜東北線 #ワンマン運転
— しっしーはさゆちゃん推し (@SsTeame) June 27, 2020
-
@kawayuki0917
>現時点では直接アクセスが可能になってしまっている
ノートの事でしたらログインメンバーのみという制限なので、ログインしている方なら見られるようになっています(他の労組ソースも同様)。
-
-
B修8000 が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 4年前
-
-
今日 東京総合車両センターを出場したE233系トタH58編成ですが、編成表と“ 中央快速線グリーン車連結に伴う動き”の中で、グリーン車組み込み対応改造を施工した場所が「長野」となっていますが、「東京」かと思われます。
確認の上、訂正をお願いします。 -
-
-
ととめ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 2か月前
昨夜、西船橋駅1番線にFD駆体設置が行われました。今晩には4番線にも設置される模様です。
https://twitter.com/keyo103musa101/status/1394373775265648641?s=21 - さらに読み込む

205系の編成ノートは、存在した記録が無く、元々無かったりしませんでしょうか。
システム上は開設できるようにして、告知までは行った記憶があります…。
以前にいろは(Y3編成)に日光線開業120周年記念ヘッドマークの取り付けがあった際、編成ノートに記録をした記憶までありますが…
此方の記憶違いであればお手数をお掛けしてごめんなさい。
改めて立てることと致します。
後、日光線130周年でした…