-
B修8000さんがが「小田急電鉄」グループでフォーラムトピック「
小田急8000形 編成過去データ」を編集しました。 2年 10か月前
-
B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 2年 10か月前
-
先月31日に南栗橋疎開の5110Fが復帰し、30日南栗橋入庫の2144Fへと差し替えられました。
また、今月1日に南栗橋疎開の2149Fが復帰し、2136Fへと差し替えられました。
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20220801/#:~:text=2020,-5000
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20220901/#:~:text=2020,-5000 -
5080系5188Fが長津田検車区へ回送されました。明日、8両に増結されると見られます。
【5188F 8両化へ】
2022/09/02
92-1*2レ〜143-1*1レ
5188F 8両化に伴う臨時回送増結車が一昨日到着したばかりですが本日の04Kで運用を離脱し、長津田検車区へ回送されました。同編成を以て5080系後期車から6両編成が消滅しました。 pic.twitter.com/rbMvZkvVPq
— 爆弾ドア (@b_shu_zen) September 2, 2022
-
みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
目黒線用向け増結車の搬入日と入籍日と増結日」を編集しました。 2年 10か月前
-
5118fの17インチLCDへの更新が確認されました。
元住吉検車区所属の5000系では初めてで、前例より、昨日までに本線試運転を行ったと推測されます(東急はLCD取り換えも試運転実施)。5118F 17インチLCD化の模様
また4,5号車のドアランプ設置も確認 pic.twitter.com/ImVJLwAYQQ— 攸懍 (@YuriHikarie) September 1, 2022
-
在線・鍵垢ソースから、昨日試運転を行ったようです。
-
@kawayuki0917
そこは敢えて黙っていたので、あまりそういうことは言わないでください。
-
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 10か月前
全く気づかず恐縮ですが、東葉高速鉄道2101Fが今年3月30日の58T(勝田台入庫?)を以て一切運用目撃がありません。
https://loo-ool.com/rail/MT/34/20220301/#:~:text=K7-,01F -
ダイヤ乱れで発生した車両交換の影響で、南栗橋疎開が5110Fから2149Fへ差し替えられました。
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20220801/#:~:text=49F
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20220801/#:~:text=2020-,5000,-8500 -
南栗橋疎開中の2145Fが27Kで南栗橋より出庫して本日運用復帰、5110Fが昨日の35Kで南栗橋に入庫したまま本日の運用目撃がありません。
南栗橋疎開の編成が2145Fから5110Fへ差し替えられました。
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20220801/#:~:text=45F
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20220801/#:~:text=2020-,5000,-8500 -
本日30日未明(29日終電後)にも、4112Fが東武線で深夜試運転を行いました。
2022/08/29 (終車後)
回車B8080K 4112F
臨時回送電車31*12F4112Fの誘導障害試験が行われ、試験終了後には東急車が下り外線を逆走していきました。 pic.twitter.com/kQSBYRAMuk
— 霞 台 (@Kasumidai_TJ13) August 30, 2022
-
臨時回送中に故障したみられる5164Fですが、その日より一切運用目撃がありません。
現在、東急5164F(和光市から回送)が池袋発車後に急停止。ブレーキが解除出来ない状況になっています。 pic.twitter.com/OxlDJElehK
— ウインナーの人 (@Wiener_human) August 17, 2022
https://loo-ool.com/rail/MF/34/20220801/#:~:text=5000,-Y500また、毎月のペースで9000系の故障が起きており、気になるところです。
-
東急目黒線の発車サイン音が更新されるようです。
これは東急新横浜線の各駅にも導入されるものと同様で、それに併せて更新されるものだと思われます。
https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_656.html-
指摘するのも大変恐縮なのですが、駅メロディGが適当だと思います(既に投稿されていますね)。
-
@zattap
正直なところ、駅メロディグループだと取り扱い鉄道会社に縛りがなくアバウトすぎるため、特にJR 発メロの内容と同時掲載のために仮にこの内容を確認したい時に検索がしづらいのでこちらで載せておいた方がいいと判断したため、二重にはなるものの東急線の内容であるのでこちらでも一応掲載している次第です。
正直なところ、私鉄の発車メロディは各々の鉄道会社グループに掲載した方が後で探したい時に探しやすいと思います。
-
-
京葉通快 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 10か月前
9123Fが綾瀬へ入場しました。無線更新とみられ、これで未更新の編成は9109Fのみとなります。
-
今年度の移動等円滑化取組計画書が本日11時頃までに公開されています。
車両動向については既報の2020系1編成の導入のみで、その他のQシート及び、以前の資料で記載があった車内のリニューアル等の記載はありません。https://www.tokyu.co.jp/railway/service/barrier_free/archive/pdf/plan2022.pdf
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 10か月前
明日のダイヤ改正で丸ノ内線で3両での運行が、今日をもって終了します。
本日、02-184Fが36運用を以て運用を離脱しました。中野富士見町~回送の幕回し
短っ…東京メトロ丸の内線02系80番台
02-184F pic.twitter.com/cPgfWhHtjO— 531系ファン (@East_Joban) August 26, 2022
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 10か月前
昨日8/25に9122FがD-SRへの対応の工事を終え、綾瀬検車区を出場しました。
未対応編成は9109Fと9123Fのみとなりました。【メトロ】9000系9122F綾瀬車両基地出場回送を追加しました。撮影者:あとすさん https://t.co/R0HdoL7rKM
— 2nd-train 鉄道写真ニュースサイト (@2nd_train_plus) August 25, 2022
-
本日、南栗橋疎開中の2140Fが運用復帰しました。入れ替わりに2129Fが南栗橋疎開の編成となり、運用離脱した可能性が高いです。
また、ダイヤ乱れにより南栗橋疎開の2135Fが運用復帰しましたが、しばらく車両交換が続いているため、よく分かりません。メトロ半蔵門線・東急田園都市線運用情報 -
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 10か月前
15107Fが中野駅で試運転が目撃されています。94Sでしょうか。
なにかの訓練の可能性が高そうです。中野駅で待ってたら試運転が来ました。
知ってる方居ますか?#試運転 #東西線 pic.twitter.com/lAWtYbLM2v— 八王子のにーさんさん (@hachitotah53) August 24, 2022
-
数ヶ月前の資料なのでグループ共有に留めますが、今年度から来年度までの中期経営計画で「総車両数80両減」とされています。
また、「車両の長寿命化とライフサイクル最適化」との記述もあり、今後の車両施策にも影響が出そうです。https://www.odakyu.jp/ir/news/o5oaa100000239x6-att/odakyu_20220428_vision.pdf
-
3101Fが本日未明(昨夜終電後)に地下鉄方面へ回送されました。
【東急3101F夜間回送】
昨日終電後、東急3000系3101Fが目黒方面へ回送されました。
おそらく試験目的による他社局線への貸出のためと思われます。
また同編成8両化後初の目黒方面への入線にもなりました。#東急目黒線#東急3000系 pic.twitter.com/4dcvNVV185— Re:tropolises(レトロポリシス) (@re_tropolice619) August 23, 2022
- さらに読み込む
