-
みやがわさんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
681系・683系まとめ」を編集しました。 1か月前
-
3/15の改正以降の南武線・南武支線・鶴見線の運用数を確認しました。
南武線に関しては、ワンマン運転の開始や増発のため一部時間帯で運用数が増加しましたが、最大運用数としては
平日:33/土休日:22
で変更ありません。また南武支線と鶴見線は大きな変更もなく、最大運用数も
南武支線:平日/土休日ともに2
鶴見線:平日:7/土休日:4
で変更ありません。参考:
https://twitter.com/yokonaha1839/status/1894758087887868060
https://twitter.com/yokonaha1839/status/1894758932968862022
;[ 続きを読む ]>時刻表:JR東日本JR東日本の駅の時刻表についてご案内しています。 -
Series-E531 が「
検査出場時期グループ」グループに参加しました 1か月 1週間前
-
2/24、3703Fが舞木検査場に入場しました。
11時頃の舞木検査場
3703F入場 7番線へ pic.twitter.com/kHHHGKyd5I— Mr.G.K (@MrGK12) February 24, 2025
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月 1週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1か月 1週間前
-
ルミCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月 1週間前
-
ルミCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月 1週間前
-
ルミCEO が「
編成ノート調整グループ」グループに参加しました 1か月 1週間前
-
相鉄10000系の編成表
https://4gousya.net/pu_e/5703.php
に「編成表更新時点で、10連1+2本、8連4+2本、計78両が在籍しています。」
とありますが,
「編成表更新時点で、10連1+2本、8連3+2本、計70両が在籍しています。」
が正ではないでしょうか。
(10703×8がYNB塗装化されているのに,旧塗装側の編成数が減っていないような気が)
なおこれに伴い,相鉄編成表のTOPページ
https://4gousya.net/pu_e/5700.php
の「配置別一覧」中,10000系8連(YNBでない方)は3本24両,総両数は442両になるものと思われます。 -
2025年3月15日改正の京葉線E233系の運用数について、平日最大18(01〜35,10両貫通)/2(83,85,分割)とみられ、2024年改正より運用総数に変更なしです。
参考: https://www.jreast-timetable.jp/2503/timetable-v/624d1.html#time_19
-
7007×8と7008×8が8連運用復帰、7009×8と7010×8も目撃されているようです。
また、9010×8も運用に入ったようです。通勤特急T#K3603は7007F#阪急運用 pic.twitter.com/tVIGhAEzZ2
— ちょっと多いP(葉書) (@trainnumber4001) February 24, 2025
T#720 7008F
今日は7007、8共に日中特急 pic.twitter.com/pLGYuEtkdk— 西野 (@_Nishino___) February 24, 2025
見慣れているのに違和感ある9010F… pic.twitter.com/iUslkMw5Fm
— 1104フ (@1104fMinoh) February 24, 2025
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1か月 1週間前
24日、3200形がB11(2)運行へ充当されています。
千葉・千原線での初営業運転となりました。京成3200形 初の千葉線営業運転入り!
おめでたですねぇ〜 pic.twitter.com/rRTpRHpSqL— jURf (@jURf7n02) February 24, 2025
-
さくらなつみつ♪さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)阪神電気鉄道」を編集しました。 1か月 1週間前
-
未登録投稿 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1か月 1週間前
クラY-129編成、解体中のようです。
トタ81,82は解体未着手とのこと。横須賀・総武快速線で運用されたE217系クラY-129編成ですが"解体"のため解体線へ。
先週NNに配給されたばかりなのに中央快速線の209系1000番台より先に廃車解体とは。
って事はトタ81・トタ82編成って実は除籍しておらず理由あって現時点では保留車・疎開扱いだったり?(クラY-37編成の動き次第?) pic.twitter.com/CMxofKyzTQ
— えぬ (@Cocoa_189_510) February 21, 2025
-
廃車扱いとしました
横須賀・総武快速線のE217系と中央快速線の209系1000番台が何とまさかの一緒に連結!?(な訳)
〜
クラY-129編成ですが現在も先頭車(クハE217-2029)を解体中。
ちなみに先週NNに配給されたクラY-37編成が部品取り?で構内移動してたが次の解体はこちらでしょうか? pic.twitter.com/70EeQryNt9
— えぬ (@Cocoa_189_510) February 25, 2025
-
-
本日正雀車庫を見たところ、7031×4の種別表示が塞ぐ工事が行われており、これまでの傾向からワンマン対応とみられます。
ほか、C#7151の電連が撤去されていて、出場時の姿が気になるところです。
https://twitter.com/hankyu6450/status/1893629663383064750 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 1か月 1週間前
-
B修8000 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1か月 1週間前
JR車の廃車状況です。(鉄道ファン2025年4月号)
255系Be-04編成:12/7
205系W1・W2編成:12/13
205系T15・T17編成:12/9
E3系L64編成:12/23東武101Fなどの状況は来月分かるでしょう。
-
神戸線10連固定だった8連5本のうち、7000×8が02/23に8連運用復帰。残り(7007〜7010)は明日以降とみられます。
CAT (@cavitom) on Xトップナンバーの阪急7000系 7000F😄 8連単独運用😁 貴重な未更新が取れて最高😆 -
2000×8、予定通り本日デビュー。
今日デビューの2000Fを撮ってきた pic.twitter.com/NxidbV4GIx
— ケロ@シャニ横浜両日現地 (@kero_nadeko) February 24, 2025
2/24
阪急新2000系2000f 急行 大阪梅田行き
石橋阪大前駅にて
本日からデビューした阪急新2000系!これから阪急の新しい仲間として阪急を走ります。早速雪との共演ができました pic.twitter.com/ItzdASGCx2— ピクルス (@Ilikepikurusu) February 24, 2025
- さらに読み込む

ご連絡遅くなり申し訳ありません。今回もご協力頂きありがとうございます。
本日までに異論は発生しておらず、京葉線同様に運番の規則性から運用数を推定できる路線ですので、ダイヤ改正日以降にこの数をそのまま反映させていただきたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。