-
エスセブン commented on the post, 高崎211系に余剰廃車発生も、代替車両の動きは現状無し。今後は?, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
個人的には(少し願望も含まれますが)、入線実績があり、かつ寒冷地に特化した仕様のE129系の導入もあり得るのではないか、と考えています。
現時点で既にデビューから9年経っていますが、同型のしなの鉄道SR1系の製造も続いていてまた製造すると言うハードルも低く感じます。 -
エスセブンがフォーラム「上毛電気鉄道が03系の導入を発表(形式名は800形)」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 8か月前
上毛電気鉄道よりプレスリリースが発表され、デザインや詳細が明らかになりました。
西桐生寄りがMc車、中央前橋寄りがTc車で、VVVF、ブレーキ抵抗器、SIV、CPは新製をするようです。【新型車両 800 形の運用を開始します】
https://jomorailway.com/images/info/202311new800.pdf -
いちさと wrote a new post, 6300形6311F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1年 8か月前
11月22日から24日にかけて都営6300形6311Fが志村車両検修場から陸路で搬出されました。6300形からは11本目の搬出となります。
私鉄 車両動向 > 都営三田線6500形投入に伴う6300形置き換え
私鉄 車両動向 > 都営6300形 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・新横浜線・都営三田線・相鉄新横浜線・本線・いずみ野線・埼玉高速鉄道線 編成表都営6311Fが搬出22日から本日未明にかけて、都営三田線6300形2次車の6311Fが、所属先の志村車両検修場から搬出陸送されました。前例から、廃車に伴う陸送と思われます。 -
いちさと wrote a new post, トタH53編成が組み換え(G車4両試運転-2), on the site 4号車の5号車寄り 1年 8か月前
E233系トタH53編成がグリーン車4両を交換し、11月24日に豊田から国府津まで試運転を行いました(TsdTsd’5~6→TsdTsd’7~8)。
JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表サロE233/サロE232-7,8がトタH53編成に組み込まれ本線試運転本日、中央快速線E233系0番台グリーン車4両(TsdTsd'7,8ユニット)を組み込んだトタH53編成(10両)の試運転が確認されています。組み込まれたグリーン車の公式試運転と見られます。先日はTsdTsd'5,6を組み込んだ試運転で... -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 8か月前
直近の宗吾入場状況
・3448F(全検)→本日、平日S57運用にて出場試運転実施済
・AE9F(同上) -
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 8か月前
-
本日、湯河原疎開関連で編成入れ替えが行われました。
今月14日より疎開されていたクラY-28編成+クラY-129編成が返却され、この編成と入れ替わってクラY-41編成+クラY-131編成が疎開されました。
https://twitter.com/train6000/status/1727220440878420316 -
エスセブンが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3400形3448編成 4・5号車の台車が変更」というトピックを立てました。 1年 8か月前
本日全般検査を終え宗吾を出場した京成3400形3448編成ですが、4・5号車(3444・3445号車)の台車が従来のFS-543B形台車から他の3400形電動車と同じFS383形台車と思われるものに変更されています。
これまで同編成の3444・3445号車は改造元の旧AE形時代に先頭制御車を中間電動車に改造した関係でAE100形と同等のFS-543B形を装着していました。3444-3445ユニットの台車変わった? pic.twitter.com/zkUv5hrASe
— まるばつ (@marubatu1201f) November 22, 2023
-
いちさと wrote a new post, 8000形8256×6廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1年 8か月前
11月10日から22日にかけて小田急8000形8256×6(8256F)が大野総合車両所から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 小田急8000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急8256×6の搬出が完了部品の撤去が確認されていた小田急8000形8256x6(8256F)ですが、11月10日に新宿方2両、16日に中間車2両、本日に小田原方2両が大野総合車両所から解体所に向けて搬出されました。 -
いちさと wrote a new post, 10000系11456F・11457F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 8か月前
東武10000系11456Fと11457Fの計8両が、11月22日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 東武10000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線 編成表東武11609Fが北館林へ臨時回送本日、東武10000系10000型リニューアル車の11609Fが、北館林車両解体場(旧北館林荷扱所)横の渡瀬北留置線へ臨時回送されました。近頃、同系列の一部編成が臨時回送された後に解体される動きが続いており、仮に同編成も廃車となれば、10... -
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「新京成8804編成の部品が撤去」というトピックを立てました。 1年 8か月前
本日、くぬぎ山車両基地で8800形8804編成の方向幕及び灯具等が取り外されている姿が確認されています。
同編成は80000形80046編成に置換えられたものと思われ、廃車となる場合、同形式では昨年11月の8801編成に続き2例目となります。くぬぎ山車両基地内にて、新京成8804Fの解体に向けた作業が始まっています。
これにて廃車は確定に、お疲れ様でした。 pic.twitter.com/cEEveQkC1G— Sakaue (@sk_1400) November 22, 2023
-
いちさと wrote a new post, 2000系2529F横瀬へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 8か月前
西武新2000系2529Fが、11月21日に横瀬車両基地へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2529F 横瀬へ臨時回送11月21日、西武2000系2529F(4両編成)が横瀬車両基地へ回送されました。過去の類例から、廃車目的とみられます。2023年度に入ってから横瀬車両基地へ移動した車両は10月5日の2031F以来、4両編成としては7月11日の2513F... -
京急京成鐵 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 8か月前
昨日、E259系クラNe013編成が幕張へ疎開されました。
E217系以外で同所へ疎開されるのは初めてかと思われます。11/19
回9758M 幕張疎開送り込み
E259系 Ne013編成総武快速線内を走る6BのE259系はそこそこ珍しいなーとか思いながら撮ってましたw
ショバつくちょっと前に施行思い出しててきとーに抜きましたとさ pic.twitter.com/3sRo2NrCiQ— あやかわ 固ツイ (@E217_Y) November 19, 2023
-
京急京成鐵 が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 1年 8か月前
-
京急京成鐵 が「
JR四国の車両(その他)」グループに参加しました 1年 8か月前
-
いちさと wrote a new post, 10000系10101Fが6両化, on the site 4号車の5号車寄り 1年 8か月前
横浜市交10000形10101Fが中間車2両を組み込み6両化され、11月20日に本線試運転が確認されました。
グリーンラインにおける5本目の6両化編成です。私鉄 車両動向 > 市営地下鉄10000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 横浜市営地下鉄グリーンライン 編成表グリーンライン10101Fが6両化横浜市営地下鉄グリーンライン10000形10101Fが6両化され試運転を行いました。9月15日に川崎車両を出場し甲種輸送された中間車2両(10103-10104)が増結され、同路線・同形式5編成目の6両編成化となります。 -
京急京成鐵が「」フォーラムで「Re:320km/h車両導入へ」というトピックを立てました。 1年 8か月前
本日、683系4000番台キトB37編成と同形式0番台キトV32編成が併結して試運転を行い、北陸本線敦賀駅の北陸新幹線乗換専用ホームの32番線へ初めて入線し、その様子が報道陣に公開されました.
報道によると、安全確認や乗務員の訓練のため、23日までの4日間、この試運転を実施する予定だということです。▼「しっかり検査を…」特急乗り入れの試運転 開業日まで“入念”なチェック 北陸新幹線敦賀駅|FBC NEWS NNN
https://news.ntv.co.jp/n/fbc/category/society/fbda2486c8c97f434f806b6292ccb87306▼新たな敦賀駅 特急列車のホームで試運転始まる|NHK 福井県のニュース
;[ 続きを読む ]https://www3.&hellip -
京急京成鐵が「横浜市営地下鉄」フォーラムで「グリーンライン10101Fが6両化」というトピックを立てました。 1年 8か月前
横浜市営地下鉄グリーンライン10000形10101Fが6両化され試運転を行いました。
9月15日に川崎車両を出場し甲種輸送された中間車2両(10103-10104)が増結され、同路線・同形式5編成目の6両編成化となります。横浜市営地下鉄グリーンライン10000形10101F、6両化完成して試運転してるようですね。 pic.twitter.com/D4LkOoYic3
— 純@異次元フェス2日目❗他にも色々予定あり (@j_sakura1127) November 20, 2023
2023年11月20日
横浜市営地下鉄グリーンライン 10000形10101編成 6両化確認試運転
センター南
9月に甲種輸送されていた中間車2両(10103-10104)を組込で、試運転を行いました。
これで5本目の6両編成となります。 pic.twitter.com/SbGEF4CWTO— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) November 20, 2023
-
エスセブン が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 8か月前
本日運行のD51復活35周年水上号ですが、D51 498の不具合によりC61 20に牽引機変更されるようです。
いや残念すぎる… pic.twitter.com/FXKSKcP5WY
— EF63-2 (@ef63_20) November 18, 2023
2023/11/19
D51復活35周年号
C61 20出区 pic.twitter.com/yKzXbJDU7J— たけ (@take_023) November 18, 2023
-
京急京成鐵が「E217系」フォーラムで「クラY-142編成がTK構内で解体中」というトピックを立てました。 1年 8か月前
10月23日に東京総合車両センター(TK)への入場が確認されていたE217系付属編成クラY-142編成ですが、本日、増結2号車(モハE216-2084)の解体が確認されています。
2023.11.18
E217系 クラY-142編成
TK構内で増2号車(モハE216-2084)の解体が行われていました。#E217系 pic.twitter.com/7SSgQJUFQR— 品オサ (@makodeha) November 18, 2023
- さらに読み込む
