-
サイ143編成が車体保全を終えて東京総合車両センターを出場しました。
2/28
回3024G
サイ143
TK出場
@川口 pic.twitter.com/z8QVvpXzop— ハヤシライス (@sokuage) February 28, 2022
-
コツS-34編成が東京総合車両センターを出場しました。
装置保全のみで機器更新はされていないようです。2022.02.22
回8889M:コツS-34
回8492M:ケヨMU5@大崎E231系の入出場が大崎で並びました。
S-34編成は機器更新をせず出場。 pic.twitter.com/5B7XPBgZAe— 松の木 (@matsunokiH015) February 22, 2022
-
本日、マト16編成がワンマン対応改造のため長野総合車両センターへ入場しました。
NN入場
松戸233! pic.twitter.com/sgaMw8mB23— 気まぐれ電車屋 (@vkj7o1e1) February 22, 2022
-
本日、トタT15編成のG車組込準備改造実施を確認しました。
所用のため大宮に来ました。モハE233-215へのSIV搭載を確認、即ちE233系0番台トタT15編成はG車組み込み改造を実施中ということになります。 pic.twitter.com/yviHSaUXWS
— ととめ (@1010me_rail) February 19, 2022
-
本日、トタH59編成の試運転が山手貨物線(埼京線)内で目撃されています。
大崎に中央線いた
H59編成 pic.twitter.com/HgwTj1lIng— 養殖な天然 (@lbuslover) February 16, 2022
2/16 試9588M E233系八トタH59編成試運転 新宿駅5番線にいました pic.twitter.com/9kRGQVsNzP
— 横浜Fライナー (@tiyFzc4cgEpmJCb) February 16, 2022
-
@nmefsnas
同様の内容を試運転情報グループにも入れました。
試運転情報に関してはそちら使っていただければと思います。
-
-
コツS-34編成が装置保全のため東京総合車両センターへ入場しました。
同編成は、E231系国府津車付属編成で最後の装置保全未実施車です。2/15
E231系コツS-34編成
TK入場回送
相模貨物(13:47頃)
平塚(13:50頃)貨物線をゆっくり通過していきました。 pic.twitter.com/84pc3kImiH
— TransNana (@6020Butler) February 15, 2022
-
サイ144編成が東京総合車両センターへ入場しました。
2/14
回3021G
サイ144
TK入場
@西日暮里 pic.twitter.com/yxJ2VleHtM— ハヤシライス (@sokuage) February 14, 2022
-
3000番台ハエ45編成の駅名対照表がワンマン運転対応のものに更新されているようです。
川越のE231-3000、ワンマン改造後も対照表そのままだったのでワンマン表示しないつもりかと思ってましたが、改正1ヶ月前となり流石にワンマン表示入りのROMを用意したようです。 pic.twitter.com/udIPnt6FTh
— あきら (@akirae233) February 11, 2022
-
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 5か月前
昨日、始めて日中に本線で試運転を行った4621編成ですが、本日も試運転を行っているようです。
性能確認と見られます。なんだかんだで4000形試運転
LCDのところが黒で良かった。#ブルーライン pic.twitter.com/eZJC9jtFTb— さくごごー (@Saku_paku_3939) February 8, 2022
-
昨年12月14日〜15日にかけてATへ配給され入場したE231系コツS-29編成ですが、本日、AT付近で自走が確認され、構内試運転と思われます。前例通り、機器更新やFD対応がされたものと見られ、近日中に配給するかと思われます。
E231系#AT
吹雪⛄ pic.twitter.com/A2GFLYECyp— ひたり (@hitariba) February 7, 2022
-
H̵̡͠i̵̕͢r̷̨̛ơ̴̧( ・∇・) が「
E233系」グループに参加しました 3年 5か月前
-
コツK-26編成が指定保全のため東京総合車両センターへ入場しました。
2022/2/3 回8898M E231系横コツK-26編成TK入場回送 西大井駅1526通過 pic.twitter.com/sU0xiUFopx
— 横浜Fライナー (@tiyFzc4cgEpmJCb) February 3, 2022
-
1月25日を最後にトタ青467編成の運用入りが確認されていないようです。
中央線・青梅線E233系運用情報更に本日トタH59編成が青運用を代走していることが確認されました
H59編成(6B)と、
青460編成(4B) pic.twitter.com/4RYnVtKHFw— たけゆかくろ (@qZuCKONDpcmOyAD) February 2, 2022
-
京浜東北・根岸線で使用されているサイ143編成が車体保全のため東京総合車両センターへ入場しました。
2022/2/1-山手線
回3021G TK入場回送
E233系サイ143編成-常磐線快速電車
配9428 AT入場配給
EF81 134牽引 E531系K467編成 pic.twitter.com/lcTSMq6tZb— みつとた² (@moto_m102) February 1, 2022
今後E233系1000番台に関しても入場記録をグループで付けようと思います。 -
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 5か月前
今月25日にJ-TREC横浜を出場( https://4gousya.net/forums/post/阿武急ab-3編成j-trec横浜出場 )した阿武隈急行AB900系AB-3編成(黄色)ですが、本日公式試運転を行ったようです。
2022/1/31
阿武隈急行
AB900系AB-3編成
公式試運転 pic.twitter.com/aE22gHsPhV— たらし (@dango_photooooo) January 31, 2022
-
トタギガ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 6か月前
伊豆急3000系の試運転が無塗装で開始されました。
編成は不明ですが、元マリ609編成との情報もあります。伊豆高原11:15頃、伊東方面に向かって発車していきました!まさかの無塗装での試運転!なかなかレア!
車内も動画で撮りましたが、長いので後程投稿いたします。#伊豆急行#3000系#209系 pic.twitter.com/cYiQJb6OJ1— かい (@miyakai16) January 28, 2022
伊豆高原駅にて伊豆急3000系の試運転に遭遇 pic.twitter.com/KD6qHOSCp8
— 岡田急電鉄 (@Okadakyu) January 28, 2022
https://twitter.com/train_fan_com/status/1486865978449625088?s=20&t=3N71FYVfaNMqdUt82MuMsg -
京葉通快 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 6か月前
j-trec新津構内でe129系の目撃が確認されたようです。ら複数情報が揃えばトピック化できそうです。
1/27 (木)、J-TREC新津〔撮影禁止〕を見て来ました。屋外にはE131系TN15編成とモーターカー。屋内・車両検査場にはE131系TN14編成ともう1両。E129系のクモハE128?。カラー帯や文字類も全てカバーされていて見えない, トイレ・車椅子マーク有り.#E131系 #JTREC新津 #総合車両製作所 #E129系 pic.twitter.com/JPILWw85lu
— クロテツ007 (@kobayac77m_007) January 27, 2022
-
-
タカA52編成が大宮総合車両センターに入場しました。
2022/01/27
回8766M 211系A52編成(OM入場)高崎線 深谷〜籠原 pic.twitter.com/ywAhV0pHYG
— ♢はや♢ (@huyuirono110) January 27, 2022
-
15号車に常磐線開業125周年記念のHMをつけた0番台マト125編成が、今日25日の33H運用の午前中の増結5両から営業運転に就きました。
おはようございます!
本日より常磐線125周年ヘッドマーク車両が運転開始となりました!!!
(担当H) pic.twitter.com/WT46hh4hKY— 常磐線の___!| JOBANSEN KNOW (@jobansen_know) January 24, 2022
- さらに読み込む
