-
名無し が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 9か月前
6月下旬に配給された215系NL1編成が車両基地から工場、廃車置き場へ移動しました。クモハ215-1が工場、他はモハ214-1,サハ215-2,サロ214-1,サロ215-1の4両とサハ214-2,サハ214-1,サハ215-1,モハ214-101,クモハ215-101の5両に分割され廃車置き場にそれぞれ留置となっています。
215系コツNL1編成入場-構内移動 長野総合車両センター - BCL/DXing 鉄道 写真 音楽 趣味悠々10月20日午後、6月23日から24日にかけて配給された215系コツNL-1編成... -
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 9か月前
https://twitter.com/cocoa_189_510/status/1450294057427603456?s=21
高崎車両センター所属で小野上駅常駐のホキ800形のうち、残り7両が信州方面へ全車空荷で配給輸送されてます。
牽引機EF64 1053です。-
吾妻線小野上駅常備のホキ800形7車の配給輸送が本日高崎→長野間でありました。
牽引はEF64 1053で廃車になるものと見られます。
小野上工臨などで活躍しましたが今回の配給で高崎車両センターからホキ800形の配置が無くなる模様・・例のGV-E197系砕石輸送気動車も本格的に稼働開始でしょうかね。。 pic.twitter.com/djsTkZpr6H
— えぬ (@Cocoa_189_510) October 19, 2021
-
-
10/9.10にE4系による「サンキューMaxとき&やまびこ号」が盛岡〜大宮〜新潟間で運転されました。P82編成が使用されました。
クラブツーリズムの団臨で新潟から盛岡までE4系の団臨に乗車しました。
僕がE4系に乗るのはこれが最後になります。
最後に楽しい乗り鉄をすることができました! pic.twitter.com/7OTgXbWInM— がみ (@JY09gami3) October 9, 2021
2021/10/10
9530B
サンキューMaxとき&やまびこ号
E4系P82編成最後の最後に光線状況はイマイチにしろ東北新幹線のド定番でMaxを撮影できたことに感無量です…! pic.twitter.com/NhrC1Hb8B7
— なごみみたらしコーヒークリームフラペチーノ (@dango_photooooo) October 10, 2021
一方ですが、先週より新潟新幹線車両センターではP52編成の解体が開始されています。最後に全検を受けた編成ですが、残存していた7本の中で一番最初に廃車となる模様です。定期運転ラストランから4日、P52編成が解体線へ。
しばらくの間、夢と希望を運び続けた2階建て新幹線の最後の姿を見ることになろう… pic.twitter.com/XhES1AGMx3— おうぎじん (@hagiougiya) October 5, 2021
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 9か月前
地震による脱輪で運転を見合わせてた日暮里・舎人ライナーですが、10/11始発より運転再開するようです。
ただし同日朝時間帯は通常より1割程度減らした運行になるようで、日暮里舎人ライナー沿いを走るバスの増便での振替輸送も引き続き実施する予定です。地震の影響で運行を見合わせていた日暮里・舎人ライナーは、11 日始発から全線運行再開します。 同日朝は通常ダイヤより1割程度少ない運行本数となる可能性があり、バス増便などによる振替輸送も実施します。
— 小池百合子 (@ecoyuri) October 10, 2021
-
-
-
シロ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 9か月前
本日9/28、オハ12-369とオハ47-2261が秋田総合車両センターを出場しました。
牽引機はEF81 97です。EF81 97
オハ12 369
オハ47 2261 pic.twitter.com/MbAUxBkFv5— ひたり (@hitariba) September 29, 2021
EF81 97+オハ12-369+オハ47-2261
客車2両の全般検査終了し秋田総合車両センターを出場しました。オハ47-2261 1月28日に入場後紆余曲折を経てようやく…無事に出場出来て何よりです。 pic.twitter.com/4wZkRj9J1C— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) September 29, 2021
-
クラJ-01編成が東京総合車両センターの工場を出ました。
2021/9/27(月)
回8845M E235系 J-01編成
撮影会返却回送 pic.twitter.com/FUJJlyovay— あい (@AI_2023) September 27, 2021
-
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 10か月前
廃車済の元コツNL4編成の1号車(Mc4)が昨日25日に盛岡車両センター青森派出構内のJRTM青森改造センターにて解体されたようです。
AMで解体中の215系 pic.twitter.com/HHBNGjt9JK
— 暇人 (@aoimori701_101) September 25, 2021
215系 先頭車解体中 pic.twitter.com/6zlI7YLHFa
— series2000 (@series31002120) September 25, 2021
-
E7系F36編成が川崎重工業兵庫工場を出場しました。
https://twitter.com/bandjazz/status/1440211513709449223E7系F36編成 先頭車と中間車積み込み
神戸港から出荷
担当船は、第八勇亀丸です。 pic.twitter.com/yXLPoA9kUz— みづべ (@Isibe113) September 22, 2021
-
現時点で7〜12号車はまだ未出場だった模様です。
https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12701128774.html
-
-
-
クラJ-01編成が東京総合車両センターへ入場しました。撮影会のためと思われます。
E235系1000番台の山手貨物線走行は初めてです。2021/09/24
回8846M
E235系1000番台(J-01編成)イベント展示に伴うTK入場。
明日、明後日開催のイベントの為、スカレンジが初めて山手貨物線に入りました。 pic.twitter.com/ZQa7a3m07b— 名前はまだ決まっていません (@itstetsudo) September 24, 2021
回8846-8847M
スカ色撮影会に伴うTK入場
E235系1000番台 横クラJー01編成9/25.26に東京総合車両センターにて開催される「スカ色3兄弟撮影会」の送り込みとして、クラJー01編成が回送されました。
E235系1000番台による初のTK入場が撮影会の臨時入場とは… pic.twitter.com/fSvx8sjjjA
— もり こうへい (@Tokyu7700_7910F) September 24, 2021
-
ほしけー が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 10か月前
伊豆急行に譲渡された209系の近況ですが、本日、伊豆高原車両区内に、帯が剥がされた車両の目撃がありました。号車番号を見ると、5号車で、パンタグラフ台座がある車両なので、元5号車のモハ209-2117ではないかと考えられます。
(当該車両の元の車番がわからなかったため、一応こちらに載せておきます。)速報 伊豆急の209系まさかの塗装剥がされているのを確認しました pic.twitter.com/jz3ksFlELT
— てるの (@Teruno_Max) September 20, 2021
-
E7系F34編成の陸送が確認されています。また、今月頭までにF33編成が試運転を行いました。
なお、J-TREC横浜事業所ではF35編成の目撃があります。昨日はE7系F34編成の11.12号車の陸送がありました。
初めて新幹線陸送を撮影しましたがやはり道路を走ってるのは違和感がありますねw pic.twitter.com/wGmcmSdj6c
— カンちゃん (@jr257189) September 18, 2021
今日も皆さん1日お疲れ様でした!明日も関東は天気が悪いらしい…?
E7系F33編成性能確認試運転(9/3撮影) pic.twitter.com/n7BJVXypIX
— はぶさ (@Habusa_) September 4, 2021
総車で発見したもの
10-650F
3000系増結中間車
奥の方に都営5500と京成3100
E7系F35編成(E726-135車番確認)
入口脇にE7系車体だけ— ぶゆー電せかんど (@diagramLED) August 22, 2021
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 10か月前
高崎操車場常駐のチキ6000、および東京レールセンター(越中島)常駐のチキ5200のそれぞれ2両ずつ、計4両が福島方面へ配給輸送されてます。牽引機EF81 139[田]です。
この4両は郡山総合車両センターへ廃車のため向かってるものと推測され、今回で幕張車両センター所属のチキの配置が0となりました。今日のチキ廃回@南流山。
これで東日本旅客鉄道から定尺チキが消滅。
。゚(゚´Д`゚)゚。 pic.twitter.com/vqwiGNis98— チキ (@chiki6000) September 7, 2021
# 工臨用レール貨車のチキ自体は東日本管内から全部いなくなったわけではないのでグループで留めておきます。 -
くるりん が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 10か月前
「JR東日本における今後の車両政策」やE235系1000番代、東京メトロ18000系などの記事掲載が予告されていた『鉄道車両と技術』第276号を読みましたが、後二記事は次号に繰り延べ、「~車両政策」については次回予告も含め一切の記述がありませんでした。
(E235系グループへの投稿も考えましたが、「情報はなかった」という情報のためとりあえずこちらに書き込みました。管理者様のご判断で編集、削除していただいてかまいません) -
くるりん が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 3年 10か月前
-
名無し が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 11か月前
長野総合車両センターに回送後、長らく留置されていたしなの鉄道115系S25,S27編成が解体線へ移動しました。
しなの鉄道115系S25編成_115系S27編成が解体線へ移動 長野総合車両センター - BCL/DXing 鉄道 写真 音楽 趣味悠々8月26日午前、通称「廃車置場」18番線のしなの鉄道115系S25編成_115系... -
ほしけー が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 11か月前
宇都宮運転所に送り込まれたEF81 139ですが、185系C3編成と連結しました。
2021.8.24(火)
185系C3編成+EF81-139 連結完了。 pic.twitter.com/pkDqGfsOzI
— 鉄道×アニメコラボ好き (@TETUANE185) August 24, 2021
EF81 139と185系C3編成が連結されました pic.twitter.com/EhDMU125m4
— カネビー(ゴルセ) (@japanreilpas) August 24, 2021
-
シロ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 11か月前
宇都宮運転所に疎開中の185系C3編成ですが、本日8/21の時点で反射板が付いていることが確認されています。近日中に配給輸送が行われる可能性があります。
少し分かりにくいですが宇都宮の185に反射板ついてます pic.twitter.com/NOKTD5oOph
— Ut沿線民 (@Jf25631) August 20, 2021
- さらに読み込む
