-
DE10-cc さんがノート「【過去情報】東武大師線大師前駅車止め衝突事故」にコメントしました 9か月 3週間前
ヨミダスで確認したところ、未更新の8000型でした。また検索してみます。
-
DE10-cc commented on the post, 山万ユーカリが丘線に新車計画か いつどのように導入される?, on the site Kumoyuni45 10か月前
三菱重工がセンターガイド(=中央案内軌条)方式のAGTの研究開発のため、MIHARA試験センターに中央案内軌条方式の路線を敷いているそうです。VONAも同じ中央案内軌条方式のため、新型車両の製造が三菱重工になる可能性が高いです。
-
DE10-cc さんがノート「【過去情報】東武大師線大師前駅車止め衝突事故」を編集しました 10か月 1週間前
-
DE10-cc さんがノート「【過去情報】東武大師線大師前駅車止め衝突事故」を編集しました 10か月 1週間前
-
DE10-cc さんがノート「【過去情報(1989年)】東武大師線大師前駅車止め衝突事故」を作成しました 10か月 1週間前
-
DE10-cc さんがノート「JR東日本の機関車・客車の現状」を編集しました 10か月 3週間前
-
DE10-cc が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 10か月 3週間前
JR東日本の最終出場のDBの一部が吹き飛んでるらしく、ノートを確認したところ、直近の入出場しか反映されていませんでした。至急修正をお願いします。
-
DE10-cc さんがノート「JR東日本の機関車・客車の現状」を編集しました 11か月前
-
-
-
-
DE10-cc さんがノート「JR東日本の機関車・客車の現状」を作成しました 11か月前
-
DE10-ccが「夜行列車」フォーラムで「夏の臨時列車に特急「アルプス」が新規設定」というトピックを立てました。 11か月前
本日発表されたJR東日本の夏の臨時列車ですが、E257系による特急「アルプス」が設定されていることを確認しました。
特急アルプスは、新宿駅23時58分発、白馬駅6時22分着で、7月12日、8月9日、 9月13日と20日に運転されます。
中央線の夜行列車は、諏訪湖花火大会号を除くと、2018年のムーンライト信州以来の設定となります。
また、「アルプス」の列車名は、かつての急行「アルプス」に用いられたもので、2002年の同列車廃止以来の使用となります。
夏の臨時列車の運転について:https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240517_ho01.pdf -
DE10-cc が「
入場済み編成の廃車状況」グループに参加しました 11か月 1週間前
- さらに読み込む

一覧表示用のコードを修正した際に誤りがありました。
修正させて頂きました。