-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期グループ モデレーター担当一覧」を編集しました。 5か月 1週間前
-
B修8000 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 5か月 1週間前
101Fの中間車に解体が確認されていますが、既報の通り先頭車2両が組成されており注目する必要がありそうです。
北館林荷扱所に先日廃車回送された東武鉄道100系スペーシアの101F。
後継のN100系"SPACIA X"の投入などで余剰になってた日光詣ですが現在は""先頭車2両"と"中間車""に分けられて留置。
東上線の9000系9101Fと同様に先頭の連結部分にカバーされてるようで""保存""の可能性が・・なお中間車は解体中。 pic.twitter.com/ykAoYm2SDr
— えぬ (@Cocoa_189_510) November 9, 2024
-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 5か月 1週間前
GV-E197がE531系と連結
2024/11/6
13時少し前の水戸構内
GV-E197系TS-08?+E531系K551
見たところ構内での連結訓練のようで、本線走行はなかった模様。急だったので驚きました。#gve197#E531系 pic.twitter.com/CxXJSVzC6o— ときわ路快速(旧yahooブログ) (@tokiwaji205) November 6, 2024
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5か月 1週間前
先月の新製時の甲種輸送で綾瀬車両基地へ搬入された半蔵門線向け18112F(鷺沼車・10両)ですが、本日11日未明に本線上で試運転が行われたようです。
半蔵門線向け車両による千代田線内の自走はたいへん異例です。2024/11/10 終車後
80S 18112F 車両性能試験
先月綾瀬に搬入された18000系が千代田線内で試験を行いました。千代田線を走る半蔵門線、面白い光景ですね。 pic.twitter.com/BfvgRBb052
— 教務課 (@GMHTCYZNF_abc) November 11, 2024
「千代田線と半蔵門線」
近くにいるけど決してお互いの線路を走らない。
そんな車両が千代田線を自走してる違和感。18112F 千代田線の終車後に足慣らし!!
一目で千代田線とわかる北綾瀬で。2024.11.10 終車後 pic.twitter.com/nIUUWZFWkr
— 1165 (@52558264t) November 11, 2024
18112F 千代田線内試運転 @綾瀬車両基地 pic.twitter.com/HIPfjqDaRN
— しぐなす (@cygnus_01_02) November 11, 2024
-
-
5両化が予定されている東武60000系ですが、本日、61601Fが南栗橋に入場しました。
本日(2024/11/6)61601Fの南栗橋入場が七光台→春日部→南栗橋で実施されたので撮影 pic.twitter.com/bAJI3Y6mHC
— 東毛地区の乗り鉄 (@mc8564_2) November 6, 2024
2024.11.6#61601F 入場回送#60000系 #61604F #野田線 #アーバンパークライン https://t.co/FyKDJwZQcp pic.twitter.com/X7N55HQ3Ot
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) November 6, 2024
-
Akabane1210 が「
E233系」グループに参加しました 5か月 2週間前
-
やりいか が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 5か月 3週間前
クラY-29編成解体中です。
(反映済み)横須賀・総武快速線で運用されたE217系クラY-29編成は現在NNで廃車解体中。
クハE217-29は既にご覧の状態・・"特別快速の幕"は外されるかゴミとして廃棄?
〜
房総特急で活躍した255系マリBe-01編成の廃車解体もKYで順調に進んでる模様。
千葉地区で活躍した車両は長野と郡山の地で最期を迎える。 pic.twitter.com/W0b4keTC6e
— えぬ (@Cocoa_189_510) November 2, 2024
-
エスセブン が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5か月 3週間前
E129系の所定4連(B編成)+2連(A編成)の運用に2連(A編成)×3本の組成(所謂ブツ6)が充当されています。
E129系で2連×3本の定期運用はなく、珍しい光景です。E129系100番代
A10+A25+(A18•A14)編成B18編成はいまだ直らず、B19編成は装置保全中と、予備がない中B15編成が故障(もしかすると機能保全?)し、2022年8月4日以来となるブツ6編成が組成。
B編成の代走は今までもあったけど、6連に入ってくれるとは。 pic.twitter.com/teq9urvBFI— あぃこ(RN:限界節約大学生) (@Aiko_ngt23) November 2, 2024
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 5か月 3週間前
JRの入出場場所に
・宮城野派出所
・三鷹車両センター
・武蔵小金井派出
の3箇所を追加しました。 -
くらがの が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 5か月 3週間前
51レが遅延しており、6時半に米原付近を通過しています。
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E217系基本編成 最終出場一覧」を編集しました。 5か月 4週間前
-
さくらなつみつ♪さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E233系0番台H・青・P編成 最終出場一覧」を編集しました。 5か月 4週間前
-
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 5か月 4週間前
「宗吾車両基地キッズフェスタ」開催に伴う団体臨時列車が3100形3157編成を使用し京成上野→宗吾車両基地で運行されました。
2024/10/26
9S99レ 宗吾キッズフェス団臨
京成3100形3157編成(3157F)#京成3100形デビュー5周年 pic.twitter.com/i1zm0biGQD— エスセブン (@KS_10S7) October 26, 2024
-
-
-
未登録投稿 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 6か月前
E3系L54編成について、鉄道ファン誌より08/30付けで廃車されたことが判明しました。
編成表に反映しました。
ちなみにL63編成は08/29付けで廃車されたそうで、2000番台廃車開始は1000番台消滅より先だったことになります。 -
やりいか が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 6か月前
Y-41編成解体確認されていますので編成表に反映します。
いつの間にかE217系Y-41編成4両(8号車-11号車)が解体線で解体中。1号車-3号車が工場側留置線(廃車置場)へ。 pic.twitter.com/C7MRgKHknM
— 豚足急行(hyama N401編成) (@hyama5071) October 16, 2024
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E217系基本編成 最終出場一覧」を編集しました。 6か月前
- さらに読み込む
