-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 8か月前
EF64 1003、1008、1010がいわゆる解体線(別称住友線)に移動しました
EF64-1003+EF64-1008+EF64-1010
住友線へ入線 pic.twitter.com/eV3WvuTB1Z
— てら (@thunder_683) January 29, 2024
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 8か月前
塩尻機関区篠ノ井派出所に訓練機として常駐していたEF64 1025が篠ノ井から無動力回送されています。
新鶴見経由と推測されます。今日のBlue Thunder&EF64
2024/01/25 5462レ EH200-19
タキ1000*15B
無動力回送 EF64-1025
数か月訓練機で篠ノ井派出にいたEF64-1025
Blue Thunderに牽かれて
愛知機関区へ旅立って行きました…#今日のブルサン#EH200#EH200_19#EF64 #無動力回送#Team青雷 pic.twitter.com/GecMfeNcDc— 長ナノ (@vmjHPWmMQqo4cDW) January 25, 2024
-
京急新町 が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに参加しました 1年 8か月前
-
エスセブン が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 8か月前
AT構内にて除籍済みのEF64 1052(茶色塗装)の解体が目撃されています。
さようならEF64 1052号機… pic.twitter.com/48u8B4ktBO
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) January 23, 2024
-
#こんちゃ@ねむい が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 1年 8か月前
-
#こんちゃ@ねむい が「
機関車運用状況(運営)」グループに参加しました 1年 8か月前
-
くらがの が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 8か月前
EF510-302の公式試運転が幡生操まで確認されています。
1/17 EF510-302 関門試運転 下関駅にて
甲種輸送後初の走行となりました! pic.twitter.com/v75NL6QZNM— 酸化ナトリウム (@115kei_makkiiro) January 17, 2024
-
くらがの が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 9か月前
今年の篠ノ井線の回送は、EF64 1022、EF64 1043、EH200-3でした。
2024.1.1
8087レ EF64 1022+EF64 1043+EH200-3
毎年恒例の篠ノ井線お年玉回送です
去年は64重連のみ(減額)でしたが、今年は増額しました。今年もよろしくお願いします。 pic.twitter.com/fjbMTLZsW5
— さきみ (@zakimiya1223) December 31, 2023
-
K_Na が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 1年 9か月前
-
成城 が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに参加しました 1年 9か月前
-
成城 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 1年 9か月前
-
相模のラッセル が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 1年 9か月前
-
桑内和人 が「
機関車運用状況(運営)」グループに参加しました 1年 9か月前
-
限界パンダオタク が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 9か月前
クモヤE493系のハンドル訓練が昨日に引き続き行われた模様です。
23/12/14
E493系01編成
ハンドル訓練 pic.twitter.com/a3ubahwHMF— gd taro (@gd_taro) December 14, 2023
-
kazu0124 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 1年 10か月前
-
DE10-cc が「
JRの機関車動向(速報以外)」グループに投稿しました。 1年 10か月前
新潟県が、新潟東港鉄道の東港コンテナターミナルへの延伸を検討しているようです。
今後、事業化した場合に運営・運行主体がどこになるのか気になります。
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/323410 -
nara103 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 1年 10か月前
-
nara103 が「
JRの機関車動向(速報以外)」グループに参加しました 1年 10か月前
-
DE10-cc が「
JRの機関車動向(速報以外)」グループに投稿しました。 1年 10か月前
事後報告となりますが、今年度のJR貨物のグループレポートに、水素の活用についての項目に、「鉄道による水素輸送や貨物駅の水素拠点化に関する検討」、「今後、輸送形態に応じた機材の設計・開発や実証調査等を実施」と記述がありました。
今後、FV-E991系と関連して何かしらの動きが見られると思います。-
11月21日にJR貨物・JR西日本を含めて「姫路エリアを起点とした水素輸送・利活用等に関する協業の基本合意」がされており、JR貨物は「鉄道による全国への水素輸送の検討等」が役割とされています。
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/himejisuisoyuso00.pdf
FV-E991系も一定の協力はしていると思いますが、こちらのほうが具体化している案件だと思います。(巷の水素需要と比べたら水素電車は微々たる需要なので…。)
-
-
DE10-cc が「
JRの機関車動向(速報以外)」グループに参加しました 1年 10か月前
- さらに読み込む
