-
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2時間 13分前
5110Fの試運転が本日10月16日に確認されていますが、公開での情報源が確認できないため、暫く続報を待ちます。(数日程度は承認は無しでお願いします)
https://loo-ool.com/rail/MZ/ -
KSTRさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
【検査出場時期】吹田総合車両所日根野支所281系最終出場一覧」を編集しました。 2時間 14分前
-
KSTR が「
【検査出場時期】吹田総合車両所日根野支所281系最終出場一覧」グループに投稿しました。 2時間 14分前
-
ホームタウンとちぎが「京王電鉄」フォーラムで「明大前駅井の頭線ホームを渋谷方に移設」というトピックを立てました。 9時間 23分前
10月15日付けで京王電鉄本社から、明大前駅井の頭線ホームを現在の位置より渋谷方に移設するとのリリースがありました。
現在同駅を含んだ京王線の笹塚~仙川間で行われている高架化工事に併せたものです。
詳細は以下の通りとなります。■新下りホーム3番線を、既存の京王線1番線ホーム・2番線ホームの真下(吉祥寺方)~高架化後の新ホームの下(渋谷方)に置く形で移設。
■新上りホーム4番線を、既存の京王線1番線の線路の下(吉祥寺方)~高架化後の新ホームの範囲を超えた先の駐車場の裏側(渋谷方)に置く形で移設。
(添付の図面及びGoogleマップを参考)■京王線が上り本線も高架新線に切り換えられた時に併せて、両ホームを移設する計画。
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 10時間 40分前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 10時間 40分前
-
京急京成鐵が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「福岡市地下鉄4131Fが営業運転開始」というトピックを立てました。 11時間 17分前
福岡市地下鉄4131F(No31編成)が、姪浜7:14発福岡空港行の列車より営業運転を開始しました。
/
4000系No31編成 本日から運行開始
\#新型車両 #4000系 7編成目となるNo31編成は7:14姪浜発 福岡空港行として営業運転を開始しました。
安全運行してまいりますので、皆さまヨロシクお願いいたします!#ヨロシク#31編成#福岡市地下鉄 pic.twitter.com/FsK5Kg75ud
— 福岡市地下鉄【公式】 (@Chikamaru_info) October 15, 2025
-
BLTがフォーラム「HB-E220系4両が横浜出場(盛岡仕様の5・6号車)」の「JR東日本の気動車/蓄電池車」というトピックに返信しました。 16時間 27分前
2025.10.16
釜石線HB-E220系甲種輸送
宇都宮方面行き 逗子→東北本線方面逗子駅13時45分に発車しました
いま横須賀線を走ってます!! pic.twitter.com/I7YSKy0VCm— 【公式】SRルミィちゃん(〉〈) (@SRLumi_Chan) October 16, 2025
甲種輸送は逗子を発車しました。
逗子からDD200-14が牽引してます。 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1日 5時間前
-
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「山陽5000系5010Fが元5002F・5008Fと組み換え(5501は電装化)」というトピックを立てました。 1日 9時間前
昨日までに、山陽電鉄5000系5010Fの姫路側3両が従来の5241-5255-5605から5501-5254-5604に組み換えられたことが確認されました。このうち5501号車は5030系と同型のフィルタリアクトル(参考※外部)の取付などが確認され、中間付随車からVVVFインバータ制御装置を搭載する中間電動車に改造(電装化)されたことが組み換えに先立って判明しています。
5501号車は元5002F(残り3両は3両編成化済み)に、5254号車と5604号車は元5008F(残り4両はリニューアル済み・新5703Fに)にそれぞれ組成されていた車両です。
編成から外された5241号車、5255号車、5605号車の計3両の動きが気になるところです。
;[ 続きを読む ] -
南瓜西瓜が「E131系」フォーラムで「仙石線E131系センN2編成が配給輸送」というトピックを立てました。 1日 10時間前
総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)から出場していた仙石線向け新型車両のE131系800番台センN2編成ですが、本日E493系オク02編成の牽引で配給輸送が開始されました。
既に3編成目のセンN3編成が出場済みですが、今回はセンN2編成単独での輸送となるようです。
https://twitter.com/mokeiya0000/status/1978375414297886785 -
ルカCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1日 12時間前
-
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2日 2時間前
-
ルカCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 2日 12時間前
-
南瓜西瓜 wrote a new post, 311系に譲渡や保存の可能性あるのか, on the site Kumoyuni45 2日 12時間前
-
やりいかがフォーラム「71-000形Z12編成で車両不具合、南古谷へ」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 2日 18時間前
その後、川越車両センターでの留置が確認され、11日深夜に同編成の埼京線上での本線走行が確認されており、東臨運輸区(八潮車両基地)まで回送されていた可能性があります。
10/10 ハエ117編成(埼京線開業40周年HM)
りんかい線71-000型Z12編成
昨日大宮駅で故障した為川越車両センターに留置されてました。 pic.twitter.com/j45Gvv7Kbj— いってちゃ㋡ (@4GdDidnToyyn1NQ) October 10, 2025
車両故障のため昨日から川越車両センターに入区している71-000形Z12
明るい時間にりんかい車がハエ区にいるのはかなりレア案件です。
本日運用に入っていないハエ117とともに車庫は盛り上がってる分沿線は静かそうですね。 pic.twitter.com/wUjPbU7YRU— かいりん (@kairin_asuka) October 10, 2025
https://twitter.com/s_rindicum/status/1977012789979005386?s=46&t=KD1Rp5Fa…[ 続きを読む ]
-
ルカCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2日 21時間前
-
みやがわが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「メトロ05-126Fが運用離脱(05N系初のB修工事の可能性)」というトピックを立てました。 2日 23時間前
今月13日に、深川車両基地において、05系05-126Fの中野方5両が19番線に在線していることを確認しました。19番線は工場側に割り当てられており、通常B修工事などで使用される番線です。
05N系と呼ばれる1999年度以降に増備された車両でB修工事が行われた場合、初の事例になります。現在は三鷹方5両の工事が進められていると見られます。今月4日には既に19番線に在線していたようです。なお、2023年11月に菱交(三菱電機子会社)が「東西線車両のS・VVVF制御装置及びS主電動機」をしており、三菱電機製のVVVFに更新される見通しです。
今日の深川車両基地
05-126F
5両に切り離されていました。
B修繕疑惑となっており,B修繕となれば05N系初のB修繕となります。 pic.twitter.com/AWhjwMV9br— tetsukun (@SakuKin96609) October 4, 2025
- さらに読み込む
