@e231
Active 時々前-
3010Fが長津田検車区へ回送されました。
明日8連化されるものと見られます。そういえば3010Fが長津田へ向かっていきました pic.twitter.com/opMO3sRKm4
— S型ミンデン (@FS369) August 19, 2022
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京成:新京成 最終出場一覧」を編集しました。 時々前
-
みやがわが「205系」フォーラムで「コツR2編成とコツR10編成が配給輸送される」というトピックを立てました。 4時間 22分前
本日8/19、205系500番台コツR2編成とコツR10編成が長野方面へ配給輸送されています。
牽引機は昨日までに国府津車両センターへ送り込まれたEF64 1031[長岡]です2022,8/19 配9832レ~配9441レ
205系500番台NN廃車回送
EF64 1031+205系500番台(R2+R10編成)
@国府津 pic.twitter.com/JkPZqqq9nY— 531系ファン (@531Joban_line) August 19, 2022
-
京葉通快が「都営地下鉄」フォーラムで「都営10-420F廃車回送」というトピックを立てました。 4時間 22分前
本日、都営地下鉄10-300形10-420Fが大島車両検修所から若葉台車両基地へ回送されています。前例から廃車回送とみられ、この編成を以て10-300形の8両編成が消滅することになります。
ラストは最寄りで見送り さよなら8両 pic.twitter.com/968VfUZ6sy
— トタ快 (@Rapid_10560) August 19, 2022
-
みやがわが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急1254×6(1254F)搬出開始」というトピックを立てました。 5時間 19分前
本日より小田急1000形1254×6(1254F)の新宿寄り2両の搬出が行われています。
前例どおり廃車解体と見られ、残りの車籍のある1000形は6連1編成と4連1編成だけになります。8月10日、来月に残る10両のさよならイベントを行われることが、小田急公式より発表されています。
https://www.odakyu.jp/news/d9gsqg0000000uux-att/d9gsqg0000000uv4.pdf8/19(金) 8:00現在
今日は、1254F新宿方2両(1254-1204)の北館林解体場への搬出日です! 搬出準備作業開始前の朝の様子です! https://t.co/YwvSDM3RgJ pic.twitter.com/mlHUXTXNJH— 大野工@カーペンター (@TJK0025) August 19, 2022
小田急1000形 廃車陸送
1254×6 新宿寄りクハ1254 pic.twitter.com/E6uaYgYOt7— た ら ら ん🎵 (@onlyzeiss) August 19, 2022
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京急:新1000形 最終出場一覧」を編集しました。 9時間 55分前
-
EH200-12[髙]が大宮車両所での全般検査を終え出場し、所属区の高崎機関区へ返却されました。
2022.8.18
EH200-12 OM出場 pic.twitter.com/Qsj98GdD6x— 準 特 急 (@Juntokutrain65) August 18, 2022
-
みやがわさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 10時間 44分前
-
EV-E301系が構内での試運転が目撃されています。
大宮総合車両センター構内試運転
EV-E301系「ACCUM」 宮ヤマV1編成
2022.8.18
烏山線を走るACCUMがOM構内で試運転を行いました
途中パンタグラフを下げて走行するなどACCUMならではの光景を見ることができました pic.twitter.com/F2gpuvwoYr— にちなん (@nichinan_2nd) August 18, 2022
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 13時間 4分前
17191Fが綾瀬車両基地から和光検車区に返却され、10118Fが綾瀬車両基地に回送されました。
ここ最近、定期検査・故障以外の運用離脱や綾瀬車両基地入場が目立ちます。2022.8.18
10118F 綾瀬入場回送 A1190S
8113F 廃車回送 49-122
17191F 綾瀬出場回送 A1470S/B1590S pic.twitter.com/punFjBZG59— TRTA (@TRTA2686) August 18, 2022
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 14時間 26分前
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 14時間 31分前
-
クラY-131編成の試運転が目撃されています。
2022.8.18 回8898M
E233系3000番台 横コツE-53編成
TK入場回送
@戸塚~東戸塚 pic.twitter.com/JWc4Q9MRCv— 東海道貨物 (@toukaidoukamotu) August 18, 2022
-
「クラY-131編成の試運転」とありますが、そのソースはありますか?
@zattap
(メンションを忘れていました…) -
@makuharist20
ソースを間違えました。見つからないので既に消されているかも知れません。
「@有識者 この試運転はなんですか」という感じのツイートで、写真は単線区間でした。
-
-
みやがわさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 17時間 37分前
-
G10編成が浜松工場での全般検査を終え、試運転を行っています。
#8165F 出場試運転。あの部分(画像2枚目→3枚目)も綺麗になりました#8000系 #野田線 #アーバンパークライン #東武日光線 pic.twitter.com/7fxLEuqXrI
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) August 18, 2022
-
ソースが違いませんか…?
-
@surumeika
ご指摘ありがとうございます。こちらです。N700A G10編成 全検後の試運転
G10編成が全般検査(4全検)を終え浜松工場を出場し浜工〜名古屋P間を往復しました。
2022年8月18日
JR東海 東海道新幹線
4637A 三河安城〜名古屋
4636A 名古屋〜三河安城#シンカンセンスゴイピカピカヘンセイシウンテン pic.twitter.com/G714cTIv2P— ものぽん1A (@xoxo_1A) August 18, 2022
-
-
トタギガ wrote a new post, 6300形6306F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 17時間 49分前
8月15日から18日にかけて都営6300形6306Fが志村車両検修場から陸路で搬出されました。6300形からは3本目の廃車となります。
私鉄 車両動向 > 都営三田線6500形投入に伴う6300形置き換え
私鉄 車両動向 > 都営6300形 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表都営6306Fが志村から陸送8月8日に志村車両検修場(工場)入場がされていた6300形6306Fですが、搬出が順次行われ、本日未明、最後の2両(6306-7、6306-8号車)の搬出が確認されました。入札などの情報より、廃車解体による搬出と推測されます。 -
トタギガ wrote a new post, 8000系8113F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 19時間 25分前
東京メトロ8000系8113編成10両が、8月18日に渡瀬北留置線(北館林解体場)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 半蔵門線18000系投入に伴う8000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線・東武スカイツリーライン・日光線 編成表東京メトロ8113F廃車回送本日、東京地下鉄8000系の8113Fが鷺沼検車区から旧北館林荷扱所(渡瀬北留置線)方面へ不定期回送されています。49Sとの運番表示や前例より同形式7編成目の運用離脱となり、今後は廃車されるものと思われます。当編成の直近の定期検査出場はで... -
京 成 鐵が「都営地下鉄」フォーラムで「都営6306Fが志村から陸送」というトピックを立てました。 19時間 29分前
8月8日に志村車両検修場(工場)入場がされていた6300形6306Fですが、搬出が順次行われ、本日未明、最後の2両(6306-7、6306-8号車)の搬出が確認されました。
入札などの情報より、廃車解体による搬出と推測されます。都営6300形 6306F 廃車搬出最終回
搬出準備では廃車処置開始となる6307Fと顔を合わせる貴重なシーンが見られました。涙雨の中走り去る姿はいつにも増して悲しげ。。。
6306F お疲れ様でした、おやすみなさい。
#6300形
#6306F pic.twitter.com/dpi8jYHhXH— 指定席(=^ω^=) (@Carmisatasvin) August 17, 2022
8/18 6306F廃車陸送。都営6300形の2次車トップナンバーの陸送でした。かつて三田線が目指したさいたま方面へ右折します。
ありがとう6306F pic.twitter.com/50SXYeiYjw— とーふ (@tobu8172) August 17, 2022
-
みやがわが「その他の私鉄」フォーラムで「アルピコ交通3000形3003編成が運用復帰予定」というトピックを立てました。 20時間 48分前
だったアルピコ交通3000形(もと京王3000系)3003編成ですが、検査・整備を行い、今月下旬より運用を再開することが同社公式Twitterで明らかになりました。今月28日に運用復帰を記念し、撮影会・乗車会を実施するようです。
同編成は昨年8月の豪雨による鉄橋崩落の影響で松本駅に取り残され、同駅で長期休車となっており、先月6月に新村車両所にされていました。
2021/8/14の田川橋梁被災以降休車中だった上高地線の「モハ10形リバイバルカラー編成」が、検査と整備を行い今月下旬より運用復帰しますよー。約1年ぶりの営業運行に就くモハ10形リバイバルカラー編成に皆さまぜひご乗車くださいねっ。 https://t.co/mjs0GudfN6 #アルピコ交通 #上高地線 #渕東なぎさ pic.twitter.com/yoQyuJsyRx
— 渕東なぎさ【アルピコ交通公式】 (@Nagisa_Endo) August 18, 2022
-
東急車両による南栗橋疎開の編成が2133Fから2140Fに差し替えられました。
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20220801/#:~:text=8000-,2020 - さらに読み込む