-
線路設備モニタリング設置状況のノートに701系N17編成クハ700-17(軌道材料モニタリング装置)が掲載されていなかったため、反映しました。
https://4gousya.net/notes/11540
一昨年10月下旬に搭載済の状態で秋田総合車両センター構内試運転が確認されています。10/29-2、
701系N17編成、
AT構内試運転。今日は動くのが見れた。 pic.twitter.com/Zi3yfiZ6xm
— gogogo (@gogogo32441585) October 29, 2019
-
E129系ですが、編成は不明なものの、長岡車両センターでの分割が目撃されたようです。同所では線路モニタリング装置を取り付けた前例があります。
長岡車両センター
E129系が分割されてました
編成は不明 pic.twitter.com/GJnqmQlwXI— SHUNO@祝わたてん劇場公開! (@shutrain129) February 26, 2021
-
コツK-22編成の入場が目撃されているようです。
コツE231系 K-22編成 回送8898M で貨物線からすか線へ。TK入場?
— のし (@noshikun) February 26, 2021
-
写真を伴う発信もありましたので紹介させていただきます。
回8898M 不定期回送
K-22編成 TK入場(Twitter情報)
写真はあくまでも記録用です。 pic.twitter.com/NUrJ8DAiJq— 【鉄道垢】夢見チャンネル (@YMMC9) February 26, 2021
2021/2/26
回8898M/E231系コツK-22編成
TK入場 pic.twitter.com/Xt26vxkJ6C
— D1 (@9266ja8966) February 26, 2021
回8898 コツK22 pic.twitter.com/uhpPLOYlPO
— みふか (@Stone_Tower_1st) February 26, 2021
-
-
ベーコンレタス東マト が「
E131系」グループに投稿しました。 時々前
内房線乗務員訓練で使われてたマリR03編成+マリR04編成が幕張に帰ってきました。
メディアに写真あげておきます。 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
東京メトロ8000系・08系 最終検査出場時期一覧」を編集しました。 52分前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
E231系近郊型 小山初期基本編成 最終検査出場時期一覧」を編集しました。 2時間 6分前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
E233系0番台 最終検査出場時期一覧」を編集しました。 2時間 27分前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
E531系基本編成 最終検査出場時期一覧」を編集しました。 4時間 55分前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
東京メトロ7000系 最終検査出場時期一覧」を編集しました。 4時間 58分前
-
JR東日本の東工所・東電所技術フォーラムがWeb上で開催されていて、私も登録してそれを見ております。
画像こそ禁転載等の制限を掛けられているのでアップロードを出来ませんので致しませんが、その内容を自分の頭で文章にアウトプットする分には例年通り問題の無い規約でした。
ので、後程フォーラム投稿したいと考えております。
しかし、その内渋谷駅の大規模改良工事についてですが技術フォーラムの内容として立てる1トピックで収まり切らない量の内容を公開されておりました。
それゆえ、渋谷駅の分についてのみ改めて普段の工事観察の分のトピックに纏めて記載する形で投稿したいと考えております。
ご意見を聞かせて頂けると幸いです。 -
青森駅構内で行われてる検修設備の新設ですが、
2/25(木)にJR東日本より発表された駅ビル開発についてのプレスリリースの「別紙1」(PDF2枚目)に、四季島らしき車両が顔を覗かせているCGが掲載されています。
https://www.jreast.co.jp/press/2021/morioka/20210225_mr11.pdfCGで描かれているイコール四季島が入線すると判断するのは早計かもしれませんが、
あのエリアで10両分の留置能力が必要となる形式となると、実際のところ四季島しか思い当たりません。 -
いちさとさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)209系」を編集しました。 19時間 45分前
-
本日2021年2月25日沿線住民宅のポストへ酒折駅ホーム扛上工事のお知らせという紙が投函されました。(沿線なので時折工事並びに保線作業のお知らせが届きます)日程の下部には列車とホームの段差を解消しますとありました。どのジャンルが適合するか不明のためこちらに投稿させていただきました。発注は八王子土木技術センター甲府派出、施工は東鉄工業山梨工事所と電話番号を添えて記載がありました。予定箇所の図ではホーム全域と見られます。期間と時間も明記され3/15〜12/31の予定でピークタイム(6:00〜8:00/17:30〜22:00)以外と記載があります。酒折駅はカーブ上にあるため段差が大きく車掌の肉声による注意放送が流れるほどです。取り急ぎ報告まで。フォーラム推奨である場合はご教示ください
-
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 1日前
先日新木場に回送された7110Fですが、本日編成が分割されているのが確認されています。
本日の新木場CRにて。
7110F…本当に逝ってしまったんだね。車番とかは取り外されてました。この感じだとこのまま廃車…かもしれませんね。 pic.twitter.com/xM8yiJVBKy
— とーざい (@tz05s23_f) February 25, 2021
-
よく見ると車体裾付近の車番とクハのアンテナが撤去されていますね。(戸袋の車番は残存?)
新木場にて、東京メトロ7000系7110Fのうち、2両が無架線地帯に留置されていました。
2/22に新木場へ廃車回送された後、分割されたようですね。
今までの活躍に感謝するとともに、今後の動向に注目したいところです。#東京メトロ7000系#7110F pic.twitter.com/GJycZp7fRJ— とくちゃん (@Tokuchan4698606) February 25, 2021
取り敢えずは副都心線対応改造車初の廃車と見て間違えなさそうです。 -
既に削除されたようですがトレーラーに載せられている写真がTwitterにあがっていました。
写真の目撃1件程度に。
-
-
コツK-12編成が指定保全を終えて東京総合車両センターを出場しました。
2021/2/25
TK出場
回8889M
E231系 横コツ K-12
@大崎 pic.twitter.com/8y7jaCmORI— ながけい (@asunaro3002) February 25, 2021
E231系近郊型 後期基本編成 最終検査出場時期一覧編成 出場時期 製造年 K-22 2018.11 2004 K-17 2018.12 2004 K-07 2018.12 2004 K-11 2019.01 2004 K-05 2019.02 2004 K-06 2019.02...
ところで先に同所へ入場したコツK-10編成よりも先に出場したのは何故なのでしょうか(6つ下の投稿)。 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
E231系近郊型 後期基本編成 最終検査出場時期一覧」を編集しました。 1日前
-
昨日4両化されたマリC620編成ですが、本日、マリC620編成の6号車の編成札が「マリC448」となっている様子が目撃されました。https://twitter.com/UrbanFlyer0type/status/1364814907770740737?s=19
-
話題のC620編成を観察してみました
4両に組み直されて6号車側の先頭車にはC448の札がかかってました
現状4両はC442までしかいないので少なくとも他に5編成の4連化がなされるようです pic.twitter.com/sooYwLIJ9S— 上総の住人 (@UrbanFlyer0type) February 25, 2021
-
-
-
- もっと読み込む
