-
みやがわが「E217系」フォーラムで「インドネシア政府がE217系輸入を認めず(新製車を輸入へ)」というトピックを立てました。 2年 1か月前
CNN Indonesiaや現地複数メディアの報道によると、インドネシアのルフット海洋・投資担当調整大臣が日本の中古車両(E217系)輸入を認めないと明らかにしました。現地の鉄道事業者であるクレタ・コミューター・インドネシア(PT KCI)がインドネシア政府に対し、2024年までに合計348両のE217系車両取得を希望していたことが今年3月にされていました。
PT KCIからは2024年までに16編成が引退予定である一方、インドネシア国営の鉄道車両メーカーであるPT INKAがPT KCIに車両を提供できるのは2025年以降になるとされており、ルフット調整大臣は引退車両の代替として今後2年間に新製車両を輸入する方針であることも明らかにしています。
-
みやがわが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「未搬出の都営6300形1,2次車も昨年度中に全て除籍」というトピックを立てました。 2年 1か月前
昨日発売の鉄道ダイヤ情報8月号によると、3月15日に、志村から搬出されていない東京都交通局6300形1,2次車が全て除籍されていることが明らかとなりました。これにより、同形式1,2次車は全廃になりました。
なお、志村車両検修場に車体が残存する1,2次車は6302F、6303F、6310F、6311F、6312F、6313Fとなります。鉄道ダイヤ情報 2023年8月号 | 出版物 | 株式会社交通新聞社
https://www.kotsu.co.jp/products/details/272306.html -
みやがわが「E531系」フォーラムで「E531系10両編成「赤電」が仙台でED75と撮影会開催予定」というトピックを立てました。 2年 1か月前
本日、JR東日本水戸支社及び東北本社は、仙台車両センターED75形とE531系赤電のコラボ撮影会を7月22日に行うと発表しました。
展示車両は仙台車両センターに所属ED75形2両と、勝田車両センター所属のE531系10両編成の赤電です。
E531系10両編成の赤電の運用範囲は高萩駅まで()で、5両編成では原ノ町駅まで()です。
なお、E531系5両編成がワンマン化改造のため、仙台車両センターへ回送された実績があります(、・)。前述の通り、最後に回送されたのはカツK460編成の2021年3月で、2年4ヶ月ぶりの入線になりそうです。Access Denied -
みやがわがフォーラム「GV-E197系TS02編成が出場開始」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 2年 1か月前
量産先行車のクンTS01編成との比較ですが、➀側面帯の省略(上記既出)、➁側面窓の一部省略、③車体の所属表記省略など、と同様の変化が確認できます。
今後はホッパ車のGV-E196形も後日出場し、組成された後に甲種輸送が行われるものと推測されます。なお、GV-E197系量産車は残り5編成と牽引車2両の新製、ぐんま車両センターへのが予定されています。
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 1か月前
EH500-1が数年ぶりに本線に姿を見せました。
https://twitter.com/kin500senka/status/1671012767225229312?s=20 -
みやがわがフォーラム「相鉄8713×10前面が旧塗装に変更」の「相模鉄道」というトピックに返信しました。 2年 1か月前
本日付けのニュースリリースで、8月下旬までこの塗装で運行することを発表しました
https://www.sotetsu.co.jp/news/train/info-train-2023-06-19/ -
みやがわが「京王電鉄」フォーラムで「京王「5000系車両の増備と座席指定車の拡充」は2024年度まで」というトピックを立てました。 2年 1か月前
2023年度から2026年度にかけてされている京王電鉄ですが、「最新型5000系車両の増備と座席指定車のさらなる拡充」名目での設備投資は令和6年度(2024年度)までであることが分かりました。
今月13日の「京王電鉄株式会社からの鉄道の旅客運賃の上限変更の認可申請事案」が答申され、併せて審議会の資料などが開示されました。
その第2回の配布資料()の20/25ページの設備投資計画の表によりますと、「最新型5000系車両の増備と座席指定列車のさらなる拡充」において、令和7・8年度(以下、2025・2026年度)には予算が計上されていません。
一方で、3月24日付の運賃上限変更申請のニュースリリース()では、2022年度~2026年度の主な設備投資計画の概要についての記載があり、車両施策について…[ 続きを読む ] -
みやがわが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「今月19日にもSL銀河客車回送+SLは最大で25年2月まで動態保存」というトピックを立てました。 2年 1か月前
公開済み労組資料によると、SL銀河で使用されていた客車・キハ141系700番台が今月19日に秋田総合車両センター本所へ回送されるようです。また、C58 239は「中間検査A期限まで動態保存する予定」で、休車した場合、最大で2025年2月まで残るとの記載があります。
客車の引退により「SL銀河」の営業は終了することになりましたが、SLについては動態保存されるため、イベントについて期待と注目が集まりそうです。ソース(※要ログイン)
https://4gousya.net/notes/57728 -
みやがわがフォーラム「上田駅でSR1系S202編成が脱線(一部区間終日運休)」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 2年 1か月前
FNNやNNNや日経新聞などの複数のメディアによると、4両中3両が脱線しているということです。1両目は後輪、2両目が全輪、3両目が前輪だということです。
写真から、S202編成2両とS306編成1両(クモハSR112-306)が脱線したものと見られます。今朝。しなの鉄道では入れ替え列車脱線事故が上田駅構内で発生しました。
田中駅から戸倉駅でバス代行が行われています。また、田中駅では中線の2番を使って折り返し運転されています。SRの車体がかなり傾いています。#しなの鉄道脱線事故 pic.twitter.com/9u4Ab87Bbd— にしちゃん (@jBinIzep6sbsTza) June 12, 2023
長野「しなの鉄道」 駅構内で列車が脱線 一部区間で終日運休
https://news.ntv.co.jp/category/society/9cf0127af6db45b7a8efe53b0a342f02異音、砂煙が…踏切で3両「脱線」 しなの鉄道の上田駅構内 専門家「珍しい事故」「線路に異常あ…[ 続きを読む ]
-
-
みやがわがフォーラム「上田駅でSR1系S202編成が脱線(一部区間終日運休)」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 2年 1か月前
明日も同区間は終日運休となるほか、朝方にその他の区間でも一部列車に運休が発生するようです。
明日(6月13日)の列車の運休について | お知らせ | しなの鉄道株式会社
https://www.shinanorailway.co.jp/news/2023/06/8578.php -
みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「上田駅でSR1系S202編成が脱線(一部区間終日運休)」というトピックを立てました。 2年 1か月前
本日、しなの鉄道上田駅構内で入換中の車両が脱線する事故がありました。この影響で、田中~戸倉間が終日運休となりました。運休区間は、バスによる代行輸送を行うようです。
脱線の当該車両はクモハSR111-202(SR202編成)で、車体が傾いている様子が確認できます。(6月12日9:20現在) #しなの鉄道線 は上田駅構内の列車脱線の影響により運休や遅れの発生が見込まれます。#運行情報 #しなの鉄道
— しなの鉄道株式会社 (@shinanorailway1) June 12, 2023
(6月12日10:05現在)#しなの鉄道線 は上田駅構内の入替車両脱線の影響により、しなの鉄道線田中~戸倉間で終日運休いたします。
ご利用のお客さまにご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。#運行情報 #しなの鉄道— しなの鉄道株式会社 (@shinanorailway1) June 12, 2023
-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 1か月前
EF81 97とEF64 1030が新潟車両センターから留置箇所の長岡駅へ返却回送されました。
2023.6.7
配9420レ
EL返却回送
EF81-97+EF64-1030 pic.twitter.com/TFj0ds8Xo1— ゆーたろー (@yutaroCOCdisney) June 7, 2023
2023.6.7 配9420
EF81 97+EF64 1030見事な薄曇
新潟のクソ天気に振り回されました pic.twitter.com/Gk5KNLPq2e— n (@genjin_photo) June 7, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 1か月前
日豊本線下り貨物列車(大分・延岡方面)が車両不具合で遅延しているようです。
<車両不具合によるダイヤ乱れ>
発生時刻:09時36分
発生場所:日豊本線 東別府 から 西大分
当該列車:下り貨物列車
●日豊本線(下り線)遅れが発生
【遅延:大分 から 宮崎】
※にちりんシーガイア5号(宮崎空港行)に遅れが発生しています。-
EF510-301牽引4075レのようで、西大分駅でDB500-52によって入れ換えられています。
今日中に4076レで門司へ返却されるようです。
https://twitter.com/5z568JYDBftzgxz/status/1665943409671168000?s=20
-
-
みやがわ が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 1か月前
本日より、「機関車在線表示システムの構築」のためにクラウドファンディングを開始しました。
2023年10頃のリリースを予定しています。開発スケジュールやリターンなどの詳細は以下のTweetまたはリンクをご覧ください。
多額のご支援、お待ちしております。▼機関車在線表示システム構築のクラウドファンディング実施について – 4号車の管理より
機関車在線表示システム構築のクラウドファンディング実施について2022年12月に急遽開設した「機関車運用状況」ですが、おかげざまで、1日に400件以上の機関車運用を投稿頂けるようになりました。しかし、JR貨物の機関車運用は広範囲に渡るなかで、他社のような在線状況を一覧表示できるサイトは存在せず、駅別の【管理より】機関車在線表示システム構築のクラウドファンディング実施について: 2022年12月に急遽開設した「機関車運用状況」ですが、おかげざまで、1日に400件以上の機関車運用を投稿頂けるようになりました。しかし、JR貨物の機関車運用は広範囲に渡…https://t.co/xHzONUY1Wx pic.twitter.com/DJYkPIeHE8
— 4号車の5号車寄り – 首都圏の鉄道コミュニティサイト (@4gousya_update) June 5, 2023
-
みやがわが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「EH500-31が青森経由富山方面へ無動力回送」というトピックを立てました。 2年 1か月前
6月3日から、EH500-31[仙]が青森回りで富山方面へ無動力回送されています。
同形式は過去、、に日本海縦貫線で試運転や営業運転を行っていました。過去2回は首都圏回りでの回送でした。経路は、3日に東仙台信~青森信~秋田貨物、4日に秋田貨物~新潟タと回送され、本日にかけて、所定日曜運休の4076レ新潟タ以降を復活運転させ、EH500-31が連結されています。
EH500は仙台に所属する全車を日本海縦貫線へ対応させるで、今回の回送目的や、回送先での動向が注目されます。https://twitter.com/campasista/status/1665144445799665664?s=20
;[ 続きを読む ] -
先日フォーラムに取り上げた「東洋電機技報にて「E131系1000番台」の記述が確認」のソースとなる東洋電機技報ですが、東洋電機技報関連のファイルが全て削除されているようです。
(404エラーが表示されてしまいます) -
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 1か月前
おおよそ23時間遅れの8864レ(吹田→稲沢)とみられる列車が目撃されています。
牽引機はEF66 111で次位ムドEF210-313という組成となっています。8864レ?、草津駅にて。
EF66 111+ムドEF210-313。 pic.twitter.com/z7VEuIzi6N— とんちゃん (@c0FpaILJPG7ipyC) June 3, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 1か月前
6月1日以降、台風2号の接近に伴い、以下の列車に運休が発生しています。
https://4gousya.net/notes/56846/ -
みやがわさんがが「JR旅客各社の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年6月1日~ 台風2号接近による大雨に伴う手配まとめ」を編集しました。 2年 1か月前
- さらに読み込む

「数年ぶり」→正確な運用離脱期間は不知ですが、最長でも1年半程度でしょうか。手元に2021/11/14に東北貨物線内で運用中の写真があり、数年間では無いことが確認できます。