-
みやがわが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「JR貨物除籍動向(DD51,EF66形100番台1次車が全廃+EF64多数廃車)」というトピックを立てました。 2年 4か月前
本日発売された貨物時刻表の機関車・電車配置表にて、EF66形100番台1次車、JR貨物からDD51が全廃になったことが分かりました。
その他、大宮に回送されたEF65形の一部や、EF64形、DE10形などの廃車が確認できます。昨年4月に宇都宮貨物ターミナルへ回送されたEF65形3両は全車が解体され、車籍も抹消されましたが、大宮へ回送された車両については、EF65 2050、2095、2076号機は除籍された一方で、2093、2139号機、DE10 1666号機の車籍は時期の関係か残存したままでした。
今年度、DE10形は21両が除籍され、残すは13両となります。またDE11形に除籍はありませんでした。
DE10形は、愛知では1557号機以外の6両(1165、1562、1592、1723…[ 続きを読む ] -
みやがわが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「JR貨物ダイヤ改正(EF65形9仕業削減+リニア残土増便)」というトピックを立てました。 2年 4か月前
本日、今日改正の『貨物時刻表』が発売されました。
首都圏ではEF65形が9仕業削減されたほか、リニア残土輸送が大幅に増便されています。EF65形では通称「鹿島貨物」の1093~1092レや、『隅田川シャトル』の77レ、隅田川~宇都宮タの臨配給などの仕業が、EF210[新]へ移管されています。そのほか、EF210[新]リニア残土が大幅増便されます。改正前は1仕業3往復だったのに対し、改正後は3仕業7往復となります。
なお、仕業はA250仕業からA265仕業と、15仕業も増便されます。中には、改正前EF66などの仕業も含まれています。また、EH200は仕業が整理され、中央西線とその他で分離されていたA251~A253仕業がなくなり、全てA201仕業からの連番となっており、A236仕業まで…[ 続きを読む ]
-
みやがわ が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
JR貨物のダイヤ改正に関する日付の整理について(お知らせ)
2023年3月18日に、JR貨物でもダイヤ改正が行われる予定です。改正で、現行の運用表や列車の時刻が変更される見込みで、現在システム面の準備段階に入っており、18日以降に随時情報を公開する予定です。改正後も改正前のデータをすぐ確認できるような仕組みとしています。
なお、マルヨと呼ばれる、日付をまたぐ仕業については、基準日(=その運用の発日で、各列車の発日ではありません)で運用が切り替わります。
例えば、17日を23:02に出発したA8仕業は、途中で18日になり、列車番号が変わってもA8仕業のまま走行している場合は、17日の仕業が適用されますが、18日の0時を回ってから、各仕業の始発駅を出発した場合は、18日の仕業が適用…[ 続きを読む ] -
みやがわさんがが「JR貨物の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年3月15日~ 「東海道線 磐田~袋井駅間 人身事故」などに伴う手配」を編集しました。 2年 4か月前
-
小田急トラベルは本日、「小田急の電車写真撮影会 ありがとう“8060編成”撮影会」を企画・告知しました。予定日は4月22日です。
鉄道ファンにおすすめ!厳選の鉄道ツアー|小田急トラベル(小田急旅の予約サイト)鉄道ファン向けツアーが大好評!!小田急トラӢ... -
みやがわさんがが「JR貨物の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年3月15日~ 東海道線 磐田~袋井駅間 人身事故に伴う手配」を編集しました。 2年 4か月前
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
EH500-45[門]とEH500-37[仙]が大宮車両所を出場し、新鶴見まで無動力されました。
3/15 単8282レ EF210-161+EH500-45②+EH500-37①
豪華編成でした
撮影されてた方々お疲れ様でした pic.twitter.com/A9g3tJsEGz— JU (@tyzac9171) March 15, 2023
-
みやがわさんがが「JR貨物の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年3月15日~ 東海道線 磐田~袋井駅間 人身事故に伴う手配」を編集しました。 2年 5か月前
-
みやがわ さんがノート「2023年3月15日~ 「東海道線 磐田~袋井駅間 人身事故」などに伴う手配」を編集しました 2年 5か月前
-
みやがわ さんがノート「2023年3月15日~ 「東海道線 磐田~袋井駅間 人身事故」などに伴う手配」を作成しました 2年 5か月前
-
みやがわが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「貨物時刻表に「使用順序表」が掲載予定(箱型は非掲載)」というトピックを立てました。 2年 5か月前
今月1日発刊の協会誌「MONTHLYかもつ」3月号において、貨物時刻表への掲載内容に関する記述があります。
現在の機関車の運用は「機関車運用表」で確認できましたが、2023年からは「機関車・電車使用順序表」が掲載されるようです。箱ダイヤではなく、横棒になると推測されます。
なお、公式サイトにはダイヤグラム等の付録はないとの記述が従来からありました。貨物時刻表 – RFA 鉄道貨物協会
https://rfa.or.jp/timetableMONTHLYかもつ3月号(PDF)
https://rfa.or.jp/publication/monthly_kamotsu/pdf/2303-1.pdf
※12/16ページに記載 -
みやがわが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「長岡車両センター廃止へ向けた表札変更が確認」というトピックを立てました。 2年 5か月前
の長岡車両センターですが、本日「長岡車両センター」と「総合訓練センター」のプレートの上に、「長岡駅輸送室・総合訓練センター」のプレートが取り付けられました。
現在EF64形やEF81形、DE10形などが所属しており、新潟支社の車両は新潟車両センターへ所属が集約されるです。3月15日 (水)、長岡車両センターが廃止になるそうで入口のプレートを撮っておこうと出かけたら作業が始まっていた。金具が取り付けられていて少し残念。新プレート設置後その上に現行名のカバー設置。#長岡車両センター #廃止 #長岡駅輸送室 pic.twitter.com/f0BAogDuVt
— クロテツ007 (@kobayac77m_007) March 15, 2023
-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
EF64 1032が全般検査を終えて秋田総合車両センターを出場し、EF81 97牽引で長岡車両センターへ配給輸送されています。
2024年度のタイムリミットが迫る中、EF64最後の全般検査になるのでしょうか…(あとは台検を通すのか、ですね)。ぶらり途中下車
in土崎(笑)
ピッカピッカ綺麗なぁ
EF64-1032出場
道中お気をつけてお帰りください pic.twitter.com/HOLGPwvzbA— EV-E801系の人 (@sLnNqeYojS8Q4Zq) March 14, 2023
-
みやがわがフォーラム「E493系オク02編成が甲種輸送」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 2年 5か月前
新潟タからはEH200-20[髙]が充当されています。また、列車指定の表などから郡山(郡山総合車両センター)まで甲種輸送されることが伺えます。
2023.3.13
配9788レ
JR東日本E493系量産車甲種輸送
EH200-20[高]+東オク02編成,2両
新潟(タ)、新津にて pic.twitter.com/Ibplo2Sv0V— 御影検査場 (@MikageRailDepot) March 13, 2023
-
みやがわが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「E493系オク02編成が甲種輸送」というトピックを立てました。 2年 5か月前
新潟トランシスを出場し、藤寄にされていたE493系オク02編成(量産車)が、本日、黒山駅から甲種輸送が行われています。
新潟タまでの牽引機はDD200-6[愛]です。なお、昨日にはEH200-20[髙]が新潟タへ単機で送り込まれています()。3/13
9674 (黒山~新潟タ)
DD200-6[愛]+クモヤE493系2連(クモヤE492-2+クモヤE493-2)
※新潟トランシス出場甲種輸送
@豊栄〜早通定時で通過いたしました。 pic.twitter.com/MS1CBPdYhh
— N (@NARI_77kt) March 13, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
8764レにてEF65 2074が代走で高崎線を上っています。
ムドはDD200-4で単機です。8764 65-2074牽引DD200-4烏川通過 pic.twitter.com/fkrY0Q4Yu1
— 鉄すきだNo.2 (@a11zGTaCcXopWyc) March 12, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
DD200-8が、愛知機関区(稲沢)から、門司機関区(北九州タ)へ無動力回送されているようです。
DD200-8、門司機関区への回送だそうです。 pic.twitter.com/3xU1iY2Kwf
— くにひで (@ku2hide) March 11, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
DD200-6が東新潟機関区(新潟タ)へ無動力回送されています。
吹A125
臨8765レ EF210-146+ムドDD200-6
倉賀野で偶然遭遇
車票も写してみた pic.twitter.com/CGyiMsw1A3— スマホ鉄のkk (@kkrailway) March 10, 2023
-
みやがわがフォーラム「東武野田線新型車両に最新省エネ走行システム導入へ」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 2年 5か月前
日本経済新聞社によると、車上バッテリシステムについて「43両分を受注し、2024年度から順次納入する」との記述があります。
60000系が18編成在籍、野田線新型車両が25編成予定で、43両分は野田線の各編成に搭載するような数量となります。東芝のリチウムイオン電池、東武鉄道の新型車両で採用 – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC108PM0Q3A310C2000000/%5B/url%5D - さらに読み込む

確認しました。修正ありがとうございます。