-
-
下の「岸里玉出~和歌山市間ワンマン運転」の件の返信に,福岡市地下鉄の件の返信にあったメンション全体と同一文字列が存在したためか,福岡市地下鉄の件の投稿と返信の一部が消え,ワンマン運転の件と地下鉄の件の返信がつながっているように表示されています。
-
-
https://4gousya.net/forums/post/%e5%8d%97%e6%b5%b7%e9%9b%bb%e9%89%84%e3%80%81%e6%9c%ac%e7%b7%9a%e3%81%a7%e3%83%af%e3%83%b3%e3%83%9e%e3%83%b3%e5%8c%ba%e9%96%93%e3%82%92%e6%8b%a1%e5%85%85%ef%bc%882025%e5%b9%b43%e6%9c%88%ef%bc%89
この文章中の「民鉄協によると、~」の部分、岸里玉出から和歌山市の区間で営業列車のワンマン運転が実施されていると読みとれると思うのですが、実際は回送列車のみワンマン運転です。訂正が必要かと思うのですけど、どうでしょうか。-
サイト本文上で営業列車と明記しているわけではない為、誤報時の訂正対応は行いませんが、読み取りが困難であったのは事実なので、返信欄で補足する形で明記しました。
南海電鉄、本線でワンマン区間を拡充(2025年3月)南海電鉄は2025年3月期第2四半期(中間決算)の決算説明会資料を公表しました。それによると、2025年3月に南海本線のワンマン運転を一部区間で拡充することを検討しているようです。民鉄協によると、現在、南海本線では岸里玉出〜和歌山市...@e231 @2250ega @sats @e231 @kabocha103suika @2250ega @sats @sseven_s7 @811 @kou2 @myuta20070109
-
元々入力されていた文字列のようですが、何らかの理由で訂正が反映されなかったようです。
先ほど訂正を行いました。@122pjtgdamp15g
メンション追記ありがとうございました。
本連絡を比較的早く察知することができたため、非常に助かりました。 -
ありがとうございます。老婆心ながら福岡市地下鉄が正しいのでモデレーターが修正しています。
@kabocha103suika
-
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期グループ モデレーター担当一覧」を編集しました。 5か月 1週間前
-
B修8000 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 5か月 1週間前
101Fの中間車に解体が確認されていますが、既報の通り先頭車2両が組成されており注目する必要がありそうです。
北館林荷扱所に先日廃車回送された東武鉄道100系スペーシアの101F。
後継のN100系"SPACIA X"の投入などで余剰になってた日光詣ですが現在は""先頭車2両"と"中間車""に分けられて留置。
東上線の9000系9101Fと同様に先頭の連結部分にカバーされてるようで""保存""の可能性が・・なお中間車は解体中。 pic.twitter.com/ykAoYm2SDr
— えぬ (@Cocoa_189_510) November 9, 2024
-
三鷹車両センター95周年。 pic.twitter.com/QREZBN6s3t
— 新三鷹 (@newc978) November 9, 2024
A502編成にワンマン運転対応改造です。 -
ぶるーすかい が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 5か月 1週間前
ご無沙汰しております。
11月5日運転のキヤE195系オクLT-1編成充当の臨時回送列車について、仕業「尾久東京RC送込2」(mod=399964)と仕業「尾久新小岩操送込3」(mod=399965)の2件が登録されていますが、大宮駅での発信が複数あり0番台の送り込み回送の通例通り東大宮操経由の「尾久新小岩操送込3」正当とみられます。つきましてお手隙の際に「尾久東京RC送込2」(mod=399964)を削除/書き換えをご対応いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
https://4gousya.net/loco/9309.php?mod=399964
https://4gousya.net/loco/9309.php?mod=399965-
分かりにくく恐縮ですが、
「新小岩操送り込み」が田端/尾久→新小岩操
「東京レールセンター送り込み」が新小岩操→越中島貨物
としております。ご了承ください。 -
失礼しました。列車番号欄の区間表記を見落としておりました。 @zattap
-
-
-
https://4gousya.net/forums/post/%e4%ba%ac%e7%8e%8b%e9%9b%bb%e9%89%84%e3%80%812030%e5%b9%b4%e4%bb%a3%e4%b8%ad%e9%a0%83%e3%81%be%e3%81%a7%e3%81%ab%e5%85%a8%e7%b7%9a%e3%81%a7%e8%87%aa%e5%8b%95%e9%81%8b%e8%bb%a2%e8%a8%ad%e5%82%99
これの本文中,
> 京王線ホームドア工事が669億円、自動運転化工事が831億円(合計831億円)
の自動運転化工事は162億円が正ではないでしょうか。-
先ほど訂正を実施しました。
@zattap
-
-
Akabane1210 が「
E233系」グループに参加しました 5か月 2週間前
-
みやがわ が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 5か月 2週間前
2024年11月5日
「離脱・検査状況」に関する規約変更のお知らせ
平素よりご利用いただき、誠にありがとうございます。このたび、「離脱・検査状況」に関する規約の一部を改定いたしました。主な変更点は以下のとおりです。
1.「離脱」と「検査」の定義および日付に関するルールの改定
「離脱」に関する入場条件について、連続する10日間に運用の充当が確認されなかった場合、最終運用の終着日をもって離脱日とみなすことといたしました。2.画像出典のないソースに関するルールの見直し
モデレーターに限り、画像や動画による目撃がなくても、入出場情報の投稿が可能となります。詳細について次のリンクの「ルール」をご確認ください。
https://4gousya.net/loco/9011.php以上の変…[ 続きを読む ]
-
take が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 5か月 2週間前
EF210-5は既に広島出場しており、運用に復帰していますので反映お願いします。
-
やりいか が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 5か月 3週間前
クラY-29編成解体中です。
(反映済み)横須賀・総武快速線で運用されたE217系クラY-29編成は現在NNで廃車解体中。
クハE217-29は既にご覧の状態・・"特別快速の幕"は外されるかゴミとして廃棄?
〜
房総特急で活躍した255系マリBe-01編成の廃車解体もKYで順調に進んでる模様。
千葉地区で活躍した車両は長野と郡山の地で最期を迎える。 pic.twitter.com/W0b4keTC6e
— えぬ (@Cocoa_189_510) November 2, 2024
-
エスセブン が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5か月 3週間前
E129系の所定4連(B編成)+2連(A編成)の運用に2連(A編成)×3本の組成(所謂ブツ6)が充当されています。
E129系で2連×3本の定期運用はなく、珍しい光景です。E129系100番代
A10+A25+(A18•A14)編成B18編成はいまだ直らず、B19編成は装置保全中と、予備がない中B15編成が故障(もしかすると機能保全?)し、2022年8月4日以来となるブツ6編成が組成。
B編成の代走は今までもあったけど、6連に入ってくれるとは。 pic.twitter.com/teq9urvBFI— あぃこ(RN:限界節約大学生) (@Aiko_ngt23) November 2, 2024
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 5か月 3週間前
JRの入出場場所に
・宮城野派出所
・三鷹車両センター
・武蔵小金井派出
の3箇所を追加しました。 -
くらがの が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 5か月 3週間前
51レが遅延しており、6時半に米原付近を通過しています。
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E217系基本編成 最終出場一覧」を編集しました。 5か月 4週間前
-
さくらなつみつ♪さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E233系0番台H・青・P編成 最終出場一覧」を編集しました。 5か月 4週間前
- さらに読み込む
