-
「E257系500番台の転出?」について、2015年改正で2本がライナーに転用されたと記載されていますが、ライナーは1/3/7号と5/9号がそれぞれ同一運用であるため、仮に増発がなくとも運用数は変わりません。そもそも平日朝10運用・平日夕11運用なので、2運用マイナスしたら朝の方が所要数が多くなります。
また255系の予備は改正前平0休1から改正後平2休1に、E257系の予備は改正前平1休2から改正後平8休9となっています。つまり、255系の運用を改正前に戻さなくとも現時点でE257系は7本余剰です。
よって、第一段落は「半数近い9本」を「7本」に修正し、第二段落はまるごと削除すべきです。
-
-
-
直さないのですか?
-
ご指摘ありがとうございます。先ほど訂正いたしました。
管理人が更新できる環境にいない場合、対応が遅くなることがあります。(大部分を予約更新で対応しています。)引き続き宜しくお願い致します。 -
修正の際に185系10連が7本に戻ってしまっています。
-
すみません。当該箇所が分かりませんでした。URLをご教示頂けますでしょうか。
一応、一括でデータベースから反映しているはずなので、キャッシュなどが残っているのかもしれません。
お手数をおかけします。-
E257系転属の記録
→E257系の転入
→→東海道線特急「踊り子」への転用(0番台・500番台?)です。文章内ですからデータベースからのものではないと思います。
私の端末のキャッシュは削除して再取得しています。
-
-
-
URLは https://4gousya.net/jr/4530.php です
-
大変失礼しました。手書きで間違えており、訂正いたしました。
引き続き宜しくお願い致します。
-
-
マロンライナー@ちなDe4/1 が「サイト運営」グループに参加しました 6年 10か月前
-
「E257系転属の記録」に踊り子185系が10連7本とありますが、6本ではないでしょうか。編成表との整合性がありません。
それから、251系後継が未だ発表されていないこと、増結編成を方向転換しない限り先頭車の数が不足することを踏まえると、現時点で波動185を一掃できると断言してしまうのはいかがなものかと思います。
-
デザイン上の都合でしょうが、あまりに文字が見にくいです。文字を完全な黒にするとともに白背景の透過度を下げてください。
-
快速しもうさチャンネル が「サイト運営」グループに参加しました 6年 11か月前
-
-
-
-
211系タカA36編成について、9/21出場で更新されていますが、
26日夕方に、大宮総合車両センター構内でタカA36編成を目撃しました。未出場(明日出場?)と思われます。今日夕方の大宮総合車両センター、その1。出場線には211系タカA36編成が。残りはA32編成1本のみ、長く続いた211系転配もいよいよ最終局面に。 pic.twitter.com/FIXP1ofbBB
— みうりー (@LST_miury) September 26, 2017
-
-
Hachik?209 が「サイト運営」グループに投稿しました。 7年 7か月前
E231系について一部車両センターで動きがあったので報告します。
三鷹車両センターでは0番台のB6編成が運用を離脱し、東京総合車両センターでは500番台のトウ508編成が離脱しました。 -
Hachik?209 が「サイト運営」グループに参加しました 7年 7か月前
-
-
185系の編成表に以下の誤植がありましたので報告させていただきます
A5 Tc109 MM’17 18 Ts9 10 MM’19 Tc9 → Tc108 MM’16 17 Ts9 10 MM’18 Ts8
C4 Tc108 MM’16 T4 Tc8 → Tc109 MM’19 T4 Tc9 -
こんにちは
E231系小山車の編成表でU504の機器更新施行先が大宮となっていますが、指定保全表記が28-11東京総合車セでしたので報告させていただきます 下回りもTKの仕様でしたので間違いないかと
また、U538は28-12-28、U507は29-01-25にそれぞれTK出場の目撃がありますのでお時間があれば更新お願いいたします -
- さらに読み込む
詳細にありがとうございます。検証に少し時間を下さい。
宜しくお願い致します。
お待たせしています。今週末には対処します。
申し訳ないことに大変長引いていますが、現時点では運用関係の資料が不足しています。
所要数は検査の絡みが出てくるため、当時、朝通帯検査などをしていて、白土氏の記述にその本数が入っていたのか、記述ミスなのか、という部分が切り分けられていません。そのため、最大運用数と所要数を併記する方向で考えています。
検証お疲れ様です。私としても「ライナーに2本転用」以外の部分は反証が容易でないことは承知しておりますので、解釈の幅をもたせた表現であれば問題ないかと思います。