-
南瓜西瓜が「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ406-20F運用開始済み・406-21F試運転開始済み」というトピックを立てました。 8か月 2週間前
1月31日、Osaka Metro(大阪市高速電気軌道)中央線向けの400系406-20Fの営業運転が確認されています。
同編成は昨年12月に陸送搬入や試運転が実施されていました。
また、1月中旬に陸送搬入されていた406-21Fは、1月21日から本線での試運転が確認されています。
https://twitter.com/NY319PDvbt7MVrw/status/1885105935766741070大阪メトロ400系(406-21F)
北加賀屋駅にて pic.twitter.com/AAS7MW2K0C— 津崎 和徳 (@K_tsuzaki21) January 21, 2025
-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武1253F 3月に多摩川線へ移動予定(有料撮影会開催)」というトピックを立てました。 8か月 2週間前
2月3日、西武鉄道は事前申込制の有料撮影会「101系(赤電) 甲種輸送仕様 撮影会」を来たる3月2日に白糸台車両基地で開催することを発表しました。
この撮影会では、甲種輸送仕様の 西武101系 1253Fの車両外観、車内を撮影できるとしています。このことから、本日現在で本線(狭山線)で使用されている1253Fが3月上旬に多摩川線へ移動予定であることが判明しました。
同編成は 2024年12月の車両入れ替え で本線へ戻ってきていました。また、西武多摩川線で走行試験が行われているCBTC(無線式列車制御)システムの車上装置が搭載されています。▼2025年2月3日発表「「101系(赤電) 甲種輸送仕様 撮影会」を実施します!」
;[ 続きを読む ]西武鉄道Webサイト西武鉄道のWebサイト。時刻表、路線図、運行情報、乗換案内、運賃表など西武線のご利用案内から、特急ラビュー・特急レッドアロー号・S-TRAIN・拝島ライナーのご案内、レジャー情報、沿線での暮らしやおでかけ情報、企業情報などを提供しています。 -
SATS が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 8か月 2週間前
@myuta20070109 @kawayuki0917
先日ご投稿いただいた西武6101Fの出場情報ですが、共通ルール“日付は、その変更が行われて以降1回目に、営業線または回送線を、自走でまたは被牽引で走行した際の到着日”に則り、日付を修正しております。ご承知ください。 -
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武6101F 武蔵丘から小手指へ夜間回送」というトピックを立てました。 8か月 2週間前
-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武1241F 床下に新機器設置」というトピックを立てました。 8か月 2週間前
西武式CBTCシステム実証試験のため、CBTC車上装置を搭載している西武101系1241Fですが、1241号車の床下に新機器が設置されていることを確認しました。
新機器は、武蔵境方先頭車である1241号車の武蔵境方台車の後方です。レール方向に長い形状で、上部は傾斜が付いていますが下部は平面になっています。新機器やその取付金具と周辺機器の汚損状況が異なることから、比較的最近設置されたことが窺えます。
軌道検測等の設備と比べると機器の大きさが異なることや、配線が床下のCBTC車上装置機器箱方面に延びていることから、この機器はCBTC車上装置に関連するものとみられます。国内の無線式列車制御システムの先例では、東京メトロのCBTCシステムでドップラー式非接触速度センサ:DRSS*1を採用し、P…[ 続きを読む ]
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 8か月 2週間前
-
B修8000 wrote a new post, JR首都圏主要路線 各車両の照明LED化率から分かるものとは, on the site Kumoyuni45 8か月 2週間前
[…]
-
いちさと wrote a new post, 「形式別車両概要」がJR東海・JR西日本の通勤・近郊・一般型電車に対応しました, on the site 4号車の管理より 8か月 2週間前
従来公開できていなかった西日本エリアの形式別車両概要について、通勤・近郊・一般型電車を対象に公開しました。
2020年末以降の配置推移が確認できるようになっています。現状は側面写真や車歴表は公開できていませんが、今後、東日本エリアと同様に公開して参ります。更新コンテンツ
※今回の公開に併せてシステム更新を行い、配置状況が整備できていない東日本エリアの気動車を扱う車両概要は公開を終了いたしました。
形式別車両概要(西日本エリア)車両概要・車歴表・配置歴・形式一覧を公開しています。【形式別車両概要】車両概要、車歴表、配置歴、形式一覧を形式別に掲載しています。新しい形式を順次拡充していく予定です。側面 -
京葉通快 wrote a new post, トタT6編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 8か月 2週間前
E233系トタT6編成がグリーン車2両(TsdTsd’20)を組み込み12両化され、1月31日より営業運転が確認されました。
同番台のグリーン車増結は46本目、貫通編成では33本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT6編成が運用復帰済み1月24日に豊田車両センターで12両化が確認されていたE233系トタT6編成ですが、1月31日までに運用に復帰しているのが確認されています。サロE232/E233-20(20番ユニット)が組み込まれています。 -
京葉通快が「E233系」フォーラムで「トタT6編成が運用復帰済み」というトピックを立てました。 8か月 2週間前
1月24日に豊田車両センターで12両化が確認されていたE233系トタT6編成ですが、1月31日までに運用に復帰しているのが確認されています。
サロE232/E233-20(20番ユニット)が組み込まれています。中央線・青梅線E233系運用情報 -
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 8か月 2週間前
-
トタギガ wrote a new post, トタT17編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 8か月 2週間前
E233系トタT17編成がグリーン車2両(TsdTsd’19)を組み込み12両化され、1月29日より営業運転が確認されました。
同番台のグリーン車増結は45本目、貫通編成では32本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT17編成が運用復帰済み1月22日に豊田車両センターで12両化が確認されていたE233系トタT17編成ですが、29日より運用復帰の目撃があります。新たに組み込んだグリーン車の車番は、サロE232/E233-19(19番ユニット)のようです。 -
みやがわさんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
681系・683系まとめ」を編集しました。 8か月 2週間前
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 8か月 2週間前
1/29 キトW14 宮原疎開返却
1/29 681系W14編成 宮原疎開返却回送
W13に続いてW14も宮原疎開返却回送が行われました pic.twitter.com/i5iAZ6gQuf— ひ ば り (@mu3649635526996) January 29, 2025
-
京葉通快 wrote a new post, トタH44編成6両が8両化, on the site 4号車の5号車寄り 8か月 2週間前
E233系トタH44編成(6両)がグリーン車2両(TsdTsd’39)を組み込み8両化され、1月31日に幕張車両センターから豊田車両センターまで回送されました。
同番台のグリーン車増結は44本目、分割編成では13本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタH44編成が幕張から返却本日、E233系分割編成トタH44編成6両が8両化され、付属4両編成と一緒に豊田車両センターへ臨時回送されました。新4・5号車には、サロE232/E233-39が組み込まれています。 -
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武2095F 搬出完了」というトピックを立てました。 8か月 2週間前
1月14日に横瀬車両基地へ回送された 西武2000系 2095F(8両編成)ですが、1月31日までに陸送にて同基地から搬出済みであることが確認されました。
2024年度に入ってから横瀬車両基地へ回送後に搬出された車両は14両となります。(廃車両数はこれに加えて近江鉄道へ譲渡された4両を加えた18両)1/23
西武鉄道 2095F 廃車陸送
夢空間 清瀬中央公園へ陸送
夢空間はライト点灯、西武は丸池のVOLVOではなく世新のVOLVOでした
今回は2つの陸送が重なり丸池海運の他に世新建設運輸、兼六も参加しました pic.twitter.com/VK0FO5uU5t— j (@kBAiQJ8MziPhEID) January 22, 2025
1/30-31
西武鉄道 2095F 廃車陸送(最終日)
関東の陸送ラッシュもこれで一旦落ち着き
6車種 13.5両の陸送の撮影と1ヶ月では過去最高記録となりました pic.twitter.com/tGiJmtRuFk— j (@kBAiQJ8MziPhEID) January 30, 2025
西武陸送見てきた(,,・ω・) pic.twitter.com/qf3qaTfcZ5
— やわらか電車 (@shobo_net) January 30, 2025
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 8か月 3週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 8か月 3週間前
-
南瓜西瓜がフォーラム「東急5105Fが甲種輸送開始」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 8か月 3週間前
本日、残る4両の甲種輸送が実施されています。
牽引は愛知機関区のDD200形9号機(DD200-9[愛])です。
昨日の6両と本日の4両はそれぞれ八王子まで甲種輸送されており、翌日以降に改めて10両で八王子から目的地まで甲種輸送されることが見込まれます。5105Fの残り4両が八王子に向けて出発待ち pic.twitter.com/sYp5X2Kd2Q
— ペン (@8tlk2hOgrBbWlpe) January 30, 2025
-
B修8000 commented on the post, ケヨ34編成に車外スピーカーが設置? 今後の動向は, on the site Kumoyuni45 8か月 3週間前
2023年から複数回にわたり京葉運輸区は武蔵野線車両に車外スピーカーの設置を要請している面もあり、これと同列の話なのではと思います。仮に本社からの了承が受け入れられれば、京葉車両センターの全車両にスピーカーが設置される日が来るかもしれません。
- さらに読み込む
