-
いちさとがフォーラム「東急5050系Q SEAT仕様車4両がJ-TREC横浜を出場他」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 2年 7か月前
本日、長津田へ到着しています。
DD200-6+東急東横線5050系中間車4両(Qシート車・車番表記なしデハ&サハ2両ずつ) 八王子→長津田の甲種輸送 9890レ
2023年1月11日 八王子#DD200#東横線#東急新横浜線#東急5050系 pic.twitter.com/QzSqhc5XSn— 錨 宍道 (@keioteito5000) January 11, 2023
-
トタギガ wrote a new post, トタT30編成長野入場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 7か月前
1月10日、E233系トタT30編成が長野総合車両センターへ入場しました。
G車組み込み準備改造を行う可能性があります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT30編成がNN入場本日、中央線快速電車、青梅線向けのE233系0番台トタT30編成が、中央本線を長野方面へ回送されています。前例から長野総合車両センターへ入場し、グリーン車組み込み準備改造等を行う可能性があります。 -
いちさとが「東武鉄道」フォーラムで「東武11662Fが津覇入場」というトピックを立てました。 2年 7か月前
1月6日、東武10030型11662Fが津覇車輌工業館林工場に入場しました。
昨今、屋根修繕のための入場が続いています。6050廃回の前に通った11662Fの回送って津覇入場だったのねw
こんな時間に回送あったっけ…?と思ったら pic.twitter.com/R903C4cyoG— とらしぐ (@SecExp_) January 6, 2023
1/6
東武10030型50番台11662F
館林津覇入場回送
東武6050の廃回を撮ろうとしてたら来ました pic.twitter.com/CgHbLR5jhT— 区 間 急 行 韮 川 行 き (@11666_EXPRESS) January 6, 2023
-
いちさとが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急5062×10が営業開始」というトピックを立てました。 2年 7か月前
12月に川崎車両を出場した小田急5000形5062×10(5062F)ですが、本日から営業運転が確認されています。
https://twitter.com/odakyu_e/status/1612257871802302470 -
トタギガ wrote a new post, 40000系40159F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 7か月前
1月5日~6日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた西武40000系50番台(ロングシート車)40159Fが、8日に新秋津に到着しました。
私鉄 車両動向 > 西武40000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線・西武池袋線・有楽町線・秩父線・新宿線・拝島線・みなとみらい線 編成表西武40159F川崎車両出場本日1月5日、西武40000系40159Fの内、池袋・本川越方の5両が川崎車両を出場しました。明日以降、残る5両とあわせて関東に向け輸送される見込みです。2022年度、西武鉄道は40000系10両編成を3本投入することを明らかにしており... -
-
いちさと wrote a new post, 3000系3005Fが8両化, on the site 4号車の5号車寄り 2年 7か月前
東急3000系3005Fが中間車2両を組み込み8両化され、1月7日に本線試運転が確認されました。新3105Fです。
私鉄 車両動向 > 東急3000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表東急3111Fが8両編成化を終え試運転本日、東急3000系の新3111F(元3011F)が8両編成化・改番を終えて長津田検車区~梶が谷間で試運転を行いました。同系列8連の中では7本目の本線試運転となります。また本日の204‐072レより3107Fが営業運転に投入されました... -
いちさと が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 7か月前
お疲れ様です。どちらが正しい入力でしょうか?
https://4gousya.net/loco/9351.php?mod=13594
https://4gousya.net/loco/9351.php?mod=13596
@kentetsuchan-
EF66 127ですが、新A905仕業を代走しているとの情報もあれば、高A207仕業を代走しているとの情報もあり、錯乱している印象です。
配8790レ
EF66 127代走+コキ14B
熊行を通過しました❣️2023.01.17
— くもは165-1 (@FQTw2bGZ5vjw9Uv) January 7, 2023
只今、高崎線8764レ、なんと代走サメのEF66 127(サメのニーナ)で鴻巣-北本間上りました!
— 顕鉄ちゃん (@kf3767) January 7, 2023
-
@kentetsuchan
お疲れ様です。8764レはもともと石油返空で、根岸方面へタキとチキが連結されている一方、EF66 127は空コキのみで、隅田川へ向かっていったので、今回は配8790レとして記録させて頂きました。
-
-
いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「GV-E400系が大宮経由で郡山へ入出場」というトピックを立てました。 2年 7か月前
されたGV-E400-3ですが、5日に試運転を実施し、本日、大宮経由で高崎方面へ回送されました。
20時時点では要検札が確認できないものの、速発や車輪が交換されている(∵積雪線区では指定保全時の車輪取替が発生)ことから、指定保全を行った可能性が高いです。
GV-E400-1の指定保全は、磐越西線一部不通に伴い、只見線、磐越西線経由での入出場となっていました()が、今回から変更となりました。また、本日、GV-E400-2が大宮経由で郡山総合車両センターへ回送されています。
同形式は東北本線へ初入線したことになります。2023/1/5
試8780D→試8781D
磐越東線試運転
GV-E400-3[新ニツ] pic.twitter.com/042n5rAV9Q— くさつ (@KUSATSU725) January 5, 2023
-
トタギガ wrote a new post, 6050型6162F・6173F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 7か月前
東武鉄道6000系6050型6162F・6173Fの計4両が、1月6日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 東武6000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武日光線・宇都宮線・鬼怒川線 編成表東武6162F+6173Fが廃車回送本日、東武6000系6050型(6050系)の6173F(標準塗装)+6162F(6000系リバイバル塗装)が、北館林車両解体場(旧北館林荷扱所)へ向けて自走で回送されました。6000系リバイバル塗装車の回送は初めてで、この回送を以って、... -
トタギガ wrote a new post, トタT27編成G車組み込み準備改造, on the site 4号車の5号車寄り 2年 7か月前
E233系トタT27編成が1月6日にグリーン車組み込み準備改造を終え、大宮総合車両センター本所を出場しました。
JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表 -
いちさと wrote a new post, 充当履歴の一覧表示機能追加について(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 2年 7か月前
従来、過去5日間の充当履歴しか参照できませんでしたが、各形式ページの運用状況表下部に「過去ログ」を追加し、各月の運用履歴を一覧参照できるようにしました。
昨年12月以降の全運用を確認することができます。更新コンテンツ
なお、残念なことに運用履歴をスクレイピングした痕跡がありました。当コンテンツは沿線カメラを閲覧数で支える運営モデルとなっており、沿線カメラ数は界隈全体の利益にも直結するため、スクレイピングした内[…]
機関車運用状況目撃情報と沿線カメラから機関車運用状況をまとめるコンテンツ【機関車運用状況】機関車運用状況をまとめる参加型コンテンツで、昨日553件、本日111件の投稿がありました。沿線カメラに -
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2年 7か月前
-
トタギガ wrote a new post, トタH53編成G車組み込み準備改造, on the site 4号車の5号車寄り 2年 7か月前
E233系トタH53編成が1月5日にグリーン車組み込み準備改造を終え、長野総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタH53編成NN出場#あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 本日1/5、E233系0番台トタH53編成が長野総合車両センターを出場し、東京方面へ自走で回送されてます。グリーン車組み込み準備改造とホームドア対応改造が行われての出場と... -
いちさとが「京王電鉄」フォーラムで「京王の迎春ヘッドマーク掲出状況について」というトピックを立てました。 2年 7か月前
毎年行われている京王電鉄の迎春ヘッドマーク掲出ですが、今年は、5000系5731F・5737F、1000系1757F・1773Fへ掲出されています。
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 2年 7か月前
-
-
トタギガ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 7か月前
あけましておめでとうございます。
京王電鉄の編成ノートについて、以下の項目を反映したくあります。・8714Fへの「Jr.Winter Cup」HM掲出
・8725Fへの「百草園 紅葉まつり」HM掲出(撤去済)
・8709Fへの「水木しげる生誕100周年」HM掲出(撤去済)
・8713Fの「高尾線開業55周年」HMの8705F移設 *8713F検査のため、1/23までの掲出期間延長
・4編成への「迎春」HM掲出以上を反映しても宜しいでしょうか。
ちなみに都営に乗り入れる全車両のデジタル無線化が完了しましたが、過去ログへ移設するべきでしょうか…?
宜しくお願い致します。
-
【メモ】 9743F 前照灯LED・9000系0番台前照灯反映
現在掲出中HM→https://www.keio.co.jp/news/update/announce/announce2022/20221229mark.pdf -
@kou2
承知致しました。
お願い致します。
-
-
恒例の京王の迎春HMですが、これまでに5731F・5737F・1757F・1773Fへの掲出が確認されています。
2023/01/01 京王5000系(5737F)迎春HM、 Mt.TAKAO1号、(5731F)迎春HM、 Mt.TAKAKO3号
1000系(1757F)迎春緑HM、(1773F)迎春赤HM pic.twitter.com/qdisJJvm6l— ウィルソン (@ueda1002f) January 1, 2023
-
京王迎春HM pic.twitter.com/ZM6tlgS8sf
— ほりでーむらかみ (@musashinofuchu) January 1, 2023
-
- さらに読み込む
