-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 2年 1か月前
-
@kabocha103suika
情報捜索できました。
反映して構いません。武蔵野線運用情報 -
@kabocha103suika
一度どのような内容を教えて頂けるとありがたく存じます。
それから判断します。 -
ホームタウンとちぎ さんがノート「2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました 2年 2か月前
-
@kawayuki0917
遅くなりました。
編成ノート調整グループでやりましょう。 -
@kawayuki0917
お任せ致します。 -
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 2か月前
鎌倉車両センター及び鎌倉車両センター中原支所所属のE233系のワンマン化対応の件についてです。
改造を行った際の入場期間を記録する為に、新たに共有ノートを立ち上げることと致しました。
今後は編成ノートではなく、そちらに記録をお願い致します。
また、今後現行の編成ノートに載せられない改造期間の記録を狙われる場合、この流れを踏襲して頂きたく存じます。
ミスを避ける為編成ノート調整グループを親とはしていませんが、飛べるようにリンクを貼っておきます。2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録E231系の編成ノートはこちら E531系の編成ノートはこちら E233系の編成ノートはこちら E235系の編成ノートはこちら *D:初めて運用復帰が確認された日 *E:本線上の出場回送・試運転が行われた日 *F:交通新聞社... -
ホームタウンとちぎ さんがノート「2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を作成しました 2年 2か月前
-
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 2か月前
東武鉄道用編成ノートに於いて、こちらから許可もお願いもしていない項目建てが2件ありました。
その為差し戻しをして、内容をコピペしお預かりしております。
項目の継続をご希望の場合、ソースまたは該当のフォーラム情報をお持ちの上提案をお願い致します。 -
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 2年 2か月前
-
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 3か月前
お待たせ致しました。
ここ数日の討議とこちらの提案を踏まえて、皆様にご意見を上記アドレスのフォームでお伺いしたくあります。
6月18日の24:00に締切りますので、その間にお答え頂けるとありがたく存じます。 -
@kabocha103suika
編成表を見落としておりました…
確かに更新されており、そこから考えるになくてもいいかもしれません。
ご指摘感謝です。@kawayuki0917
朝令暮改ごめんなさい。
SIVの分、一旦保留でお願い致します。
それ以外はそのまま続けて下さい。 -
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 3か月前
今回の事象の対応につきまして、管理人から今現在考えてることをお話し致します。
本決まりと言う訳ではありませんので、その辺踏まえて考えて頂けるとありがたく存じます。
改造中の離脱期間への記載です。
編成表の記載を改めるレベルの改造・転属と併せて編成ノートの内容に反映する点があった際にそれを書かれてしまっても、収拾が付かなくなることが予想されます。
その為正直避けてくれた方がありがたいところです。
ただ、この点については広くお話を耳目に入れる必要があります。
11日の24時までの内に、別に期限を区切って皆様からご意見を寄せて頂ける様に整えます。
※の記載についてです。
これまで通り、法令・サイト規約・編成ノート規約に従って事実ベースである上でご自由に書かれたくあります。-
改造期間について、資料価値はあると思うのですが、入出場グループが適しているように思います。
おっしゃる通りで、編成ノートだと、改造済みではない編成にアイコンが出てしまい、混乱の原因になるのではと思います。@kawayuki0917
入出場グループで対応することは可能なのでしょうか。障壁があれば教えてください。 -
@e231
さいたまは改造の発信があり比較的特定が可能なのに対し、鎌倉・中原は入出場向けのソースがかなり見つかりづらい印象です。また中原は短期離脱・長期離脱があるものの改造内容が同じだったり、別の理由のため改造されていなかったりと、パターンが様々で判別や早めの記録が難しく感じます。
なかなか直接的な情報が得られない鎌倉・中原は入出場反映が難しいとは思います。 -
ならば、編成ノートに記録を付記しておくのが妥当に思えました。
現状京浜東北線の改造はすぐに追えていますが(最近は東京施工もありますし)、南武線や横浜線は後調べでないとなかなか記録が出来ず苦しい状況でした。
@hometowntochigi
@kabocha103suika -
@kawayuki0917
同様の条件であれば編成ノートへの記録もまた難しいように思えます。
離脱期間が明確になっているという条件下であれば、離脱したという事実を入出場で記録するか、そもそも離脱期間には触れずに改造されたという事実のみ編成ノートで触れるかの二択のように思えます。 -
@surumeika
前述の通り、鎌倉と中原に関しては入出場自体への反映は困難なため賛成できません。
それか、
①「各編成の運用離脱期間は以下の通り」と別枠で付記する
②6000・8000番台の検査ノートに内容を移すのどれかはしておきたいです。
-
@kawayuki0917
@ hometowntochigi
@e231
@surumeika
入出場側の話で恐縮ですが、現行ルールには、「最終目撃から5日間経過した、(中略)改造工事がされると予測されていた編成は、例外的に反映します。補足に「最終目撃から5日経過」と入力ください。」というものがあり、その他にも目撃情報をソースとして反映できるルールが複数策定されていたかと思います。中原のソース供給が目撃レベルでも不安定なのは気になる所ですが、元々用意されていた目撃ソースレベル向けのルールを準用すれば、少なくとも鎌倉は入出場の方で対応可能な範囲なのではと、お話を聞いていて感じました。
目撃情報ルールも踏まえた上で入出場側での反映を避けたい意向であれば、その具体的な理由はお伺いしたいです。 -
個人的な主観になってしまうのですが、鎌倉の方が敷地の関係か、「ワンマン改造を現在実施中」という写真付きソースが出ていないような気もするんですよね。
かといって、loooolだけをソースにしても信憑性がやや怪しい気もしました(横浜線は、運用中の編成に関する情報はあるのでそこから遡り、離脱期間と改造後運用初日を調べることしか出来ない感じになっています。) -
@kawayuki0917
>かといって、loooolだけをソースにしても信憑性がやや怪しい気もしました東西線の入出場など、運用目撃のみをソースとして継続反映している例はあるはずで、ここで躊躇するとダブルスタンダードのように感じてしまいます。
そもそもの話ですが、今回の離脱データの信憑性に不安を残しているのであれば、誤報リスクの観点からサイト上で無理に取り上げないのが正解だと思います。
@ hometowntochigi
@e231
@surumeika -
@kabocha103suika
瓜瓜さんに同意です。
-
-
@kabocha103suika
お疲れ様です。
まずはご報告ありがとうございます。
此方でも状況を確認しました。
おっしゃる通り、どの編成ノートでも改造に伴う離脱期間を入力されたことはありません。
また、こちらにどなたからも連絡がありませんでした。 -
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 2年 3か月前
-
https://2nd-train.net/topics/article/47599/
この内容で間違いないでしょうか? -
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 2年 3か月前
- さらに読み込む

@hometowntochigi
検査ノートの相互埋め込みも行なって大丈夫でしょうか?
@kawayuki0917
お任せ致します。
@hometowntochigi
グループはどのグループ所属にした方がよろしいでしょうか?
@kawayuki0917
遅くなりました。
編成ノート調整グループでやりましょう。