ホームタウンとちぎ

  • ホームタウンとちぎ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年 7か月前

    @zattap

    それを踏まえるに…
    グループを立てた日付(つまり今日)時点で車籍のある私有貨車と車掌車も扱っちゃっていいと個人的に考えます。
    昔に遡らないので、タキ5450(液化塩素積みの黄色のタンク車。2010年以降行方不明ですが、営業線上の目撃情報を耳目に入れられていないので恐らく全廃されたかと考えられます)等沼に沈むが労力のいる形式の追跡をしなくて済みます。
    東北支社・関東支社管内の場合、タキ1000・タキ43000・タキ1200・トキ2500・大物車・日鉄物流のチキ5500位と考えますので(不足あればご教授願います)…

  • ホームタウンとちぎ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年 7か月前

    @zattap
    範囲をある程度絞っているとの考えを聞かせてもらいありがとうございます。

    特殊貨車と言う言い方をJR貨物の貨車及び私有貨車を指す用例で聞いたことがなく、製鉄所の構内輸送用のトーピードカー(多分このサイトで扱えない上に情報も非常に少ないです)等かと考えて調べたところ…
    少なくとも大物車や操重車やコキ73を指してそう呼ぶ用例がありました。
    大物車をグループで扱うことまでは説明に特大(貨物)と書かれているので明確ですが、それ以外どのような貨車を扱うのかもう少し教えて頂けるとありがたく存じます。
    繰り返しとなりますが、JR貨物に車籍がないこともあって製鉄所の構内鉄道用のトーピードカーの類は扱われないと考えておりますが…

  • ホームタウンとちぎ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年 7か月前

    追伸。
    多分にコンテナはJR貨物所有のモノでも扱わないと此方から考えます。
    海上コンテナの追跡を言い出した場合、最早JR東日本エリアのファンサイトの範囲を超えて世界レベルの物流企業マターとなってしまいますので…

  • 開設ありがとうございます。
    さて、こちらの運営に関してですが少なくともサイトの扱っている範囲が旅客会社に於いて首都圏+東北+甲信越エリアですのでまずそれに対応して貨物会社内の東北支社・関東支社の情報を扱うことになるとこちらから考えます。
    少なくとも新鶴見・高崎・大井の各機関区と仙台総合鉄道部に配置されている車両の話まで扱えるはずですが…
    他の支社から越境してくる車両の話はどういたしましょう?
    他の支社から関東支社・東北支社の管内にやって来る機関車の運用を見ても、少なくとも私の知る限りながら――
    富山機関区(関西支社):EF510(元JR東日本所属機配置あり)
    吹田機関区(関西支社):EF66・EF210
    愛知機関区(東海支社):DD200
    五稜郭機関区(北海道支社):EH800
    と数えること…[ 続きを読む ]

    • 追伸。
      多分にコンテナはJR貨物所有のモノでも扱わないと此方から考えます。
      海上コンテナの追跡を言い出した場合、最早JR東日本エリアのファンサイトの範囲を超えて世界レベルの物流企業マターとなってしまいますので…

    • みやがわ さんが3年 7か月前に返信

      JR貨物の関東支社・東北支社の機関車・特殊貨車とその管内を走行する機関車・特殊貨車と当方は考えております。そのため、EH800などのOMネタ、HD300やDD200の常駐関連も含めてもいいと思いますが、他の方はどう考えているのでしょうか?

    • @zattap
      範囲をある程度絞っているとの考えを聞かせてもらいありがとうございます。

      特殊貨車と言う言い方をJR貨物の貨車及び私有貨車を指す用例で聞いたことがなく、製鉄所の構内輸送用のトーピードカー(多分このサイトで扱えない上に情報も非常に少ないです)等かと考えて調べたところ…
      少なくとも大物車や操重車やコキ73を指してそう呼ぶ用例がありました。
      大物車をグループで扱うことまでは説明に特大(貨物)と書かれているので明確ですが、それ以外どのような貨車を扱うのかもう少し教えて頂けるとありがたく存じます。
      繰り返しとなりますが、JR貨物に車籍がないこともあって製鉄所の構内鉄道用のトーピードカーの類は扱われないと考えておりますが…

    • みやがわ さんが3年 7か月前に返信

      日鐵チキなどのロングレール(越中島、那須塩原、岩切など)も扱った方が良いと僕は思います。
      一応ですが、特大貨物検査表から行き先が分かるので黒崎駅こ時点で情報を得ることが可能です。

      どしどし投稿してくれるのが個人的には何よりですが…

    • @zattap

      それを踏まえるに…
      グループを立てた日付(つまり今日)時点で車籍のある私有貨車と車掌車も扱っちゃっていいと個人的に考えます。
      昔に遡らないので、タキ5450(液化塩素積みの黄色のタンク車。2010年以降行方不明ですが、営業線上の目撃情報を耳目に入れられていないので恐らく全廃されたかと考えられます)等沼に沈むが労力のいる形式の追跡をしなくて済みます。
      東北支社・関東支社管内の場合、タキ1000・タキ43000・タキ1200・トキ2500・大物車・日鉄物流のチキ5500位と考えますので(不足あればご教授願います)…

    • みやがわ さんが3年 7か月前に返信

      Twitterなどから拾った無動力回送などの最新情報や、レール臨貨、シキやチキ、コキ等の検査回送など、フォーラムにする必要はないものの、日常のネタとして扱えるものを想定していますので、投稿時点で本線を走行する機関車や貨車、又は除籍となった有名な貨車や機関車の保存場所変更の陸送などは、こちらで扱って良いと思います。
      過去の情報はやりたければノートに記載するような形にすれば良いと思います。(そのノートに需要があるのかは不明ですが)

    • @zattap
      承知致しました。
      後は何も此方から言うことはありませんので、みやがわさんといちさとさん管理のやり方に従います。

  • ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「編成ノート調整グループ グループのロゴ(編成ノート)E231系」を編集しました。 3年 7か月前

  • 自分の書いた文章を軽く推敲をしてから出すんですが、改めて読んでみて粗が出てしまうものですね…

  • 昨日付で北総鉄道から、2月26日に土曜・休日ダイヤの、同28日に平日ダイヤのダイヤ改正を行うとのプレスリリースがありました。
    内容によると、以下の通りになります。

    ■新鎌ヶ谷~印西牧の原・印旛日本医大で普通列車を増発
    2022年秋に予定されている運賃改定の主旨に合わせて千葉ニュータウン地区(西白井~印旛日本医大)を中心とした線内での移動を促進する狙いから、新鎌ヶ谷~印西牧の原・印旛日本医大で平日上下合計11本/休日上下合計4本列車を増発させます。
    掲載された図表に新鎌ヶ谷以西の駅名及び直通先各路線の駅名の記載がない為、増発する列車はこの区間のみの運行と考えられます。

    ■列車増発による間隔整理
    前述の列車を増発させることにより、新鎌ヶ谷~印西牧の原の上り北総線列車を平日朝9時台(現状普通列…[ 続きを読む ]

  • ホームタウンとちぎ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年 8か月前

    改めて問題ありません。

  • ホームタウンとちぎ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年 8か月前

    少し情報を置くのが遅かった様です。
    その旨お伝え頂き感謝致します。

    私からこのグループに置いたこの分の情報が毒にも薬にもならない状態ですので、消すのも残すのもいちさとさんにお任せ致します。

  • ホームタウンとちぎ が「E531系 グループのロゴE531系」グループに投稿しました。 3年 8か月前

    フォーラム投稿しようか迷いましたので、一応こちらに上げておきます。
    本日K451編成が、上野東京ライン運用に充当されおりました。
    品川までの運用に就いたことにより、予定された線区全線で運行されたこととなります。
    https://2nd-train.net/topics/article/36856/


    既に昨年11月に原ノ町駅で目撃されていたソースです。

  • ホームタウンとちぎ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年 8か月前

    以前此方から他の皆様と話し合いをしてその後、暫く過去ログ移設で対応させることで事足りるかなと私から考えが纏まりました。
    提案された内容を実行して構わないと考えております。

  • 旅規が超苦手なんです…

  • この度E231系の編成ノートに、常磐線開業125周年記念ヘッドマークの項目を立てたくあります。
    宜しいでしょうか?
    また、(事後報告となりますが)205系の相模線開業100周年ヘッドマークの項目を過去ログに移しました。

  • ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「編成ノート調整グループ グループのロゴ(編成ノート)205系」を編集しました。 3年 8か月前

  • S-INTEROSの存在から、INTEROS-Cを本採用としていると言うよりも本採用されたINTEROSとして分類した方がいい気がして…

  • ホームタウンとちぎ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年 8か月前

    編成ノートにミスで投稿された分を移動致しましたが、改めて立てて頂いた様なので私から投稿した分を消して頂けると幸いです。

  • @zattap

    検査出場時期のノートをこちらで間違って投稿されていた様ですので、こちらで題名を”(検査出場時期)東武10000系列:最終出場一覧”と改めてから検査出場時期グループに投稿をしておきます。

    • みやがわ さんが3年 8か月前に返信

      お疲れ様です。10000系列だと東上本線も含まれてしまうので「伊勢崎線・日光線ほか」と区間をしてしておきます。

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました