-
ルミCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 4週間 1日前
-
トタギガ wrote a new post, 12-000形12-401F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
9月11日にかけて、都営12-000形12-401Fが木場車両検修場から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 都営12-000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営大江戸線 編成表都営12-401Fが陸送搬出本日未明までに、都営12-000形12-401Fが陸送搬出されました。12-000形は今年度4編成が廃車になるでそのうちの2編成目となります。同編成は、8/31を最後に運用目撃がありませんでした。 -
トタギガ wrote a new post, 9300系9302×8リニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
9月9日、阪急9300系9302×8(9302F)がリニューアル(ロングシート化)・4M4T化・主要機器更新工事などを終えて正雀工場(アルナ車両)を出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 阪急9300系 編成表
阪急9300系9302×8がリニューアル(2本目)9月9日、阪急京都線9300系の9302x8(9302F)が、機器更新や4M4T化、ロングシート化などのリニューアルを終えて正雀工場を出場しました。同系列のリニューアルは9300x8(9300F)に続いて2編成目となります。なお、試運転... -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1か月前
-
京葉通快 wrote a new post, N800形N828編成塗色変更, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
京成N800形N828編成が塗色変更を終えてくぬぎ山工場を出場し、9月9日に営業運転が確認されました。
私鉄 車両動向 > 京成N800形 編成表
路線・系統別 編成表 > 松戸線・千葉線 編成表京成N828編成が塗装変更を終えて運用復帰京成N800形N828編成ですが、本日より京成カラーで運用に就いている姿が確認されています。N818編成は重要部検査と同時に塗装変更が行われましたが、同編成は検査を受けずに塗装変更のみが施工されています。 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1か月前
-
トタギガ wrote a new post, 40000系48155F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
9月5日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた西武40000系50番台(8連・ロングシート車)48155Fが、7日に新秋津に到着しました。
私鉄 車両動向 > 西武40000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武池袋線・豊島線・狭山線・秩父線 編成表西武48155F 川崎車両出場9月5日、西武40000系48155F(8両編成)が川崎車両を出場しました。2025年度、同形式は3編成24両が導入予定で、今回出場した編成は今年4月に出場した48154Fに続き、2編成目にあたります。 -
B修8000が「東急電鉄」フォーラムで「東急9007Fが長津田車両工場へ臨時回送」というトピックを立てました。 1か月前
本日、東急9000系の9007Fが長津田検車区から長津田車両工場へ臨時回送されました。当編成は7月23日を最後に運用を離脱しており、既にドアステッカーが撤去されていることから今回は廃車回送と思われます。
東急9000系
92-131 9007F
2025.09.08#東急9000系 pic.twitter.com/PR0Lz5eNTm— おシャチ (@102X02) September 8, 2025
9007F 37年間お疲れ様でした! pic.twitter.com/7HwD2ljZQG
— TY-07 (@KYTKK2008) September 8, 2025
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1か月前
@hk_kyoto_8331
@8
5109Fの出場ですが、こちらのノートには以下のように記載しています。
検査出場時期グループ モデレーター担当一覧モデレーター担当一覧 JR東日本/新幹線:京葉通快、KSTR、野球と鉄道好き、やりいか、BLT、まつのき 私鉄:京葉通快、そらち、野球と鉄道好き、けーかま、KSTR、トタギガ、SATS、京急京成鐡 JR東海/西:みやがわ ...
「④半角の「?」付投稿は、上記においてモデレーターが非公開または運用掲示板サイトのみで情報を確認したものの、その後同じネタの発信が3日程度公開で出なかった場合、使用可能です。」
そのため、画像付きの情報源が公開されるまで投稿・承認はお待ち下さい。今回は公開の情報源が確認できましたので投稿を修正しました。
なお、目撃のみの場合や非公開で情報確認をした場合はグループでの共有はお願いします。 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期グループ モデレーター担当一覧」を編集しました。 1か月前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1か月前
-
トタギガ wrote a new post, オカR27・L37・L38編成近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
9月4日、227系オカR27編成2両・オカL37編成3両・オカL38編成3両の計8両が近畿車輛を出場し、下関総合車両所岡山電車支所まで回送されました。
JR 車両動向 > 227系下関総合車両所岡山電車支所編成表
227系500番台オカR27編成・L37編成・L38編成が近畿車輛出場本日、227系500番台「Urara」2連(オカR27編成)、3連×2編成(オカL37編成、L38編成)が近畿車輛を出場し試運転が行われています。 -
トタギガ wrote a new post, シンC125・C126編成日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
9月4日、315系シンC125編成4両とシンC126編成4両の計8両が日本車輌製造豊川製作所を出場し、神領車両区まで回送されました。
JR 車両動向 > 315系神領車両区編成表
路線・系統別 編成表 > 中央本線・愛知環状鉄道線・関西本線・武豊線・篠ノ井線 編成表315系3000番台C125編成とC126編成が日本車両出場本日、315系3000番台C125編成とC126編成が日本車輌製造豊川製作所を出場しました。先例から神領車両区へ配置される見込みとなります。 -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1か月前
-
B修8000が「E233系」フォーラムで「サイ119編成が東京出場(機器更新)」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
9/3に、E233系1000番台サイ119編成が東京総合車両センターを出場し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。
指定保全の他、前例同様にワンマン運転対応改造やATACSアンテナの設置・保安装置などの更新が目撃され、モハE233-1019とモハE233-1419のVVVFインバータは新品のものに更新されています。9/3 回8290G TK出場 サイ119 川口 pic.twitter.com/iHPrV3AERO
— め✴︎と✴︎ろ✴︎く (@K05T114F) September 3, 2025
https://twitter.com/e231900mu1_jm/status/1963150010435981578?s=46 -
京葉通快 wrote a new post, 8800形8809編成塗色変更, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 1週間前
京成8800形8809編成が塗色変更を終えてくぬぎ山工場を出場し、9月3日に試運転が確認されました。
私鉄 車両動向 > 京成8800形 編成表
路線・系統別 編成表 > 松戸線・千葉線 編成表京成8809編成が京成標準塗装になって出場塗装変更が確認されていた京成8800形8809編成がくぬぎ山工場を出場し試運転が行われました。8807編成に次いで2編成目の塗装変更となります。なお、車内のリニューアル工事及び機器更新は見送られています。 -
トタギガ wrote a new post, 5300系5317×8が7両化, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 1週間前
阪急5300系5317×8(5317F)が中間車1両(C#5900)を脱車し7両化され、9月3日に本線試運転が確認されました。新5317×7(5317F)です。
私鉄 車両動向 > 阪急5300系 編成表
阪急5300系5317×8が7両編成化(5317×7)本日、阪急京都線5300系の5317×8(5317F)が、従来の8両編成から7両編成への短縮を終えて正雀工場を出場しました。先に7連化された5304×8→5304×7(5304F)と概ね同様の仕様変更が実施され -
トタギガ wrote a new post, 6020系6157F新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 1週間前
9月1日に総合車両製作所新津事業所を出場し、甲種輸送されていた東急6020系6157Fが、2日に長津田へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 東急6020系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東急大井町線・田園都市線 編成表東急6020系6157FがJ-TREC新津出場本日、東急大井町線6020系5両編成の6157Fが総合車両製作所新津事業所を出場し、甲種輸送が開始されました。出場時の牽引は愛知機関区のDD200形19号機(DD200-19)です。 -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1か月 1週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月 1週間前
- さらに読み込む

情報共有の旨はノートに追加をしました。